少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

モノマネ

2012-05-22 | 低学年
最近、気が付くと眺めているFacebook。

始めた当初は、四十代半ばでやっている者は少なく、
友達検索で引かかったのはたったの一名

それでも、数名の友達を承認、
しかし、誰も投稿しないので、
ニュースフェードがなかなか更新されず

それがいつの間にやら友達も増え、
企業やサービスのFacebookも登録し、
ダメもとで申請したプロ野球選手の数名
チームでも活用し始めて、
まぁ便利

そんなFacebookから流れてきた情報。
ヤクルトの宮本選手のエピソード。

非力な宮本選手が如何に
二千本を打つまでの選手に成ったかを
要点をまとめた投稿だったのですが、

下半身をうまく使う練習方法として、 
一歩二歩と歩くような感じでステップを
踏んでから打つ練習。

歩きながらの素振りはさせた事がありますけど。
低学年にはちょっと難しかったかな?
なんで、歩いてんの?って感じで
コチラの意図が理解されて無かった
今度、打たせてみようかな。

でも、私が感心したのはソコではなく。
宮本選手がモノマネの達人だった。って所。
中西臨時コーチが正しい見本を何回も見せて、
それをマネしながら、反復練習でモノにしていったそうです。

「コツをつかむには反復練習をしないとコツはつかめない。
正しい努力で数をこなせばそういう形はできてくるんじゃないかなと。」
だそうです。

ウチの子供達に欠如しているのはココじゃないかと

見本を見せて、「さぁやってみよう」ってなった時
全然、違う事するもんなぁ

引退した工藤氏も
子供の頃、プロ野球選手の連続写真を見ながらマネした。
って、何かで読んだことがある。

良く見て、マネする。

もの凄く大切な事だと思う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプルプレー

2012-05-21 | チーム関係の事
金環日食、観れましたか?

私はメガネが購入出来なかった事で
今朝、TVを付けて
「何で三日月写してんの?」って思った位、忘れてました。

息子は、一回起きたけど「興味なし」で今日は学校が遅くって事で寝直し。
娘はお風呂から出てこず。

一番興味を持っていた家内も
「外に出れば、誰かが観てるはず。そして、メガネを借りて観る」って言いながら
外に出るも
「誰も居なかった


さて、昨日の夕飯時
ナカジーはちゃんとご両親に長打の報告が出来たのかな?
(ナカジーパパより嬉しそうに報告してくれた。とメールあり

アウトに出来なかったけど
挟殺プレーに参加して、ランナーを戻すことに成功した
サードの2年サトは
先発したお兄ちゃんのケンのスパイクを買いに家族で買い物に行く。って言ってから
その後、ミンナで外食でもしたのかな?

二つのフォアボールを選んだ2年タカは、
昨日はお父さんが忙しい様で観戦できなかったけど、
ちゃんとお父さんに報告出来たかな?

初めての試合の1年ヒデは、
おばあちゃんも含む一家総出だったから、
やっぱり、あの後は外食だったのかな?

みんな活躍したから、
楽しい夕飯だろうな

なんて事を思いながらのその時間帯、
私は代表と一緒に抽選会
抽選は高学年、低学年の公式戦と新人戦の三つ

今回は良いクジを引いてきたねって一度も言われて事が無い
クジ運なしコンビ

まぁ、殆んどのチームがウチより強いからね

先ずは公式戦の高学年で
案の定のクジを引いてきた代表

次、低学年。
私の出番、
抽選の封筒を目の前に思い出したのは
先日のPATさんとかにさんの言葉
「どうせなら、強いチームとやって豪快に散った方が良いよね

いやいや例え相手が1年生9人のチームでも
一回ぐらいは勝ちたいゾ
一回とは言わない、せめてベスト8まで
そこまで行ったら、砕け散っても本望です。
贅沢

だから、野球の神様

・・・


で、案の定の結果


続く新人戦。
代表、再び

・・・

チーム史上最悪の案の定


抽選会のトリプルプレーや


もう、こうなりゃ、一泡吹かせてやる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました

2012-05-20 | 低学年
「また、試合したい
「じゃ、あと三人友達を誘って、また試合しよう

今日のリーグ戦、3年生以下頑張りました
バッテリーは4年生だったけど、
その他のスタメンは3年以下。勿論エラーもしたけど、下向かなかったし、
前に出て来てのエラーだから、大丈夫それで良いよ

まだまだ、試合経験が少ないから、
ランナーが複数出たら戸惑うシーンもあったけど、
ホント良くやりました
4-4の同点で4年生に交代。

試合に出たい飢餓感に襲われてた4年生が一気に試合を決めました

今回のMVPは3年ナカジー。
人生初の長打を打ちました。

本人もビックリの当たり
暫らく、打球に見惚れて走らなかったし

残念なのはナカジーのお父さん、お母さんが来ていなかった事。
いつもは観戦に来ているのに

入ったばかりの1年生ヒデ。
オシッコを我慢してたみたいで、交代を告げたら一目散にトイレへ

来年も楽しみですが、
ただ今7人。
来年までには何とか揃えようね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断じゃないけど

2012-05-19 | 低学年
月曜日は金環日食だそうで、
大して興味も無いだけど、次、見れるのか300年先とか

何となく、見たくなってメガネ探したけど、
もう無いらしい。
こりゃ、TV観賞かな


その前に、明日、我がチームはリーグ戦
今回の相手は、結成したばかりのチームで、
代表の情報だと、低学年は初試合らしい。

って事で、今回のスタメンは3年生以下で臨む事にしました。
「それじゃ、足りない」って4年生。
「足りない所は4年生を出すけど、明日スタメンの4年生は4年生の中でも下手な子をだすから」
「選ばれたくな~い」

3年生以下は大量リードされるまで、交代しなつもり。

油断じゃないですが、
いつもベンチスタートの低学年にも、スターティングメンバーの
緊張感を味わって欲し、
このままだと来年は大会エントリーが出来ない。
来年も試合したいって思わせないと。

そして、何かと精神的に弱いと言われている4年生
リードされている所から、何処まで試合を作る事ができるか?

さぁ、どんな試合になるのかな


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが良い?

2012-05-18 | プロ野球
今日は、夕練も無いし、消防団の訓練もないし、
家でノンビリしようと思ったら、
残業しちまった
もう、無理
今月末には定年を迎える上司。
本格的に引継ぎする気になったのが、今週

職場の皆さん、私が出勤しなくなっても
探さないで下さい

そんな私が、精神を保っていられるのは、
そう、ジャイアンツが好調だから。

嫌な予感がしていた交流戦も連勝スタート
でも、どうなんですかね。交流戦。
長くないですか?全カードご丁寧にホーム、ビジターで開催。
毎年、後半はもう良いよ。って成るんだけど。
それはセ・リーグの成績のせいばかりじゃないと思う


さて、写真は東京ドームで買ったTシャツ。
先週の練習の時に着て行って
子供達に
「君たちに相談だけど、このTシャツかレプリカユニフォーム
どっちを来て行った方が良い?」って質問。
圧倒的多数でユニフォームに決定

お母さん達にはウケてたんだけどなぁ

何処に行くのかって、
決まってるでしょ。東京ドーム

今年の東京ドーム企画がいっぱい
その一つ少年野球チームでチケットが購入
それで購入。
(もう、やってないみたいだけど)

観戦する試合は30日の楽天戦

保護者も含めて、約30名で乗り込みます。
「楽しみにしてるんです。」ってお父さんも居て。

子供達は野球を観ている事が出来るのか?
それとも売店に入り浸りになるのか?
そして、あの可愛い売り子さんに会えるのか?

楽しみに、楽しみに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右半分

2012-05-17 | 打つ
「アイツ等、慣れやがったな」
日が長くなったので、夜練改め、夕練が終わって帰宅した私に向かっての
家内の第一声。

「でも、子供らしくって良いね」だって
最初に来た頃は、
小さい声で、家にも上がらなかったのに、

今日は一番に来たリョウは、
「ヤッター一番乗り」とか言って
ソファーに寝転がってるし
三ちゃんは来るなり「お茶ないですか?」って。

君達はウチに寛ぎに来ているのか

先々週のFタクはコタツで寝てたな


今日の練習は、やはり後ろからのトス。
スタンドティより良いかもしれない

今日意識させたのは、軸足の右足にしっかり重心を乗せる事と
右肩を前に出さないようにすること。
右半分を意識させました。

右方向に強い打球が飛んでました

「試合で打てよ」って言ったら、
「試合では色々なプレッシャーがかかって、
思うように打てません。」どんなプレッシャーがかかっているのか

「高目を狙ってイケって言ったのに、初球から低めを打ってるし
試合では何を考えてるの?」
「特に何も」何も考えてないのにプレッシャーがかかるのか

これからは、試合でも練習でも軸足と右肩を意識する様に伝えたけど、
覚えていられるか

ちなみに今日は消防団の訓練で帰らしたけど、
来週は、ウチで野球を観て行くって。
ファミレスと間違えてる



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っているのに初めまして。

2012-05-16 | その他日常
今、電車に乗ってます。飲み会の帰り。
他のお二人は飲んでなかったけど^^;

楽しかったです。お二人とも初めて会ったんですが。
人見知りの私でも、大丈夫でした。
だって、以前から知っている人達。

実に変な感じです。
文章からのイメージとはちょっと違ったけど。
実に、爽やかなお二人でした。

PATさん、かにさん、ありがとうございました!

いっぱい、野球の話しをしたけど、
横浜、阪神に巨人ファンだから、
一切、プロの話しは出ませんでしたね^_^;

いけね、乗り越した(((^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジションの固定

2012-05-15 | 低学年
中日の浅尾投手、二軍に落ちたそうですが、
それでも首位かぁ。

明日から交流戦。
ジャイアンツ以外のセ・リーグが負けて、
ジャイアンツが勝つ。
そうしたら、アッという間に


さて、日曜日の練習中に単独校チーム時代の監督がやって来ました。

練習を見に来たんじゃ無く、
子どもの練習と入れ違いにPTAチームの練習になるので、
その練習に来たのですが、
元監督が準備体操をしながら、ノックを見ていた所を
声をかけました。

「驚いたよ。久しぶりに見たら、上手に成っていて。
高学年より上手いんじゃないの」だって。

いつも褒める人だから、話し半分に聞いておこうっと

でも、私が見ても日曜日はミンナ良い動きでした。
楽しそうで
どうして、これが試合で出来ないかなぁ

ノックが終わった時に
子供達に聞いてみました。
「今日のノックを楽しかった?」って
そうしたら、「楽しかった」って
「何で、楽しかったの?」もう一度質問。
「いつもと違うポジションだったから」

そうなんです。
昨日も書きましたが、キャプテンが怪我の為長期離脱。
で、来年の事もチョット加味しながら、
ポジションを少し弄りました。


こんな事聞いたら、
低学年のウチは、ポジションを固定しなくても良いかな。って
思いちゃいます。
色々なポジションを経験して、
野球の楽しさを知ってもう。
ピッチャーとキャッチャーじゃ、
全然違うし、
外野手だって、難しいフライを捕った時の気持ちは
やった事がないと分からない

試合で勝つ。って事には繋がらないのかも知れないけど

中学、高校。小学生の高学年でも
そんな事出来ないし
元監督の言葉
「楽しそうな、良い雰囲気だよね。」

最高の褒め言葉でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズム

2012-05-14 | 低学年
昨日の母の日。
娘が家内に手作りのチョコレートケーキを
そのお裾分けを食べていたら娘が
「気を付けて食べてね。」って

レンジで材料を加熱したら
プラスチック製のお皿が破壊
その破片が入っているかも。って事。

「ウーン、この固いのは・・・甘いからチョコチップかな?」
食べ終わるのに時間がかかった


さて、土曜日の練習試合。
相手は、S6。
このチーム最近まで低学年はで9人揃わない。って状態で、
しかも、試合経験があるのは3人程。

でもね。これが安心出来ない。
毎年、人数が、練習時間が少ないって。言っている割には
強いんだよなぁ

秘訣を押して

そんな事を考えなら、プレイボール。
コチラ先攻で、連打も有って7得点。

今回はイケるの?
って、思ったら・・・

終わってみれば11-10。案の定の結果
記録としては相手の攻撃中に時間切れの無効試合。

この日は与四球が多く、取れるアウトは三振ばかり。

バッテリーだけの野球に成ってしまった。

こうなると野手の集中力が無くなり、
野手はたまに飛んでくると慌ててエラー
攻撃までリズムが悪くなり、
初回の勢いは何処へやら、
コッチのスコアブック段々と白くなり、
アッチの方は真っ黒に

非常にリズムの悪い試合に成ってしまった

まぁ言い訳だけど、中心的存在のキャプテンが怪我のため、長期離脱
頭の中で固定しつつあった、ポジションの固定が・・・

メンバーが少ないから、中心的選手の離脱は痛い

でも、ポジション固定化については
明日にでも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏暇なし

2012-05-13 | その他日常
一旦帰宅、
午後から高学年のリーグ戦の応援と
紅白戦。

昼寝しようと思ったけど、
録りためた映画を観ようかな

貧乏暇なし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする