少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ノスタルジックな一日

2021-03-21 | その他日常
昨日はスポ少の卒団式の後一旦帰宅。
お昼を食べて、食後のコーヒーなど飲みなら、友人にメッセージを送信。

もう、小学校に居る?って。
もう直ぐ着くてって返事が返ってきたので、
コーヒーを急いで飲んで小学校へ向かいました。

統廃合により、小学校の校舎が取り壊し。
昨日は、そのお別れ会。

野球の練習で行くときは自転車ですが、
昨日は小学生のあの頃に戻って徒歩で通学路を。
当時は集団登校でしたから、低学年の頃は上級生の後をチョロチョロ。
6年生の時は先頭で歩いていた。
なんか、この道順遠回りしてないか?
もっと裏道を使えば近いのに、安全面に考慮したのかなぁ。
でも、帰りは友達と全然違う道だった。
こっちの方が危ないような

練習の時は、校舎の横を通って校庭に入ってましたが、
今日は昇降口から。
昇降口に入るのは久しぶりで、こんなに小さかったかなぁって。
昇降口を抜けると、見慣れた校庭でしたが

体育館の前で友達と合流。
体育館に卒業記念で作った校歌の彫り物があるのですが、
(一人、一文字彫って、皆合わせると校歌の出来上がりってヤツ)
「あれは写真に撮っておいて方が良いよ。」って
私たちが彫ったモノだったそうで。

合同チームになって、初めて体育館で練習した時に目に飛び込んできたのは
この記念品でしたが。
当時は昇降口に飾られていたので、
てっきり私達の破棄されて、新たに作られたと思っていたのですが、
あら、ビックリ。
友達は「あの「の」は俺が彫ったヤツ。」って言っていたけど、
私は何を掘ったのかサッパリ覚えてない

その後は校舎に入り一廻り。
図工室、図書室、随分広いって思っていたけど、
こんなに狭かったのねぇ

途中で6年生のミキコ、ユウセイとバッタリ
そんな事を意識した事は無かったけど、
そうか、君たちは後輩なのね。

廻りながら友達と小学校の思い出話。
彼とは4年生の時に違うクラスだったけど、
残りの5年間は一緒。
担任の先生の名前はスンナリ出て来たけど、
隣のクラスの先生の名前が出て来なかったり、
ここでスパーカー消しゴムで遊んだとか。

二人とも野球部だったのですが、
やっぱり出て来るのが「こんなに狭かったかなぁ」って。
でも、当時のバッティング練習では結構校舎に当ててたけど、
今は殆ど当たらない。
ビヨンドとか道具は良くなっているハズなのにね。
ボールが飛ばなくなっているのかな

最後に校門の前で記念写真。
そう言えば、卒業式の時も此処で撮ったよなぁ。

途中で友達と別れて私は中学校へ
(今は小中一貫校になっていますが)

昨日は、息子、娘が出た小学校で卒団式。
その後は自分の小学校に。
やっぱり、最後は中学校だなって。
丁度、卒団式で子供たちが、今日は練習試合だって言っていたので、
応援も兼ねて

中学校は新校舎になって、校庭も人工芝。
しかも、先月はココで卒業大会をしてたし、全然懐かしくなかったけどね。
帰れ道は当時の道順で。

いつもは自転車でスーッと通ってしまうけど、
こうやって歩くと随分と街並みが変わってるって気が付いた。
たまにはこうやって街を歩くのも悪くないね。

そう言えば、高校の校舎も建て直したって聞いた。
みんな新しくなるのね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったのか?

2021-03-20 | ゴルフ
金曜日だった昨日。
帰りが遅くなってしまって、練習場には行かなかった。
20時を過ぎると1,2時間の待ち時間になるし、
料金も高くなって、土日の午前中と100円しか違わないので、
午前中に行ってきました。

8時に着いたのに1階は1打席しか空いてなかった
30分ほどアプローチの練習をして、
残りの30分でショットの練習。

朝一番で体が動かなかったから?
全然ダメだった
全部フック。
腰が回らないのかなぁ。手を使いすぎ?
100ヤードのアプローチも全部左に曲がっていった。

こりゃ、明日のラウンドが心配。
午後、もう一回行こうかなぁってレベルなんですが、
でも、大丈夫
だって、明日のラウンド中止になったから

明日は雨に風の予報なので中止にしましょうって事に。
いつもの友達とは、ゴルフ場からキャンセル出ない限り行くんですけどね。

でも、これだけ曲がっちゃったらとんでもないスコアになったかも。
キャディーさん付きで恥ずかしいじゃんってなってたかも。

良かったのか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻れるなら

2021-03-19 | 家族
先日、応援に行った試合の話し。
エラーした子の親が怒っている
「集中しろ〜」って。
確かに集中してない時もあるけど、
この前のは、しょうがないかなぁ。
でも、親の気持ちもわかるけどね

私も怒ってたなぁ。
息子に。

もう、お腹いっぱいで、
少年野球の世界に戻ろう、
なんて気持ちは無いのですが、
もし、戻れるなら、
息子が小学生の頃に戻りたい。
ただし、今の経験、知識があるって事が条件

今なら、もっと楽に野球をやらせることが
出来ると思うですよねぇ。
「何で出来ないだよ」なんて事は言わないだろうし。

子供が小学1年生って事は、
親も小学1年生。
余裕も無いし、視野も狭い。

孫に猫可愛がりするって、
ただ単に可愛いってもあるけど、
子育ての経験からの余裕があるからじゃない。
って思うんですよね。
違うかな?
まあ、孫の顔は当分見れそうにもないけど

でも、やっぱり怒っちゃうのかなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こそばゆい

2021-03-18 | その他日常
フェイスブックを見ていたら、
何処かで見た事がある男の写真が出て来た。
何処かで見た事が有ると思ったら、俺だ
6年生を送る会の時にお花のブーケを頂いた時の写真がアップされてました。

ブーケを作ってくれた和尚コーチの奥様の投稿。
これがね。
こそばゆい

特に何か感じたり考えて監督してたわけじゃないしなぁ、
ただ、楽しい時間を過ごしてたって感じ。

もう、少年野球は趣味って思ってた。
趣味って楽しいし、朝早いのも、上手く行かない時も
苦にならないでしょ
だから、そんなに感謝しないて


さて、6年生を送る会から
我が家では暖房禁止でした。
今は暖かくなって来たから大丈夫ですが、
炬燵から出られない日々が続いていた。

その訳は、「暖房でお花が枯れる」って。
家族の健康<お花だそうで
お花、まだまだ綺麗です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信が無いと地面を踏みしめる事が出来ない

2021-03-17 | ゴルフ
自信が無いと地面を踏みしめることが出来ない。
日曜日の黄昏時に聴いている
ラジオドラマでのセリフ。
何故か妙に納得してしまった。

21日のラウンドに向けて、
ほぼ毎日パット練習をしています。
(ほぼっての情けない
いつもの友達が
1パットをもう少し増やさないとって
言ってくれたので、
まぁ1パットを増やすためにアプローチを
もうちょっと寄せないとって話もありますが

アプローチも練習していますが
やっぱり、家の中じゃちょっと距離が短くて、
すぐに飽きちゃう

さて、冒頭の言葉ではないですが、
こんな練習道具で素振りもしています。

随分前に購入したのですが、
出すのが面倒で

この前、ゴルフ番組を見ていたら、
重心を意識した素振りが効果的って言っていたので、
このオレンジのヤツに乗って素振り。
力を入れて降るとバランスを崩してしまうので、
ヘッドの重さを感じるようにゆっくり降ると
バランスを保てる。
この感じ、覚えてられるかなぁ。

自身を持って、大地が踏めるように練習しようっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、あった

2021-03-16 | 5年ぶりの
昨日、スマホを忘れたけどチームからの連絡はないし。
って書きましたが、
実は、土曜日、連絡が有りました。

長距離を走る時は、ウォークマンを繋げていましたが、
アマゾンミュージックを使うようになってからは、
スマホを繋げて音楽を流しています。
免許取った時はカセット。
夏なんか、車内に置きっぱなしにするとテープが伸びちゃったり、
場所も取るし、ケースが無いと思ったら下に落ちていたり、
その後、CDになって6連のマガジンを3つ位買ったなぁ。
マガジンに入れっぱなしにするとケースがどこかに行っちゃって、
ビートルズのCDケースにサザンが入ってたなんて事が
その後はMD。局名を登録するのは大変だったなぁ。
MDは短命でMP3があっと言う間に席巻。
アルバムごとにカセットを変えていたのが懐かしい

今回は曲の代わりに、桑田さんのライブの見逃し配信を流していました。
スマホを繋げた時の弱点は、着信があると曲が途切れる事

チラッと見るとチームからの着信。
高速を運転中なので見る事も出来ないし、
もう、私には関係ない事だろうとそのままにしておいたのですが、
後で見たら、また、挨拶しろって

この前の送る会はチーム。
今度のはスポ少の送る会。
ウチは野球とサッカーで登録しているので、サッカー部と合同。
送る会って言っても6年生、指導者、在校生の挨拶ばかりの
30分程度なんですが、また話すのかぁ。

野球部だけではなく、
サッカーの子にも向けた内容にしないとなぁ。
何も浮かばん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ

2021-03-15 | その他日常
昨日、スキーをしている時、
ヘッドセットで音楽を聞きながら滑っていたんです。
午前中でヘッドセットが電気切れ。
しかし、これは想定内。
モバイルバッテリーも持っていったので、
お昼を食べるときに充電すれば

実際は午前中でスキーを切り上げて、
買い物に行ったので車で走行中に充電。

途中からスマホを充電したので、
ヘッドセットは満タンに成らなかったのです、
そんな事はコロッと忘れていて、
朝、スマホに繋いだら電池70%。
片道なら大丈夫だろうと、
いつものラジオを聴きながら自転車で出発。

そうしたら、直ぐにラジオが聞けなくなった。
もう、電池切れ
止まって確かめるのも面倒なので、
そのまま自転車を漕いでました。
信号待ちになったので、
スマホのブルートゥースを切ろうと鞄を探ると、
無い。スマホが無い
取りに帰る時間は無いので、
そのまま職場に向かいましたが。

スマホ依存症ではないと思っていたけど、
無いと分かった瞬間の焦燥感。
もう、チームからの連絡はないだろうし、
家を出るのは私が一番だから、
テーブルの上のスマホに家族は気がつくだろうし、
これから向かうのは職場だから、
球は連絡は入らないはず。
スケジュールなんかは、パソコンと同期しているから、
困ることはない。
実際、帰宅してスマホをみたら、
大した着信は無かった。

でも、焦るんだよなぁ。
依存症なのかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢

2021-03-14 | 家族
今年も此処にやって来ました。

去年は大雪でしたが、
今日は晴れ

これは一番高い所からパチリ

人工雪だから雪はゲレンデだけ。
遥か向こうに見えるのはゴルフ場
あれば72だよなぁ。
一回プレーしたいなぁ。


こんな写真も撮りました。
スキー場もソーシャルディスタンス。
マスクは必須アイテム。
リフトの乗車は同一グループのみでした。


最後は、留守番のサク。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の夜は更けて

2021-03-13 | その他日常
今年もやって来ました軽井沢。
年に一回のスキー。
なのですが、
5時に起きたら土砂降り
軽井沢も雨の予報だったし、
現地集合の友達夫妻も今年はスキーをしないって言っていたので、
今日はアウトレットで買い物に決定。
って事で、もう一度寝直し

9時半に家を出て、
お昼は途中で峠の釜めしって予定だったのですが、
30分ほど走った所で家内が
「リフト券忘れた」って、
家に引き返す事に。

我が家の前の道は狭いくせに一通ではなく、
飲み屋さんばかりで、この時間帯は配達の車が行き交うので、
駅前で家内を降ろして待ってました。

駅から我が家まで走れば1分。
なのに、10分待っても戻ってこない。
携帯に電話すると助手席で鳴り出した
息子に様子を見に行ってもらったけど、
その息子も帰ってこない
電話すると、チケットが無いって

30分ほど捜索して、無事発見。
「今日、雨で良かったね」だって

それでは、いざ、アウトレットへ。

昨日のゴルフフェアでは何も買わなかったけど、
春モノのシャツとパンツを購入。

来週、コレが着れる位、
暖かいと良いなぁ
昨日貰ったマスクをして、キャロウェイコーデ

仕事だった娘が来るので、
これから向かいに行ってきます。
それまで

これはお預け
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦桃香は可愛いかったけど

2021-03-12 | ゴルフ
去年はコロナで中止。
明日、明後日は軽井沢。
今年も行けないなぁって思っていたゴルフフェア。
ですが、急遽午後から休みを取って、
行ってきました横浜へ

凄い楽しみにして行ったんですけどね。
うーん、コロナでしょうがないって言えばしょうがないけど。
つまらなかった

事前にウェブで予約して現地へ。
一昨年まではこんな事はしなかった。
人数制限の為ですかねぇ。
その為か、金曜日だったせいか、人がまばら。
まばらなのは客だけではなく、出展してる企業も少ない。
歩いていると山のようにカタログや
ボール、マーカーをもらえたのに、
今年はこれだけ

PINGばっかだなぁ。

ブースに客が居ないから、入りづらい。
入っても、企画モノが無く、
商品を置いているだけ。
でも、その商品を触る気がしないし

ダーって流して、帰ろうかって成った時に
人だかりが出来ているのが見えた。

近寄るとキャロウェイのブース。
どうして、此処だけ?って更に近づくと。
三浦桃香ちゃんがいた。
顔が小さいし、テレビに観るより可愛い
体調不良でプロテストを棄権して以来調子が良くなくって、
今はティーチングプロを目指しているらしいけど、
ツアーで活躍して欲しいなぁ。

ブースでは、密になるから立ち止まらないで下さいって
言われたので、写真は撮れなかった

最後にショップ行ったけど、
欲しい商品もなく。
家内がボールを買っただけで帰宅。

帰宅してFacebookをみたら

藤田光里プロ、来てたんだぁ。
会いたかったなぁ。

土日は人が増えて盛り上がるのかな?
毎年ゴルフネットワークでの生中継していたので、
録画しようって番組表を見たら、無い。
どうも、盛り上がらない

来週のラウンドは、キャロウェイで貰ったマスクしていこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする