今宵のメニューは、スロットルケーブルの交換
帰省した際に「南海部品 宇都宮店」さんでGETした
キタコ/NSR50系ロングスロットルケーブル
メーカー品番905-1074200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/229caf56c8e877f1396a96f1f5791284.jpg)
パッケージの色褪せ具合からも、掘出し物感が滲み出ているw
当たり前に互換性情報なんて持ってないけど
経験則からNSR用ロングと名の付くものは、取り回し工夫すれば装備出来るレベル
それにしても…
皆様お気付きでしょうか?
定価¥2,000→税込¥2,100のラベラー&JANシール
消費税5%www
8%に改定されたのが2014年4月1日
4年以上 お客さんに見向きされず
それどころか…店員さんに、ラベルを変えられる事も無く
ひっそりと2stミニ コーナーに潜伏していた猛者www
僕の事を待っててくれたんだね~ありがとう(^^♪
そもそも廃番商品なのか?現行品なのか?
ちと気になったので、キタコさんのHPで在庫検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/a9f37cbac882c47726ffe3586541ffca.jpg)
お!社内在庫有りか
と、言う事は=人柱トライですね~
さて取り付け開始!
掘出し物~♪っと衝動買いした雰囲気ながら
実は、棚上げにしていた要交換パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/ef221b95d2892104d25d0ca401413aec.jpg)
アウターチューブに亀裂が入り→ハーネステープで養生した状態
インナーに損傷が見受けられなかった事から
注油し密閉して、本人も忘れるくらい長らく放置
ハウジングを分解し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/4c0810b274fe843ba479f8b68bbfe4c4.jpg)
難無く摘出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/af1adf05eff44d6e4430b9ff377323fc.jpg)
現物合わせで レングス確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/aed8be8721aa064d5b5ab8f27ed6b283.jpg)
タイコ⇔タイコ間で キタコ製品の方が 数cm長い程度
長い分にはスロットルコーンの巻き取り量に影響は出ない
短いとハンドルを切った際に
コーンの巻き取りに関係無くバルブが開く事も有る
キャブ側から組み立て
ストレス無く、遠回りになる様に取り回し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/c2e778284e91367c6c2adc5188931c7b.jpg)
ハウジングに組付け
取り出しアングルを調整し完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/c9303117647b58cd48c4f8379bb2a023.jpg)
右へ全開にハンドルを切っても余裕あり
補修/交換を必要とする部分に
社外品を奢りカスタムを兼ねる
久々に、僕の基本コンセプトに則る内容かな~
赤いスロットルケーブル 素敵(*´∇`*)
まぁ…
外装付けたら殆ど見えませんがね…
ちなみに
商品名に則り「スロットルケーブル」で綴りましたが
「アクセルワイヤー」と呼ぶ派ですw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
帰省した際に「南海部品 宇都宮店」さんでGETした
キタコ/NSR50系ロングスロットルケーブル
メーカー品番905-1074200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/229caf56c8e877f1396a96f1f5791284.jpg)
パッケージの色褪せ具合からも、掘出し物感が滲み出ているw
当たり前に互換性情報なんて持ってないけど
経験則からNSR用ロングと名の付くものは、取り回し工夫すれば装備出来るレベル
それにしても…
皆様お気付きでしょうか?
定価¥2,000→税込¥2,100のラベラー&JANシール
消費税5%www
8%に改定されたのが2014年4月1日
4年以上 お客さんに見向きされず
それどころか…店員さんに、ラベルを変えられる事も無く
ひっそりと2stミニ コーナーに潜伏していた猛者www
僕の事を待っててくれたんだね~ありがとう(^^♪
そもそも廃番商品なのか?現行品なのか?
ちと気になったので、キタコさんのHPで在庫検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/a9f37cbac882c47726ffe3586541ffca.jpg)
お!社内在庫有りか
と、言う事は=人柱トライですね~
さて取り付け開始!
掘出し物~♪っと衝動買いした雰囲気ながら
実は、棚上げにしていた要交換パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/ef221b95d2892104d25d0ca401413aec.jpg)
アウターチューブに亀裂が入り→ハーネステープで養生した状態
インナーに損傷が見受けられなかった事から
注油し密閉して、本人も忘れるくらい長らく放置
ハウジングを分解し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/4c0810b274fe843ba479f8b68bbfe4c4.jpg)
難無く摘出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/af1adf05eff44d6e4430b9ff377323fc.jpg)
現物合わせで レングス確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/aed8be8721aa064d5b5ab8f27ed6b283.jpg)
タイコ⇔タイコ間で キタコ製品の方が 数cm長い程度
長い分にはスロットルコーンの巻き取り量に影響は出ない
短いとハンドルを切った際に
コーンの巻き取りに関係無くバルブが開く事も有る
キャブ側から組み立て
ストレス無く、遠回りになる様に取り回し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/c2e778284e91367c6c2adc5188931c7b.jpg)
ハウジングに組付け
取り出しアングルを調整し完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/c9303117647b58cd48c4f8379bb2a023.jpg)
右へ全開にハンドルを切っても余裕あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/2a3b8e9307161c6e9ff1dc4b710c1621.jpg)
補修/交換を必要とする部分に
社外品を奢りカスタムを兼ねる
久々に、僕の基本コンセプトに則る内容かな~
赤いスロットルケーブル 素敵(*´∇`*)
まぁ…
外装付けたら殆ど見えませんがね…
ちなみに
商品名に則り「スロットルケーブル」で綴りましたが
「アクセルワイヤー」と呼ぶ派ですw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます