goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

お年越しと元旦の準備で大忙し

2023年12月31日 | Weblog
今日は今年の最終日大晦日です。



比内地鶏ガラです。




我が家で一番大きな36cmの鍋に比内地鶏のガラと昆布を入れて火に掛けます。




沸騰する直前に昆布を取り出してあとは弱火で3時間煮込んでお雑煮の出汁を引きました。




田作りも今日中に仕上げます。




栗きんとんは岩手県産のサツマイモ紅はるかで作っています。
黄金に見立てられたサツマイモと栗が、金運、財産、富を得る縁起物です。あやかりたいです(^^)




イクラ醤油漬は6歳の孫娘がお正月以外にも食べられるように半分の量を冷凍しました。
自家製イクラ醤油漬を愛する孫娘はお寿司屋さんで食べても「ちがーう!」と味を否定します(笑)




鮭フライです。夕方からお年越しでした。




イクラ醤油漬も鮭フライも昨日捌いた生鮭で作りました(^_^)v




厚めにカットした鮭のフライは孫たちにも大好評でした(^_^)/




年越しそばです。




フライのついでに天ぷらも作りました。海老とナスと孫たちが大好きなピーマンです。




孫娘はイクラ蕎麦にして「これ最高!」とのたまっておりました(笑)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラ醤油漬と丹波黒豆煮

2023年12月30日 | Weblog
今日からお正月の準備を始めました。



黒豆界の王様、丹波黒大豆です。
おせち料理に欠かせない黒豆は「まめに暮らせるように」という願いが込められています。




昨日から黒豆を16時間水に浸けています。




鉄分でより黒くなる黒豆ですが錆びた釘などは使わず南部鉄器のすき焼き鍋で作ります。
沸騰させると泡が立ってくるのは黒豆の皮を柔らかくするための重曹(炭酸)が入っているからです。




黒豆の煮豆が完成するまでに3時間以上掛かるので煮ているあいだに鮭を捌きます。
いつも仲良くして下さる普代村の越戸商店越戸秀子さんが送って下さった生鮭です\(^_^)/




今年の秋サケは記録的不漁だった前年をさらに大幅に下回る漁獲量でした...
そんな貴重な生鮭を送って下さいまして本当ありがとうございましたm(__)m




血合いをかき出すササラの代わりの竹串とウロコ取りと出刃包丁を用意します(^_^)b




鮭は広いシンク一杯の大きさです。ウロコはキレイに取り除いてありました(^_^)b




腹子と内臓を取り除き水洗いいたします。




カマ(頭)を切り落とします。




厚めの三枚下ろしにしました。業務用のバットが一杯です(^^)




イクラもいつもどおりに作りました。えっ、これがイクラ?とお思いでしょう。




安心してくださいラップをかけ冷蔵庫で冷やし2時間後には宝石のようなイクラに変身です(^_^)v




醤油と味醂と日本酒、それに昆布でイクラ醤油漬を作りました。半分は冷凍いたします。




黒豆も完成いたしました。黒豆も半分冷凍いたします(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁多菜Uluruうるるでお昼

2023年12月29日 | Weblog
今日から1月4日まで教室はお休みです(^_^)/



イオンモール盛岡店に行きました。左側は1階さっこら小路のふるさと百貨もりおかんです。




岩手県内の特産物をはじめ、産直やお惣菜などの商品を取り揃えたお店です。




お弁当とお惣菜コーナーの上に見覚えがある商品が並んでいます!




私が手掛けた矢巾産山ぶどうドレッシングでした。美味しいですよ(^_^)b




イオンモール盛岡店のあとお昼ごはんを食べに寺町通りの蕎麦処喜六に行きました。




暖簾は掛かっていたのですがお店は25日からお休みでした(*_*)




窓に貼ってあるように年越しそば(持ち帰り)のみの営業でした。食べたかったです残念(@_@)




空腹のまま教室から徒歩でも行ける距離のイオンモール盛岡南に移動しました(笑)




1階の野菜とごはんUluruうるるでようやくお昼ごはんです。




一汁多菜がコンセプトの五穀米と野菜が中心のヘルシーメニューのお店です。




ふたりとも野菜とお野菜の黒酢あんかけセットにしました(^_^)/




セットには副菜、サラダ、豚汁、野菜ジュースが付いています。ご馳走様でした(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋工房山崎真一作ガラスの鏡餅

2023年12月28日 | Weblog
今日は世間一般で仕事納めの日と呼ばれる12月28日でした。



教室でも今日が今年最後の授業で上級コースのクラスの授業でした。




バターの代わりにサラダ油を使った生地を棒状に成形しバットに並べて電子発酵器で発酵させます。




発酵後照り卵を塗ります。




オーブンで焼成して一度に沢山のホットドッグのパンを焼く「ホットドッグギディ」を作りました。




センターに切り込みを入れてフィリングのサラダを挟めばヘルシーホットドッグの完成です(^^)




教室も仕事納めで授業後に大掃除をして年神様をお迎えするしめ飾りを準備しました。




神様が宿ると言われる鏡を模した鏡餅もお供えしました(^_^)b




我が家も鏡餅をお供えしました。本物のお餅ではなく職人さん手作りのガラス工芸品です。




粋工房の山崎真一さんが作られたガラス工芸の鏡餅です。




毎年お供えは29日の苦餅(苦持ち)や31日の一夜餅より28日か30日の良いと言っていますが...
30日は仏滅で31日が大安です。一夜餅でも大安か仏滅の30日か...信じるかはあなた次第です(笑)
元旦にやってきて一年間の幸せをもたらすと言われている年神様今年もお待ち申し上げております。

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達のスタジオ写真と餃子作り

2023年12月27日 | Weblog
3歳の孫がおめかししています。



3歳になったお祝いにフォトスタジオで記念写真を撮ってもらいました。




スタッフおふたりのプロの技で孫の笑顔を次々と引き出して下さいます。




最後はキラキラドレス大好きの6歳の孫娘も一緒に撮ってもらいました(^_^)/




そんな仲良しの姉と弟が共同作業でお夕飯の餃子を包みました。




少し痩せた餃子が焼き上がりました(^_^)/




餃子としての完成度は50点ですが、やる気は100点満点をあげたいです(^_^)b




お姉ちゃんが実食です。




続いて弟も実食です(笑)




ふたりとも普段の倍の量をたべました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター香るフランスパン

2023年12月26日 | Weblog
中級コースのクラスの授業です。



捏ねた生地にはカレー粉を練り込んでいます。




同じ生地で




成型は2種類です。




相性の良いカレーとベーコンのお惣菜パン「カレーベーコンロール」を作りました(^^)




フランスパンの生地を細長く成形してマットに並べています。




電子発酵器で発酵させます。




発酵させたら生地の表面にクープ(切り込み)を入れ、クープに沿ってバターを絞ります。




オーブンで焼成して紐(フィセル)という意味のフランスパン「バターフィセル」の完成です。




鏡餅のように丸く成形した生地を電子発酵器で発酵させています。




発酵させたら綴じ目を上にしてバターとけしの実をてっぺんにのせます。




オーブンで焼成します。




バター香る柔らかいフランスパン「モーレ」も作りました。
クープは入れていませんが綴じ目を上にして焼成することでクープと同じ効果があります(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類のチーズを使った食パン

2023年12月25日 | Weblog
教室会員の先生方の授業です。



黒ゴマとレッドチェダーとマスカルポーネを配合した生地でモッツァレラを包んで丸めます。




食パン型に生地を入れて電子発酵器で発酵させます。




発酵させたらオーブンで焼成します。




3種類のチーズが入った食パン「トロワ・フロマージュ」を作りました。




トロワはアン・ドゥ・トロワのトロワ、フロマージュはチーズ、3種のチーズのパンですね(^^)




特別講習の授業です。




タピオカ粉、バジル、ゲランドの塩を配合したフランスパンの生地を一口大にカットします。




全体にオリーブオイルを絡めます。




オーブンで焼成してモチモチのおつまみパン「ゼッポリーネみたいな...withディップ」の完成です。




ナポリの郷土料理ゼッポリーネを模しているので“みたいな”です。ディップはマスカルポーネです。




メッシュ型を使って抹茶と大納言の「和風ツイスト」も作りました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマスパーティー

2023年12月24日 | Weblog
今宵はクリスマスイブです。



作りたがりの6歳の孫娘がパーティー用のデザートを作っています。




孫娘が特にお気に入りの生クリーム絞りのデコレーションにハーブを添えて仕上げています。




孫娘特製“いちごサンタの森”の完成です(^^)




まだ料理も揃っていないのに、わたしのしごとはおわったわ!と1人シャンメリーで乾杯です(笑)




ビールに似せた泡立ちする飲料“こどもののみもの”です。




3歳の孫がおそるおそる口にしています。




ドキドキしながら飲んでみたら大好きなリンゴ味だったのでこの笑顔です(笑)




生ハムとアボカドとマスカルポーネのスモークサーモン巻きが大好評でした(^_^)b




食後のケーキタイムです。




3歳の孫がどうしても誕生日のようにローソクに火を付けて“ふぅー”をしたいと(笑)




働く車が大好きな孫はプレゼントのリアル工事サウンドのショベルカーに大興奮でした(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京本校受講生募集に私の記事

2023年12月23日 | Weblog
今日はジャパンホームベーキングスクール東京本校でした。



私はこの東京本校に約40年通っています(^^)




10年前に新聞折込広告で配られたJHBS東京本校“春の受講生募集”のチラシです。




写真は半分に折った状態ですが、広げれば新聞と同じサイズの大きなチラシでした。




当時に載った私のコメント記事です(^_^)/




東京本校で今日作ったパンです。油で揚げていません、焼成しています。




成形は2種類です。




パンに合うチリビーンズがフィリングの新メニュー「チリビーンバンズ(揚げパン風)」です。




お楽しみメニューの「バーチ・ディ・ダーマ」です。レシピの写真ですm(__)m




3種類のミルクを使った「スリー・ミルク・ブレッド」も作りました。




ポーリッシュ法で作るミルクたっぷりフランスパン生地の食パンですよ(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都茶寮翠泉池袋店でランチ

2023年12月22日 | Weblog
今日は東京に来ています。



あさってがイブなのでディスプレイはクリスマス一色の東武百貨店池袋店です。




東武百貨店池袋店には車イス・ベビーカー優先エレベーターもあります。良い取り組みですね(^^)




今日の東京は晴れていて暖かかったです(^_^)b




8階屋上スカイデッキ広場のフードコートは冬季休業中ですがスペースは開放されていました。




京都茶寮翠泉でお昼ごはんにしました。




お得なランチセットで2,100円です。物価高ですね(@_@)




京ゆば丼です。




おばんざいが付いています。




京都宇治抹茶とわらび餅も付いて、京都の人気スイーツ店の出店なのでお得な値段ですね(^^)




私の生まれ育った街目白に宿泊です。明日はジャパンホームベーキングスクール東京本校です(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直訳はクリスマス飾りのケーキ

2023年12月21日 | Weblog
準師範の先生方の授業です。



バタークリームを塗ってドライフルーツとレーズンがフィリングのデニッシュ生地を編み込みます。




リング型に入れて電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成後にパウダーシュガーをふって「クランツクーヘン」の完成です。
クランツはクリスマス飾りのこと。そしてクーヘンはお菓子やケーキのことですよ(^_^)/




メレンゲ生地がてっぺんにのったイースター祭に食べるスペインのパン「パン・カマド」です。




洋菓子コースパート3の「マロンのテリーヌ」も作りました。
最初に渋皮栗甘露煮とマロンペーストのマロンケーキをパウンド型で作り、
焼き上がったマロンケーキをさらにパイ生地で包み再び焼成して作っています(^_^)v




こちらも準師範の先生方の授業です。




バターを折り込んでから焼きしたパイ生地に、
カスタードクリームとバタークリーム合わせたクリームを挟みイチゴをトッピングしています。



洋菓子コースパート2のケーキ「ミルフィーユ」を作りました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の真上を飛来する白鳥

2023年12月20日 | Weblog
今朝玄関を出ると遠くから白鳥の鳴き声が聞こえてきました。



例年11月頃に飛来しますが今年は暖冬のせいかかなり遅い気がします。




毎年越冬の飛来地高松の池を目指し我が家の真上を通過しますがなかなか写真が撮れませんでした。




今朝は6団体(編隊?)のうち真上を通過する白鳥の姿も写真に収めることが出来ました(^_^)v




準師範の先生方の授業です。




カレー粉を配合しチーズとレーズンを練り込んだ生地にマッシュポテトフレークをまとわせます。




電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成します。




油で揚げないカレーパン「ポンム・ド・テールカリー」を作りました。




カレーとチーズとレーズンがマッチした低カロリーの焼きカレーパンですよ(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の日曜日はクリスマスイブ

2023年12月19日 | Weblog
今日は私のレギュラー番組「Delicious Smile!」収録でエフエム岩手に行ってきました。



収録スタジオがクリスマスモードになっていました(^^)




クリスマスツリーも飾られていました。早いもので次の日曜日がもうクリスマスイブですね。




番組パートナーの阿部沙織アナウンサーに小さなクリスマスプレゼントを贈りました(^_^)/




エフエム岩手は日本全国どこでもスマホやパソコンのradikoで聞くことが出来ますよ!




いつも明るい仙台の先生が在籍されている教室会員の先生方のクラスの授業です。




仙台の先生が捏ねた生地を棒状にのばしています。




くるっと巻いてドイツの焼き菓子パン「プレッツェル」と同じ形に成形しました。




電子発酵器で発酵させています。




照り卵を表面に塗ってオーブンで焼成しました。




グラニュー糖をふって「プレッツェル」のフランス語読み「ブレッゼル」の完成です。




クーベルチョコをトッピングした「サレ・オ・シュークル」も作りました。




クリスマスにピッタリなデザートパンです(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤味噌ボロネーゼフランスパン

2023年12月18日 | Weblog
今日はこの冬初めて最高気温−1℃の真冬日でとっても寒い盛岡でした(*_*)



教室会員の先生方の授業です。




ソフトグレイン(製パン用雑穀)配合の生地を成形して電子発酵器で発酵させています。




フィリングは基本イタリアンの具材ですが赤味噌を足しています。




発酵後に照り卵を塗ってオーブンで焼成します。




和を加えたイタリアンフィリングのフランスパン「ボロネーゼ」を作りました。




こちらは準師範の先生方の授業です。




ローズマリーとドライトマトとオリーブ配合の生地を三つ編みにしてシンペル型で発酵させます。




発酵させたらシンペル型から取り出して鉄板の上に移します。




オーブンで蒸気焼成します。




ポーリッシュとセモリナ粉の湯種配合のフランスパン「トマトレス」を作りました(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡の寺町通り沿いの喜六そば

2023年12月17日 | Weblog
今日は遅めのお昼ごはんになってしまったので、教室の帰りにお蕎麦を食べることにしました。



日本の道百選にも選ばれた盛岡市の寺町通りにある蕎麦処喜六です。




明治から製麺業を営む赤喜商店の蕎麦屋さんです。私たち夫婦は喜六ではなく赤喜と呼んでいます。




メニューは冷たい蕎麦と温かい蕎麦の二択です。冷たい蕎麦はおかわりそばが注文出来ます(^^)




更科そばです。おじいちゃんは田舎そばの方が好みですが喉越しのよい喜六そばは大好きです。




いつも注文時におかわりそばも一緒に注文しています(笑)




辛味のある大根おろし汁でいただきます。蕎麦のほのかな甘みを楽しむことができます(^^)




注文時におろし汁で良いか聞かれます。苦手な方は普通のそばつゆも用意されています。




副菜の味にしんと黒豆です。追加の注文も出来ますが付いてくる量で十分ですね(^^)




以前はお店の横に2、3台しか停められない駐車場でしたが現在は広くなっていますよ(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする