2012年11月25日(日)12時26分~12時51分初訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新店中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○
住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9 電話番号:不明 営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日 第3月曜日 火曜日連休 席数:カウンター7,8席 テーブル席16席
アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」
下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日
隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分
さて此方のお店は先日、麺天坊・池さん&麺天如・鶉さん から新店情報を頂いていたので
、何はともあれ訪問する事に相成りました(*_*;
・・・と言うのも其のスマホ写真を見た時から何気に気になっていたお店だったので、と言うのは場所は伊佐沼の辺、問屋
町と言う問屋さんが集合してる団地内に在って、その外観は倉庫をそのまま使った井出達と店員さん達の黒づくめの
ユニフォーム 何気に筆者が好きな拘りの麺屋さんの香りがしました(^。^)y-.。o○
外観のアップ写真しか撮らなかったけど、入口と店内は綺麗にリニューアルしてありますが、建物自体は既存の倉庫
其れをそのまま使っています(^。^)y-.。o○引き戸に暖簾が挟まって大門の看板が読めなくなっていたので、見送りして
くれた店員さんに直して貰ってに収めました(●^o^●)
店長さん達にお話を聞く前は、こんな処にオープンとは
リスクも有るだろうにと思っていましたが、同じ敷地に在る大門製麺所のアンテナショップだと言う事を聞いて
納得です(^。^)y-.。o○ 中に招き入れられて驚くのは何と筆者と同輩&若き店長さん含めて5人の男性店員
先客さんは全て仕事中らしきお客さん3組、二つ空いたテーブル席の左奥に連れと座ります(^。^)y-.。o○
注文はテーブル席に有るメニューから連れが200gの大門ラーメン 650円、筆者が大門つけ麺300g 700円
300g筆者には一寸荷が重いと思ったけど、今日は10時からジムで汗を流して来たので、お腹ぺこりん子だったので
敢えて麺量を少なくはしませんでした(^。^)y-.。o○そして副菜の焼き餃子、肉餃子と野菜餃子のチョイスから
肉餃子を注文しました
先客さんが一斉に引けた後に後客さんカウンターにお一人、筆者達とは反対側に一組み見えました(^。^)y-.。o○
先客さん達が引けたテーブル席をに収めた直ぐ後に
左記の後客さんのグループとお一人のお客さん、何時オープンしたの・・・とちょっと前に筆者が聴いた同じ質問
・・・と、そうこうしてると先ずは肉餃子が運ばれて来ました(^。^)y-.。o餡にはしっかりと下味が付いてますね
そんなしっかりとした味が付いた餃子を頬張っていると、先ずは連れの大門ラーメンが運ばれて来ました(#^.^#)
筆者の目の前を通過しただけでも、魚介の香りが鼻腔を擽りますね、丼の様子から中野・青葉を連想させたので食後
店長さん達に何処で修業をしたのか聞いたのですが、池袋大勝軒や中本で仕事をした店員さんもいました、最も
大勝軒とは全然違うスープです、鶏ガラ・豚骨に魚介を加えたWスープ、第一印象の青葉の方が近い物が有ります
若干青葉さんよりはシャバ系で、魚介豚骨が苦手な御仁には安心して頂けそうなスープに仕上がっています
デフォでのトッピングは大きなロースのチャーシューと短冊メンマが可也多く乗っています(^。^)y-.。o○
青を彩のは小さめながら海苔が2枚、白葱の刻みがスープの中へ、上には万能葱が散りばめられています
そして筆者の300gの大門つけ麺。麺は汁麺と同じ中太のストレート麺、もちもちと言うよりは弾力のあるぷりぷりっと
した麺です(^。^)y-.。o○
自家製麺成らばどうか汁麺とは切り刃を変えた太麺の提供が望まれる処では有りますが( ^^) _U~~
つけ汁はメンマと此方も短冊状になったロースのチャーシューが入っていますね、味は酸味と甘さがとても良いバランスで
大量の刻み葱が一つのアクセントになっています(^。^)y-.。o○
その形状からリフトレフトする麺は、本来ならば筆者の手元からスルスルっと逃げる所ですが、弾力から結構掴み易い
小さいながら2枚あるので、何時もの様に海苔に包んで二口ほど頂きます、口の中で跳ねる様なコシの有る自家製麺
聞けば店員さんは先程まで5人いましたが、製麺所の社員さんと近くの組合の同士の方達が、手の空いてる時に手伝う
・・・と言う事で、その接客はたどたどしさも見受けられる物の真摯な心感じる物で好感が持てます(^。^)y-.。o○
久し振りに300g大丈夫かな・・・と思ったけど、2,3年前食べて以来だと思うけど、スープ割も頂き、其の後少しお話
をさせて貰いましたが、中々面白い店員さんが一杯いますね~(^。^)y-.。o○
次は準備中の大門タンメンに想いを馳せつつ・・・。
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック 宜しくお願いします