麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

星乃珈琲 ふじみ野店@ふじみ野市 今回は窯焼きカレーでしたが、ここはスフレパンケーキがお勧めです

2014年01月31日 05時26分02秒 | カフェ

2014年1月9日(木曜日)2軒中の2軒目。18時44分~19時26分初訪問    先客さん席数の3分の1位、後客さん2組。店内待ち4,5分。

麺天坊鉄骨スープ、本日の拘りのカフェ巡りは、コナズ珈琲さんと同じで暮れにオープンした星乃珈琲さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市新駒林2‐4‐6   電話番号:049‐257-7577   営業時間:7:00~22:00(LO、21:30)モーニング7:00~11:00

ランチ(平日)11:00~13:00   定休日:無   席数:禁煙席78席 テラス席(喫煙可)16席   喫煙:分煙 テラス席16席のみ喫煙可

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩30分 「ふじみ野駅」徒歩12分   駐車場:あり(コンビニファミリーマートと共用)

メニュー:窯焼きカレー830円 かつカレー930円 お勧めはスフレパンケーキ

備考:ドトールコーヒーを展開してる(株)ドトール 釜揚げスパゲッティー洋麺屋五右衛門を展開してる(株)日レスホールディングスが2007年合併

(株)ドトール日レスホールディングスが運営する珈琲チェーン店   オフィシャルサイト

美味しい支那そばを自家製麺 ラーメン慶さんで戴いた後の2軒目のお店こちら星乃珈琲さんで窯焼きカレーを戴きに来ました(^。^)y-.。o○

何度か訪れるも、休日のお昼時は待ちが半端無かったので2度ほど断念、ならば平日の夜ならばと左記の麺屋さんの帰りに寄った次第です・・・が。

蔵をイメージした店舗外観、入口付近の駐車スペースに車を停めて、入り口横にあるディスプレイを横目にドアを開けると

なんとこんな時間にも関わらず店内待ちの家族連れが居ました、入口の名簿に記入して待つ事4,5分、直ぐに案内されます、どうやら待ちの家族連れは

喫煙席を希望してる様でした

それと言うのも案内された禁煙席は、6,7分のお客さんの入りで、4人掛けテーブル、2人掛けテーブルが主力の店内の席は何処でも自由に選べました

            

筆者は片方が一人の皮張りの椅子、その反対側は2人が掛けられる長椅子形式の2人掛け様のテーブル席に座ります、荷物を置くのに重宝する造りですね

仕切りがコメダ珈琲さんのように目線の高さに有るので、意外にプライバシーが守れるつくりです

先ずは星乃ブレンドの珈琲400円とカレーデータベースに登録するので、窯焼きカレー830円を注文、実は此方は先日伺った家から近いコナズ珈琲同様

パンケーキが売りのお店こちらはスフレパンケーキが自慢らしいですが、今日はカレーを

程無くして運ばれて来たのは大きめのオリジナルカップの星乃ブレンドの珈琲400円、お替りの珈琲は半額となっていました

そして続いてジュウジュウ言いながら窯で焼かれた焼きカレーが良い香りとともに目の前に運ばれて来ました(^。^)y-.。o○ 

珈琲をゆっくり味わいたい御仁には甚だ迷惑かも知れないカレーの匂いが、筆者のテーブル席の周りでは充満してます($・・)/~~~

中には数本の皮がパリッとしたウインナーが入っていました

ブロッコリーと玉子の他にはトッピング材は有りませんが、概ね焼きカレーと言ったらこんな感じでしょうかね~

それにしても駅から結構離れた住宅街の一角に出来たカフェ、俄かに麺屋さんとカフェが相次いで出店した地元ふじみ野市

中々目が離せませんね、どうも御馳走様でした次回は自慢のスフレパンケーキを戴きに来ます(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺 ラーメン慶@富士見市 鶏と豚足、香味野菜だけで創った支那そばはコラーゲンたっぷり!

2014年01月31日 03時58分26秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2014年1月9日(木曜日)2軒中の1軒目。18時11分~18時31分訪問   先客さん1名、後客さん1名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは、讃岐君で注文を受けてから帯状麺を切りだす自家製麺ラーメン慶さんです(^。^)y-.。o○

〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26  GSハイツ1 1F   TEL:049‐253-2555  

営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00

定休日:水曜日  席数:カウンター8席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分

駐車場:あり  お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分     2010年11月25日オープン2013年8月12日慶として再出発

限定麺が提供されたと言う事で伺ったのは、屋号もKから慶になった自家製麺 ラーメン慶さん(^。^)y-.。o○  当初の切り出し麺とスープのコンセプトを

考案した店主さんの動向も聞きたかったのですが、常連さんとお話してたのでそちらの情報は入手出来ませんでしたが・・・

さてKから慶と言う名前に成って久しいが、粉やスープも替えて今迄よりも淡麗系に成った感が有るのですが、今度の限定麺は支那そば(^。^)y-.。o○

券売機の横の蘊蓄によれば、昔懐かしい?醤油ラーメンのあっさりしたスープ?かと思いきや、コラーゲンたっぷりの鶏と豚足と香味野菜をふんだんに使った

    一番出汁での提供の拘り満載のラーメン。支那そば650円の提供です

券売機と此の蘊蓄に有るように、他のメニューよりもずっと安価な設定ですね、其のボタンとともに味玉100円のボタンも一ポチ

そのスープとの相性を考えて麺の太さは選べない物の、切刃はデフォの汁麺よりも細い物かな

程無くしてカウンター越しに提供された丼の表面には豚足由来の綺麗な油玉が浮かんでるじゃ有りませんか

麺バーは何時ものロースとバラの豚叉焼、刻み葱と色も鮮やかなメンマ。厚めに切られたナルトが郷愁を誘う風情となっています

100円トッピングの味玉も白身に綺麗なつけだれの色が綺麗な褐色を纏っています(#^.^#)  

ナルトの厚さが単なる懐古的な醤油ラーメンに留めない出来に仕上がっているのが、それで解ります

   メンマを包むように浮いている油は豚足から出る物か

鶏油と相まって何とも甘い脂となっています、温度は若干温く感じるけど、脂で食べると言うよりは出汁感で食べさせるラーメンの様ですね

さぬきくんで打たれた切り出し麺も、粉の配合を以前とは変えているので同僚も言っていましたが、以前よりも一層老若男女に受ける様なシンプルなスープに

なっています(#^.^#)

此方も副菜の餃子等の提供が有れば、もう少し頻繁に通いたい処ですが、大盛りには興味が無い筆者には選択肢が若干少ないのでが弱点です

そんなつまみ類が充実すれば電車で伺って、帰りは徒歩で帰ると言う事も出来るのですが(^。^)y-.。o○ 

コラーゲンたっぷりの拘りの麺と言う事ですが、其処はやっぱり昔懐かしい醤油ラーメンでも在りました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

        にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26 GSハイツ1 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆