麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

炭火煎珈琲 はな@富士見市 何時もこの道を通る度に気になってたお店!やっぱり寛げました(^_-)-☆

2014年01月09日 01時47分01秒 | カフェ

2013年12月22日(日曜日4軒中の3軒目。13時45分~14時30分訪問    先客さん2名、後客さん9名。人気なんですね!

麺天坊鉄骨スープ、拘りのカフェ巡りは、何時も前を通る度に気に成っていたお店炭火煎珈琲 はな さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒354-0002 住所埼玉県富士見市上南畑547   電話番号:049‐251-3123   営業時間:11:00~19:00   定休日:月・火

駐車場:あり(7,8台分)   席数:カウンター席×4 2人掛けテーブル席×4 6人掛けテーブル席×1 オープンテラス席4人掛け×2

アクセス:東武東上線「鶴瀬駅」から2,682m 徒歩35分   オフィシャルページ

何時も此のお店の有る道を車で通る度に気に成っていたお店今日は、左記の記事の日本蕎麦屋さんの帰りに寄る事が出来ました(^。^)y-.。o○

駐車場に車が一台停まっているので其の横に停めると、何時もはしっかり見る事が無かった入口の暖簾・・・何気に拘りが有るもじ「炭火煎」の文字が

中に入ると昔懐かしい喫茶店の雰囲気が、先客さんが2人掛けのテーブル席で寛いでいました、地元のお客さんでしょうか、筆者よりもちょっと上ですね年齢は

2人掛けのテーブル席が中心ですが、左横には6人が掛けられる大きなテーブル席も有ります(^_-)-☆

早速カウンターの前の2人掛けのテーブル席に着くとお水を持って来てくれます、注文が決まるまではカウンターへさり気無く準備をしてます

カウンターの奥には色とりどりの珈琲カップが飾られています、昔はお客さんが選ぶこのような喫茶店一杯在ったなあ~なんて行き付けの喫茶店も在ったけど

今は個人経営の喫茶店て無くなってしまったけど・・ここの処回顧編的に訪れてる様な気がします( ..)φメモメモ 

お水を一口のんで有田焼のシュガーポットを  器に随分凝っています

先ずは炭火で焙煎する拘りの珈琲から、筆者はモカマタリをチョイス、連れはブレンド

サンドイッチやトーストをセットで頼むと100円引きになるんですね~

   壁に掛る本日のケーキから

筆者がレアチーズを連れにクラシックショコラを頼みました(^。^)y-.。o○ 

そしてカウンターの奥の砥部焼や瀬戸焼き等の焼き物の並ぶ、カップから好きな物を選びます

入り口横にはオープンテラス席も有ります、御主人のフェイスブックを見るとお天気のいい日は、外のテラス席がお勧めって在りました

今日は日差しは有る物の風が冷たいので部屋の中で

そして綺麗なお花も沢山飾ってあ有りますね、季節がら花の少ない時期では有りますが・・・。

春等は結構なお花に囲まれてテラスでランチなんても良いでしょうね、その後、後客さんも次から次へみえて、賑わいます(^_-)-☆ 結果9名ほどのお客さん

歩タリングの途中の男性二人客、家族連れ、お一人の女性も文庫本を持って定番の席が有るのか、迷わずそちらへ 

直ぐに併せて頼んだケーキも運ばれて来ます(^。^)y-.。o○

店内にはお花の本や焼きものの本も沢山在ったので、カウンター奥の珈琲カップも自分で焼いた物もあるのかしらん(^_-)-☆

食後まったり時間を費やしてる筆者の席にお水を注ぎに来てくれた店主さんに店名の由来を聞きます( ..)φメモメモ お花が好きなので「はな」

なのですかと。

それもありますと優しい面持の店主さん、他にも「端から」と言う意味でも在るそうです、田端駅の端と言う時には最初からと言う意味が有って

それが 一期一会的な最初からお逢いするお客さんの「おもてなし」の意味を込めてつけられた店名だそうです

お店には御自宅のお花の写真アルバムも有って自由に見る事も出来ます、一眼レフ持参の筆者同様カメラも好きなのか素晴らしいアングルの

写真が一杯  

その後フェイスブックで少し絡みましたが・・また訪れたい懐かしい喫茶店でした

どうも御馳走様でしたまた伺いますのでよろしくお願いします

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく します。

お正月なんでもブログトーナメント

第26回 麺(統一版)ブログトーナメント

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆