麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

紅葉見ナイト 国営武蔵丘陵森林公園@比企群滑川町 今年も行ってきました紅葉見ナイト!(^^)!

2015年12月04日 11時45分54秒 | 日記

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日のイベント。紅葉見ナイトと言う紅葉の公園「森林公園」に来ました(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920  電話番号:0493-57-2111  入園料:大人400円(15歳以上)

子供(6~14歳)80円 休園日:年末年始(12月31日・1月1日)2月の第3・4月曜日

東京都心から60kmに在る国営武蔵丘陵森林公園。東西約1km、南北約4km、面積約304ヘクタール。

標高40~90mの武蔵丘陵特有の穏やかな傾斜面が連なる丘陵地帯。オフィシャルサイト

最終週なので既に紅葉のピークは過ぎてはいましたが、平日の夜の園内は娘とゆっくり見て回るのには丁度良かったです!(^^)!

平日の夜は駐車場200円で、中央口のみの入口

入園は大人1名410円

土日は虚無僧に扮し、尺八の音も聞こえるのですが

通路は灯篭で灯っているので安心です

後2週間もすれば、クリスマスのイルミネーションも飾られるそうです

風邪も無く割と暖かい園内

目の保養も大切ですね

また来ますね(^_-)-☆

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと美味しい中華食堂大門@川越市 夜の部限定5食の、油淋鶏定食730円を大蒜餃子と共に!!

2015年12月04日 07時19分45秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新店中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9  電話番号:不明  

営業時間:火曜~金曜11:00~15:00 17:00~20:00 土・日・祝11:00~16:00 17:30~20:00

定休日:月曜日 第3火曜日  席数:カウンター7,8席  テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

何れ夜営業だけのメニューも始めるとの事☜始まってます(#^.^#)

夜の部営業開始から、恒例となった感が有る、此方のお店 ちょっと美味しい中華食堂 大門さん訪問は夜の部4週続けての訪問

2015年11月26日(木曜日)17時37分です。  先客さん無、後客さん2名でした。

夜の部の営業が始まった日に、伺って聞いてるうちに夜だけの限定メニューを何れ始めると言う事を聞いては居ました( ..)φメモメモ

そんな一カ月が過ぎようとしてるこの日、カウンターや壁に其の提供のPOPが有りました

昼夜共通の新メニューとして、既存のこってり&大門ラーメンに絡みだれを乗せる、赤大門らーめん こってりORあっさりのPOPと

この日頂いた油淋鶏定食があります

先ずは大蒜を使用してる、野菜たっぷり餃子5個220円とその油淋鶏定食730円を頼みました

セルフのカウンター上に有るお水を用意して暫し待ちます、そうこうすると後客さんも油淋鶏定食・・未だ有りますかと、筆者に続きます

その前に、筆者の鶏肉が揚げ上がった時に、オペがぶれるかもと店長さん其の通りで、鶏肉の真中に火が通って無かったので

次の鶏肉で再調理申し訳なさそうに訴える店長さんに大丈夫時間は有るからと筆者

最初に提供された大蒜使用の野菜たっぷり餃子を頂いていると、何時もの様にもう一人の年配のスタッフさん、通常業務を終えて

お店に参戦しました!(^^)!

そしてお待ちどう様との声で、夜部限定の油淋鶏が目の前に登場

たっぷりの鶏肉250グラムを使ってるからっと揚ってる鶏肉の上には勿論、甘辛の油淋鶏ソースが

鶏肉の舌には茹でモヤシ、針葱・・白髪葱に依りも太めの葱と万能葱も上に乗ってます

附け合わせは、ちょっと濃い目の鶏油の浮く中華スープ(これはちょっと濃すぎ)と麺屋らしい味付けのメンマの小皿

早速からっと揚った鶏肉を実食します、二度目なので其の衣はさっくさく(笑)中は流石のジューシーな物

初めての提供、先ずは無難な提供で美味しい物の定食として出来上がってます

単品でこれを頼んで、新メニューの麺・・を、とも考えましたが、ここはデフォで頂くと言う事で、今晩に麺は先送り

次回麺天坊漠さんを伴い伺う折は、単品でこれとスタミナ焼を頂く事にしましょうかね~

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 今回は中4日の訪問で美味しい味噌らーめん+葱950円で再食しました!!

2015年12月03日 06時52分18秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP

前回訪問が2週間も空いての訪問だったので、今回は中4日の訪問と相成りました(^。^)y-.。o○

2015年11月25日(水)19時27分の入店船客さん1名、後客さん8名と言う具合でした、広い店内充分なスペースが有るので

10人位では物足りませんが、一人ひとりのスペースを充分取って有るので、ストレスが無いのが良いですね

定番の席に座る時に確認してるので、先ずは黄金のしゅわしゅわ~ってする麦で創ったジュースを頼みます

勿論当ては松吉店主さんの手造り焼餃子6個300円も一緒です

餃子が焼けるほんの少しの間では有りますが、ホワイトボードも一応撮って置きましょうかね~ 

この次に伺った時も提供してましたが、この日は先日頂いたおつまみキムチの提供が無かったので黄金のお水の瓶は一本かな

焼け目が綺麗に焼けているのは、一人前づつを丁寧に小さなフライパンで焼くので細部まで目も気遣いも行き届きます

良い修業をされてるのが、ちょっとした仕事で観て撮れますね

さて今回は前回と違って、葱をトッピングしました。

綺麗な蒼味と白味の深谷葱の柔らかい処を取り寄せてるので、其の笹切り葱も見るからにやわらかそうです

前回は味噌の代名詞とも言えるもやしのトッピングでしたが、今回の提供ではスイートなコーンが乗っています

これもまた、北海道味噌を彷彿とさせる、味噌ラーメンの原風景です

傍らにバターでも添えればパーフェクトと言った処でしょうかね~(#^.^#)

葱の上には風味の有る一味唐辛子

見た目ほど辛味は無いので、唐辛子の優しい風味を味わえる逸品で、盛り付け方からしてもそそられます

盛り付け前に小さな雪平でそっと暖められるので、多くのお店で有る様に冷たい叉焼だったり、冷たい味玉だったりする残念な感じは無い

これも良く考えられてるお仕事です、グループの特徴ですよね 

麺は限定麺に取り入れられてる中太麺で、もちもちの食感です

流行りのパッツンに変に迎合して無い処も又好感度

今回の味噌スープは意外にさらりとした物なのですが、濃厚の味噌を合わせて極太麺でも味わってっ観たと言う気持ちも有るのですが

冬には嬉しい味噌の提供

鶏白湯で頂きたいですね、松吉店主さん鶏白湯にも挑戦してみては如何でしょうか

どうも御馳走様でした

勿論また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアジア料理ポカラ@川越市 タンドリーチキンとブロンの、タンドリーディナーセット1500円を

2015年12月02日 07時58分29秒 | インド料理 カレー

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16  喫煙:不可TEL:049‐248-7200 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!!

メニューが親切に書かれてるサイト

あれ~リシイは・・と筆者。2015年11月24日(火曜日)19時31分の訪問です会社帰りに中華そば・こじまさんで麺を

頂いた後に、別腹起動と言う事でインドカレーです本格的なインドカレーは一週間に2度か3度くらいが良いですね

珍しく店主リシイ聞けばお休みとの事、普段は厨房の古株として働いている彼も、此のお店に来て既に6年近く

流石にホールを任されるだけ有って、ここの処日本語も上達してます

今日は海老とチキンがタンドリーで焼かれたセット、タンドリーセット1500円を注文

先ずは最初に檸檬サワーを頼みます、そしてセットはカレーをマトンで勿論超×10の激辛で、セットドリンクはマンゴーラッシーを

勿論、プレーンナンを頼みます

最初に来たのはおつまみのサービスパパド

スパイシーで且つ香ばしい物で、此の二枚でサワー位なら二杯は行けちゃいそうですね(笑)~

間髪を置かず直ぐにセットのサラダも目の前に提供、インドカレー屋さん独特の毒々しい色合いのドレッシング

スパイシーな物では無く人参主体の甘~いドレッシング、これは粗何処のお店でも同じ様な甘さ。

スパイシーなカレーに併せるのは食後のラッシーにも見て取れるように、甘~い物が多いです

そして自慢のスープは5種類の中から今宵は野菜スープ

しっかり裏漉しして創るスープは全てサラサラの物で、食材の甘味を生かして、インド由来のスパイスを合わせて創る逸品ですね

そして熱々のステーキパンの上に、せんキャベツじゅわーっと音を立てながらの提供

鼻孔を擽るタンドリーヨーグルトの香り、チキンもブロンも良い具合に焼けてます  音も美味しさのもう一つのスパイス

一頻りチキンとブロンで格闘してると、メインのマトンカレーと大きなナンが目の前に

小さなライスも付いていますが、ナンだけでも充分です、ディナーはお替りは有料ですが、ランチは殆どのお店では無料

ハ‐フナンも出来るお店も有るので、聞いてみるのが良いですね

針生姜と葱で味を調えるルウには、サワークリームの模様

大きなマトンもじっくり味わえます、癖のない煮込みなので臭いを来いする事も無く、チキンよりもスパイスが生きると店主さんが

マトンのお肉は数日後に伺った駅近くの新店舗モガスカレーハウス程では有りませんが、結構な量を使って居ます

途中何度か辛さやお水を注ぎにきます、何処のインドカレーのお店もそうですが、二本人の8割は中辛程度が丁度良いかも

私は厨房のスタッフも食べられない激辛を何時も戴いては居ますが

〆は何時もの様にマンゴーラッシーですが、冷たい物が好みなら最初の提供を申し入れるのがベスト

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆そしてリシイに宜しくです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば こじま@川越市 メニュー増えたけど、夜は売り切れ・・なので、味玉しょうがそば800円を

2015年12月01日 07時26分25秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは昨年9月にオープンして其の提供麺のメニュー・一本出しで話題の麺屋さん

中華そば・こじまさんです(^。^)y-.。o○ 場所:埼玉県川越市今成1‐5‐4   電話番号:掲載不可   

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00   定休日:月曜日 席数:カウンター席5席   喫煙:禁煙   

アクセス:東武東上線「川越市駅」徒歩15分   駐車場:有り(3台分)麺屋・旬さんの裏の駐車場

開店日:2014年9月24日   リニューアル2015年7月 券売機設置 

主なメニュー:煮干そば750円 味玉煮干しそば850円 しょうがそば700円 味玉しょうがそば800円 

海苔100円 メンマ100円 味玉100円 その他続々

一週間に一度か二度くらいの食べ歩きでブログを掛けるブロガーさんが逆に羨ましい麺天坊です(^。^)y-.。o○

やっと追い付くかなと思ったのもつかの間、昨日も数軒の麺屋さん巡り・・・またライブに程遠いレビューに成った感が有ります

店舗前を通るも営業時間を過ぎてるにもかかわらず、準備中の立て看板が今日も振られるかと思ったら、斜向かいのコンビニから

出てきた店主さん、直ぐに営業中の表を向けて入店してます、車をUターンさせて駐車場を目指しますが、券売機に先客さん

左記を越されてしまいました

券売機を前に思案してると、横から店主さんつけ麺とカラシビレそば等の張り紙を外します、売り切れのランプがそのまま

う~ん、実はカラシビレそばを目当てに来たのですが、気を取り直して味玉しょうがそば800円のボタンをポチっと

即近ののカウンター席に陳名ざして、目の前の水差しに手を伸ばします

券売機の横に貼り直された張り紙を確認しながら暫し待ちます

そうこうするうちに筆者の表題の麺が小鍋で一人一人併せて創る煮干のスープが、寸胴の鶏がらスープに入れられます

鶏と煮干しとかえしに使われる生姜エキスをバランスよく合わせられた、生姜そばの出来上がり、味玉は半切にする事も無くそのまま

ちょっと太めになった感のある、麺とメンマ・ザク切りの玉葱。小振りの照り焼き風の鶏の叉焼に貝割れ・・・って以前から有ったかな

そして味付けされた玉子が・・。

生姜たれのせいか、煮干しの香りは余りしません

オープン当初は煮干そば一本での提供でしたが、途中厨房廻りをリニューアルした事も有り、まぜそば・生姜そば・つけ麺

そして今回狙って居たカラシビレそば・・この麺のレビューは上がって無いので、どんなものかは想像の域を脱しませんが

粗粗想ってる物と大差は無いのかなとは想って居ます

過去記事や他のレビューワ―さんの物で確認して貰わないといけませんが、確か三河屋製麺さんだったと思うけど

オープン当初の中細のパッツンとした物よりも切刃は一段太くなって、加水率も変わった様なもちもち感も感じられました

何れにしても物スープにはよ~く合ってる印象です

麺量も小食の筆者には丁度良い麺量です、味玉を入れてなお、余裕で次のお店にも行けそうなので有難いです

一度丸のままの味付け玉子を半切にすると、何とも綺麗な飴色の黄身を顔を覗かせました

勿論この手の味玉の茹で加減、筆者の嗜好のど真ん中に位置する物です

しょうがそばは三回目の実食かと思いますが、もう少し生姜をフューチャーしても良いのかな

何れにしても、鶏と煮干しと生姜のバランスは言う事が無い逸品と言えますね!(^^)! 

どうもご馳走様でした

勿論、また来ますよ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆