昨日は琴似1条1丁目近辺を載せましたが、
今日は我が家のあるエリアに向かってずんずんと。
共栄市場。
私が西区に越してきた最初の夜はホテルヤマチでした。
で、印象に残っているのが『肉まんやさん』の湯気・蒸気。
お、なんだかすごい街に来てしまったかなと。
あれから10年以上たちましたけど、
いまだにここの『肉まん』食べたことないですわ。
あら、意外。
インパクトありすぎて戻って写してしまった看板。
おぉぅっ、大福さまの総本山っ。
吸い込まれる~~ぅっ。
お邪魔します~、大福ください~っ。
ちなみに私、この琴似店に入るの初めてですっ。
あら、意外?
だってね、琴似の地下鉄駅周辺はすっごいことになってるんです。
どんぐりがどぉぉ~んと待ち構えているっ。
こっちのほうに吸い込まれるのが常でして。
そりゃどんぐりと一久大福堂の掛け持ちはヘヴィーすぎますって。
でもその禁断の掛け持ち二股をこの日やっちゃいましたわ。
既に時刻は14時をまわり、空腹の極致でした。
それでも歩く。
もうヤケクソになってるってね…。
やまべ。
バスの窓から発見していた、古い煙突を写しにうろつく…。
この家もすごいけど、煙突もすっごい。
ほら、立派な札幌軟石の煙突っ。
小心者ですのでズームが精一杯っ。
この煙突かなりの重量だと思うのですが。
重みにこの家屋は耐えられるのか、冬場は潰れないかと勝手に心配してしまいました。
シートっ。
空腹なのであっさり通り過ぎる。
この標識も古そう。
結構歩いてきましたわ。
これも札幌軟石でしょ。
何年製の二ノ宮さんか調べてこなかったっ。
琴小学校のだからかなり古いのでは。
ちなみに足元の台座に刻まれている文字は「まこと」と読めました。
空への階段。
手稲・小樽方向
二十四軒方向。
さぁ。
当初の目的である地名の飲み屋さん。
何軒あったのでしょか(笑)。
すっかりそんなこと忘れてたってね。
いえいえ有言実行。
とりあえず歩いていて目に付いたお店のみですので。
1、のぼりべつ 2、三笠 3、松前 4、知内 5、六本木
6、銀河 7、羅馬 8、フロリダ 9、やまべ 番外、三本杉、田舎や
特に1,2,3,4,がシブい域だと思うんですけど。
6の銀河は帝国か?まぁまぁ。
それと。
一昨日携帯で写したネジバナをデジカメで。
だめ、ピントあわなくってね。
悲しんでいたら、今日ネジバナいっぱい見つけました。
って画像はまだ取り込んでません。
全滅全没全ボケでしたらどうしましょ…。
民家のトクサ。
あ、ここにトクサがあったのねと、なかなか嬉しい発見でした。
空。
昨日の空はやけにきれい色と光りと雲の層でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/e6520884c22e2bb1e6bbc178c9d527ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/35b35b08ff28a94913e3a8e84834b9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/d0d161446fd0225aecd56979b4ab9537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/97618d3d4e94216c7fe905440e6cbaeb.jpg)
明日は気温上がるのでしょか。