フェロモン。鼻息荒くなる?(笑)。
昨日の円山動物園の森、
ベニスズメにソフトタッチといい、
今日の蝶のフェロモンといい、
実に貴重な体験をさせていただきました。
昨日は虫専門の先生がいらしてたのですが。
なかなか気さくな先生でして。
先生とともに参加していたのが、
ボランティアガイドさんでもありお弟子さんでもある彼。
昨日のベニスズメの彼。
彼が手にしている捕獲網のなかにいるのはオオモンシロチョウ。
このオオモンシロチョウがフェロモンを出しているそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/94464e6d55c0d62d942c3329a366191b.jpg)
昨日はいっぱい人がおりまして、
みななんだか好きモノばかりでして、でら楽しいんですわ。
で、フェロモンの話ね(笑)。
みんなでこの網の中にいるオオモンシロチョウに鼻を近づけくんくんしたんですわ。
す、するっ!
確かに匂いが、それもいい匂いがするんですわっ!
私は瞬時に昔持っていた資生堂のシャワーコロン・シトラス系の香りを思い出しまして。
他の方々も、レモン、柑橘系、グレープフルーツと、
ひとりだけぶっ飛んだ意見がでることも無く、匂いの印象は落ち着きまして。
しっかし。
びっくりしましたわ。
蝶よ、ただの蝶なのにあんなに甘い香りを放っているなんて。
わ、私のフェロモンってあるの?もう涸れつきた?
いえ、私は置いときまして、
こんなにいい匂いしながら飛んでいたら、
もうみなフラフラめろめろめろ~よねと。←ハンコックだったのか?
私にはかなりのインパクトでした。
ニオいをもうひとつ。
いつもいい感じの吉野さん。
ゴボウを抜いていたのですが。
(ちゃんと目的があってですから)
そのニオいもくんくんさせてもらいまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/14e787582303df39e6f6977734149449.jpg)
本当にゴボウだわ。
キンピラにしたらおいしそうだわなんて主婦むき出しの発想。
いいニオいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/2ee33ea130f4f7763bc01299d7bb840d.jpg)
ヨツバヒヨドリ・ヒヨドリバナにそっくりなんですが。
大切な名前を忘れました(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/9060723366bcdef78c791e17ee60d198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/090d7cc76a5fb49e53c4b47803f24c0e.jpg)
確かフジバカマかマルバフジバカマのどちらかだったのではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/235647bbbe5e3a944d3ebc9e861f5c64.jpg)
左から ミツバ、ウマノミツバ、イワミツバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/db3296dbe9cb5fd0d1bdf82b84d87ff3.jpg)
倒木更新。
倒れた古木を礎にして、新たな世代の木が育つことをいうそうです。
賢くなるでしょ?たまにはためになるブログでしょ?(笑)。
あと数年たったらどうなっているんでしょね。
昨日で3種ぐらい頑張っておりましたから。(もっとあったのかも知れませんが)
ここでまた生存競争が繰り広げられるんでしょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/d50d3477330ce87bd12ba8525b8e8e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/b1871a006eb81461f87571b25b083239.jpg)
ミズタマソウ アカバナ科。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/5c3b59bd2d607ac177131a7141ba8ce0.jpg)
前に三角山でこれを見つけて(なんて拷問ちっくなSMちっくなやつなんだろ)と思いまして。
だってすごいんです、このトゲトゲのオンパレード。
何故そこまでにトゲる必要があるのかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/fa8db758a6331acb54dc20604925e79d.jpg)
ほら、裏面にも懲りずにトゲなのよ。
これとセイヨウオニアザミで殴られたくないよなと。
で、この名前がずっとわからないままだったのですが、
なんとタラノキでした。
タラノメ好きじゃないので身近ではない樹でした。
お花も咲いていてね、
写したんですけど、取り込んだら意味不明な出来で没…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/c013ad497f99eeb0f3caa8e8a027969b.jpg)
ロクショウグサレキンモドキ ズキンタケ科ロクショウグサレキン属。
すごい名前…。でもこの神秘的な色っ。
私の図鑑ではもっと緑色のが載ってます。
こっちのほうが綺麗ですわ。
(あ、読み直したらどっちか分からない書き方してることに気がつきました。
こっちって図鑑じゃなくて動物園の森で見てきたやつね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/5393c8724db5f755b682ea7961db9260.jpg)
ザトウムシ?
これってすっごい衣装というか模様になってません?偽装くびれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/e4043b9a2a6d06dd383c477cd9811061.jpg)
エゾアカガエル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/ab13753babbd7e9b18ab309c8cdb228c.jpg)
アリジゴク。
で。
昨日トビケラの一種の卵塊じゅるるを興奮して写してきまして。
ゼリーよ、スライムよ、嫌な予感するって?(笑)。
このじゅるるん感をなんとかお伝えしたくってね、
動画も撮ってきたんです。
編集まではなんとか出来たんですけど、
拡張子とやらで今詰まっております…はい。
まぁたいしたやつではないのですが。
動画アップできなければ明日はじゅるるんみなぎる写真を。
昨日今日一昨日。
三日間炎天下を歩き回りなんだかすっかり日焼けしちまいましたわ。
明日も焼けるんでしょか…。