2013年が始まりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて。
明日から早番で仕事の娘。
帰らなくちゃならないのに、娘だけじゃなく、明日から仕事の人だらけでしょうに、
またまた大荒れの天気でJRも高速バスも運休続出。
初売りも兼ね、早めに札駅に到着。
人、人、人の人だらけ。
食事をしたくても、人、人、人の人だらけ。
通りすがりのタリーズに空席を見つけなだれ込み、やっとお昼ご飯。って、足りん。
その後もお買いものしつつJRと高速バスの運行状況をチェックしてたけど、
夕方になっても運転再開ならず…。
もうくたびれにくたびれ、適当に入った札駅近くの小さなカフェ(モリエだったかな?)で、
カフェオレを注文したら、
これが「ドッキリか?」と思わせるのがどどんと出てきて、思わず二人して新年初『うぉぉぉっ』
『お抹茶を飲むように両手で抱えてお飲みください』と言われても、インパクトありすぎ。
これはカフェオレボウルというより植木鉢級。
ここまで大きいのは初めてよ。
って、上の写真をみただけではピンとこないでしょ?
顔を洗えそうな大きさ(笑)。いやぁ、新年早々びっくりしましたわ。
17時から娘が利用する方面のJRは一部運転を再開しはじめ、
娘もなんとかその後の特急列車に乗れたけど。
途中で列車が停まってしまってます…。
札駅を出てからもう数時間たっているのに、いまだ途中の駅で足止め状態。
大学受験のときもそうだったよな。
あの時も大雪の影響でJRに乗れたけど進まず進まず、津軽海峡を渡れなかった。
予備日があったから試験には間に合ったけど、いやぁ、気が気じゃなかった。
娘は今日中に着くのでしょか。それともこのままJR車内で一晩過ごすこととなるのでしょか。