毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

音波洗浄器ソニッククリーンを使ってみた

2013-01-31 23:28:28 | パワーアップにもならぬ日々 2013

 

どうしてネガメって汚れるんでしょ。

気を付けて、レンズに触れないようにしてるのに、いつのまにやら視界が濁ってくる。

むっとしてメガネをはずしてレンズをチェックすると、

これが指紋がついてるのならまだ納得だけど、

なんの汚れかわからないものがレンズにいっぱいついている。

ネガメ専用拭き拭き布(正式名称わかりません)で拭いても拭いてもなかなかきれいにならない。

私のやりかたが下手なのか?

ごしごし磨いていると、ふと思い出したことが。

去年か一昨年、音波洗浄器を貰って、未使用のまましまってあるはず。

これを使えばぴっかぴかになるんじゃない?

 

 

 

出してきた。

蓋を開け、洗浄ケースをとりだし、適量の水と家庭用中性洗剤数滴。

ちょっと不安&心配だけど、この中にメガネをいれ、スイッチオン。

 

 

意外と大きな振動音がします。

洗剤入れるのにはちょっと驚き。普通に水と音波振動できれいになるものではないんだ。

約5分間洗浄し、ケースから出したら水でよくすすいでタオルで拭き、乾かす。

手間かかるのね。もっとぱっぱっぱっと手早く綺麗いになるのかと思ってましたわ。

 

で、ピッカピカになったかというと。

う~ん、なったかも。

「う~ん」がつく理由は、タオルで拭いてから、さらに水滴跡を拭き拭き布で磨いたから。

結局やっぱり磨くのかよと(笑)。

まぁ洗浄せずに磨くのと洗浄後に磨いたのではすっきりクリア度に差があるかも。

といっても、もう今すでに汚れてる。

私の顔って目って汚い何かを常に発散してるんでしょか。

あ、前髪のワックスや整髪料って考えられるか。そうかそうか。

でもこの音波洗浄器に洗剤いれて洗ってすすいでタオルで拭いて磨くのなら、

普通に食器を洗うとき、ついでにメガネも洗えばいいのかなと(笑)。

次の出番はまた数年後でしょか…。