毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

17ページ 6行目 205

2017-06-09 23:34:34 | 本 3

 

今日は午後からびっちり中央図書館(札幌市の図書館のボス)でマイクロフィルムの鬼と化しておりました。

目が,目がぁ…

カラダも石化してしまった。

でもね、収穫あった。あった、あった、大あり!

まだ他にも行かなくちゃならないところがあるので、いずれそのうちに。

 

では、この10日間に読んだ本の17ページの6行目をアタマから書き写し、

あとは感想にも紹介にもならない雑文が続きます。

 

 

 

 

 

  御松茸騒動/朝井まかて

 ━━勘弁してください。この三べえにつきおうたら、また御長屋に帰りませぬよ。よろ

 

 

アカマツやマツタケに関する話はなかなか興味深く読めるのだけれど、

「先生のお庭番」ぐらいのテンションが好きなんだけどなぁ。

有川浩さんが書いた時代劇(書いていないけれど)読んでいるような気になったのは、

「三べえ」「三匹のおっさん」と似ているから? 三だけだけど。

 

 

 

 

 ウルトラ怪獣幻画館/実相寺昭雄

[人間は故郷を目指す…] ━ジャミラ

 

 

 

ウルトラ怪獣愛溢れる本でした。幻画館というだけあってほとんどがイラスト、あっという間に読了。

好きなヒトには堪らない一冊なのではないでしょか。

 

 

 

 

 

 私の大好きな野菜料理/栗原はるみ

いろいろ野菜の甘酢漬け

 

栗原はるみさんの料理本は何冊か持っていて、私の好きな料理家なのですが、

常備菜がいっぱいという感じの本ではなく、しっかりとした野菜の料理の本でした。

まだ一品も作っていませんが…。

 

 

 

 

 

 傷だらけのカミーユ/ピエール・ルメートル

万年筆だ。カミーユははっきり覚えている。アンヌは左利きで、字を書くときのペンの持ち方

 

 

ヴェルーヴェン警部3部作、これで全て読了。

相変わらず冒頭から残虐な描写の連続です。

こういう犯罪ものって後半になると怒涛の連続で、

読み終わった途端「何? え??」の波がどっひゃ~とやってくるのに、

今作は珍しく話の内容がほぼ理解できました。逆に読後混乱しない自分に驚き(笑)。

深く細部を読まなかった(つまりさささ~っと読んでいた)からかなぁ。

原題は「犠牲」。

 

 

 

 

  穂村弘の、こんなところで/穂村弘 荒木経惟写真

 

 

 

資生堂「花椿」誌に掲載された対談をまとめた本。

それがね、さすが資生堂花椿というだけあって、みなさんとても綺麗。

もともとみなさん綺麗なのだけれど、荒木さんってすごい人だなと痛感。

街中で撮影の背景建物直線曲線(構図っていうの?)がただの偶然ではなく計算されつくしているんだなと。

計算なんかしなくとも瞬時にぴきっと決まるなにかがあるに違いない。

(ただの白壁背景スナップもありますが)

そしてもうひとつすごい発見は穂村さん、この本に写っている穂村さんはめちゃくちゃスタイルがいい。

もっと小太り低めかと思っていたのに、それって思い込みってやつでしょか、

ゲストの瑛太さんと二人並んで写っていても見劣りしないし全然いけてる。

長身、脚長、顔小さめ、モデル体型といっても過言でない。

あぁびっくりした。

荒木さんの写真のすごさと穂村さんの見栄えのよさばかり目が行ってしまい、

対談はというと、宮本信子さんの言葉が綺麗だったのと、皆さん(特に岸本佐知子さん)が綺麗なのと、

やっぱりそっちかあ(笑)。あとメレ山メレ子さんを知る。

 

 

 

それと、氷河の入り口で待たせっぱなしだったアムンセン、

やっとさきほど読み終えました。

これはもう書きたいことがありすぎて書くのが面倒になってしまいます。やっぱり口が一番早いですね。次回。

 

 

 

以上、205回目でした。


三角山 穂状のサクラ

2017-06-08 22:46:46 | 三角山

 

昨日の西野緑道のウワミズザクラ解明に引き続き、

5月28日三角山で見かけた穂状のサクラの解明編です。

実はここの場所で(ピンポイントでこの木)過去何回か穂状のサクラを写していながら、

毎回「なんでしょね」で終わっていたはずで、

この種の穂状のサクラの見分けは私には無理と決め込んでいたのですが、

少しわかってきたような。

 

 

 

 

 

これがその三角山にある、何回か写していた穂状のサクラです。

 

 

 

 

 

 

こちらは西野緑道にあるウワミズザクラ。

そっくりでいやんなっちゃうでしょ(笑)。

ラッキーなことに葉の基部に違いがあることを学べた私。

 

 

 

ではその葉の基部を見比べてみましょう。

 

 

 

 

西野緑道でみかけた穂状のサクラ(ウワミズザクラ)の葉の基部は円形、よく絵に描く葉っぱの形をしています。

 

 

一方三角山で写した穂状のサクラの葉の基部はというと、

 

 

 

心形、ハートのようにくびれています。

違うんですねー、驚きの事実。

このくびれ、心形の基部がシウリザクラの特徴のようで、

ウワミズザクラは葉の基部が円形、

エゾノウワミズザクラは葉の基部が円形~浅心形となっているようで、

残念ながらまだこれがエゾノウワミズザクラだという木がわからないので、

植物園にいけば3本見比べができるかもしれないけれど現時点では未確認。

 

 

また花はというと、

 

 

 

 

試験管ブラシのように雄しべが超ロングなのがウワミズザクラで、

 

 

 

 

シウリザクラの雄しべは長いけれどそこまで長くない? 控えめ系な印象。

 

 

だからどうなのといわれそうですが(笑)、

長年のもやもやがすっきりと晴れ渡った気分で、

特にこのシウリザクラは目が慣れるとそこにもここにもあそこにもと、

背の低いのから中位のがこんなにあるなんて、今までなにを見てたんだと驚く始末。

 

そしていつも書いておりますが、

暫く触れないとすっかり忘れてしまう、そんなことにならないようにしなければ。


琴似発寒川 穂状のサクラ

2017-06-07 23:32:32 | たまにパワーアップな日々 2017

 

琴似発寒川河畔を走ってきました。

と、その前に、

 

 

 

 

こんなところに咲いている。

毎年この時期ネットそばでこっそり咲いていたのだけれど、

去年一斉に刈られ全滅かと思いきや、奥のほうでひっそり咲いていた。壁の花だな。

 

 

 

 

 

この水はどこからくるのか水上川。

 

 

 

 

 

 

ほぼ定点撮影。

 

 

 

前に西野緑道に咲いている穂状のサクラのことを書きましたが、

昨日学習する機会があり、三角山での穂状のサクラ・西野緑道の穂状のサクラのうち、

今日は西野緑道に寄り穂状のサクラをチェックしてみることに。

 

が、予想に反し、昨日三角山で見てきたサクラの様子とちょっと違う気が。

大きさが違いすぎるせいなのか、なんだかちょっと違うっぽい直感。

どちらも同じサクラではなく、こちらは違うサクラとくるとは予想外。

いえ、自宅で下調べをしてから見に来たのではなく、

走っているときに、「ああそうだ、西野緑道のサクラの葉っぱを見に行こう」と思いついたレベルで、

相変わらず手順が悪いというか、思いつきな行動。

 

 

 

 

 

これがその穂状の○○サクラ。

シウリザクラ、ウワミズザクラ、エゾノウワミズザクラのどれかなのだろうけれど、

シウリザクラだとすれば昨日の学習成果がここで発揮されるはず。

 

期待を込め、葉の基部をチェック。

シウリザクラなら葉の基部が心形になっているはず。

どうだ?

 

 

 

 

わ! 心形ではない! 昨日見てきた形と違っている!

ということはこれはシウリザクラではないということだわな。

 

 

 

 

となるとこの穂状のサクラはウワズミザクラかエゾノウワズミザクラということか?

 

 

 

帰宅後図鑑を取り出し、シウリザクラ、ウワズミザクラ、エゾノウワズミザクラの違いを探していると、

ウワミズザクラはやけに雄しべが長い。

歯ブラシ、試験管ブラシ、排水溝のお掃除ブラシのように見た目わさわさ毛が生えているようにみえる。

今年の花は終わってしまっているのよね。

来年待ち?

いや、ここで毎年写しているではないか。

 

 

というわけで、去年写したのを探してきました。

撮影日は2016年5月22日。

 

 

 

 

 

見事に試験管ブラシでしょ。

て言ったらだめか、見事な穂状の花序でしょ。

 

 

 

 

 

図鑑(新版北海道の樹)によると、

ウワミズザクラ 花 雄しべは花びらよりも長い

エゾノウワミズザクラ 花 雄しべは花弁より短い

 

長短わかれました。(花びらと花弁と使う言葉がなぜか違うけれど)

か。

 

 

 

 

これは絶対長いでしょ、圧倒的に長いわ。

そうか、これはウワミズザクラなんだ。

 

ちょっとアタマを使い、図鑑を眺めるのではなく注意深く見てみると、答えが見つかることもあるんですね。

いえ、それが本来の役割なんでしょけれど、意外とこれが難しい。

基礎知識がないから用語を読むだけであたふたしてしまいます。

 

そうか、ウワミズザクラだったんだ。

一応シウリザクラ、ウワズミザクラ、エゾノウワズミザクラを見分ける手がかり最初の一歩はつかめたかも。

問題は来年思い出すことが出来るか、またあやふやになってしまったり蒸発してしまったり。

抜けてかないで(笑)。


無駄な抵抗

2017-06-02 22:39:39 | たまにパワーアップな日々 2017

 

帽子、全然似合いません。

特に、走るときかぶる、あのキャップっていうの? 小型な野球帽みたいなやつ。

私がかぶると、なんだか運動会の体育帽。

つばが狭いのと生地が薄手で頭の形に密着ってのがきっとだめなんだと思う。

つばが広めというか長くてトップの部分もしっかりした形状のだと似合わないけれど、少しはましかも。いや、だめだけど。

 

でも、どういうわけか、つばの広い帽子(走るときの帽子じゃなくてね)だと、

似合うとまではいかないけれど、なんとかなってるような気がするので(あくまでも本人の印象です)、

マダムのリゾート帽だなと思いつつも、少しでも日焼けを防ごうと、外出時はかぶるよう心掛けております。

 

で、先日、そのマダム帽をかぶってご近所を歩いていると、

向こうから某所(ジム)仲間の女性が手を振りながらやってきた。

彼女もお買い物らしい。

手にはしっかり日傘。

私は彼女の日傘を注視、彼女は私の帽子を注視、

「いまさら買い物のときだけ防御したってあれだけどねー(笑)」

「気休めなんだけどねー(笑)、せめて走らないときだけはねー」

「わかっているけれど、これ以上焼きたくないもんねー」

「ねー!」

 

美瑛の大会に出るっていってたと思う。頑張れ!

しっかし日焼け止めも帽子も日傘も無駄な抵抗というか、

走るのやめない限り、色白とは縁がないな(笑)。

 

 

 

 

白!!