![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/4aded3e368465982f9343a7b3c544484.jpg)
ぼくはよくいろんなブログを覗いていますが、この時期はバラの写真がいっぱい載っています。一方、我が家の庭ではパンジーが咲きほこっています。「バラとパンジー」ということで、今日は小坂明子さんの大ヒット曲、「あなた」を聴いてみました。
「あなた」の大ヒットは記録的なものでした。ぼくのとても好きな和製ポップスのひとつです。
小坂さんは高校2年の時、授業中に、この曲の歌詞をノートの隅に書いて完成させたということです。そして1973年の第6回ヤマハ・ポピュラー・ソング・コンテスト(通称ポプコン)に出場し、入賞します。続くポプコン・グランプリ大会ではグランプリに輝きました。ちなみにこの大会ではもう一組、伊勢功一&卍(まんじ)というグループもグランプリを受賞しています。この時の優秀賞は上条恒彦さん、その他の出場者には小坂恭子さんなどがいました。
ポプコン・グランプリに与えられる特典のひとつに、世界歌謡祭への出場がありますが、小坂さんも同年11月の第4回世界歌謡祭に出場し、ここでも見事グランプリに輝きました。
同年12月にレコードが発売されるや、翌年にかけて200万枚以上のセールスを記録する大ヒットとなりました。
メロディー、構成ともとても素敵ですね。不朽の名作と言っていいかもしれません。この曲を作った時の小坂さんは弱冠16歳。16歳でこんな曲を書くとは、ちょっとビックリです。洋楽ポップスの影響もあるのでしょうか。
オーケストラが奏でるダイナミックなイントロに続き、ミディアムの8ビートに乗ってヴォーカルが入ります。伴奏は最初はピアノだけ。透明感のある優しい歌声です。サビは一転、3連のロッカ・バラードに。曲終盤でのサビでは転調し、よりいっそうドラマティックな雰囲気が漂います。小坂さんの高音部での伸びやかな歌声も心地良いです。
大人びた曲調と、等身大の16歳の想いである歌詞とのギャップが面白いと思います。まだ本当の恋をしたことのない、夢見るティーン・エイジャーの思い描く「幸せな結婚生活」というのが、この曲で歌われている風景なのでしょう。
しかし歌詞をよく読んでゆくと、これは「わたし」の元を去っていった「あなた」との結婚生活を思い、叶うことのなかった「わたし」の夢が歌われていることが分かります。単なる甘いラヴ・ソングではなかったんですね。
ファースト・アルバム『あなた/小坂明子の世界』
意外なところでは、「あなた」は、ジャズ・フルーティストとして名高いハービー・マンによって、1974年にカヴァーされています。タイトルは「Anata~I Wish You Were Here With Me」。アルバム「サプライズ」に収められています。この曲のレコーディングには、スティーヴ・ガッド(drs)、トニー・レヴィン(b)といった凄いメンバーが参加しています。
最近では2006年にCharaが「世界」とのカップリングでシングルに取り上げているほか、徳永英明も彼のアルバムで「あなた」をカヴァーしていますね。
「あなた」が大ヒットした後、ヒット曲に恵まれなかったために、小坂さんには「一発屋」のイメージが付いてしまった感があります。その後の活動にはなかなかスポットライトが当たりませんが、コンスタントに自己の作品を発表しているのを始め、ミュージカルのプロデューサーを務めたり、アニメの挿入歌・CMソング・童謡などの作曲、他のミュージシャンへの楽曲提供など、現在では裏方として活発に活動を続けているようです。
[歌 詞]
◆あなた
■シングル・リリース
1973年12月21日
■作詞・作曲
小坂明子
■編曲
宮川泰
■歌
小坂明子
■収録アルバム
あなた/小坂明子の世界
■チャート最高位
1974年度オリコン週間チャート 1位(1974.1.28~3.11 7週連続7週)
1974年度オリコン年間チャート 2位
明子さんは、予想では音楽回顧録のノブりんやワタシと同世代だと思われます☆
素直な旋律と歌い方が素敵ですね♪
>予想では~
おっ、そうなんですか?Nobさんは守備範囲広いから年齢不詳だったんですが、大丈夫ですか、バラしちゃって。ま、いいか(^^)、年を特定したわけじゃなし。ね。
とてもストレートに歌ってて、それだけでもこの曲に好感持てますよね。
一応、言っておきますが、
私はセーラームーン大好き少女ですよ~♪
でも、「あなた」は歌詞を見なくても歌えます。
変ですね・・・
だって僕がしらない歌謡曲とかいっぱい知ってるし...。
それは置いといて、この曲は綺麗な曲ですね。当時のうちの小学校のクラスメートの女の子にアンケートをとったら、こんな小さなお家でバラとパンジーを育てるのが夢だって言ってましたね。だいたいそういう子ってスカートめくってあげても抵抗しないおとなしい子が多かったですね。
そ、そうでした(汗)、失礼つかまつりました。。(^^;)
歌詞を暗記できる、というのは脳が若い証拠ですね。(^^)
そういえば、ぼくもこの歌、あらかたソラで歌えるな~。
そうなんですよね。ほんとに守備範囲がとっても広いから驚いてます。(^^)
家って、広すぎると掃除にたいへんだし、小さいと狭すぎてたいへんだし、なかなかムズカシイものですね。
>抵抗しないおとなしい子
そ、そうなんですか(汗)。しかしスカートめくりっていうのはやっぱり小学生男子が一度は通る道なんでしょうか(^^;)
憧れたものです。この歌はカラオケでも歌いたい曲。
願いを込めて歌ったのになぁ・・・(笑)
彼女の声も好きでした。
MINAGIさんもスカートめくりやったんですね・・・?
ロングヘアーと澄み切った声がトレード・マークでしたよね。
>願いを込めて~
ブログ拝見する限りではなかなかホンワカした雰囲気が出ているように思うんですが。。。叶った願いもあるんじゃないですか?、フフフ(^^)
>スカートめくり
そ、そそそれは・・・(汗)。・・・あんまりやってないですよ(あんまり・・・笑)(^^;)
作ったのは、16歳の時だったんですか、びっくりです。この人もポプコンからだったんですね。
やはり私も一発やだとずっと思ってたのですが、子供と一緒に見ていたアニメ「メイプルタウン物語」で最後のクレジットにテーマソング・小坂明子の名前をみて、やるじゃん、と思ったものです。メイプルタウンの曲、リズミカルで明るくてとてもいいんです。