ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

処女航海 (Maiden Voyage)

2007年05月09日 | 名盤


 1950年代以降、ジャズの流れをリードしていったのがマイルス・デイヴィスだ。マイルスが自分のバンドのメンバーに求めたものは、「常に新しい何かを創造」できることだったという。そして、その目にかなった者のひとりが、ハービー・ハンコックである。
 ハービーがマイルス・バンドに加わって3年目に録音された「処女航海」は、1960年代ジャズの主流となっていたモード・ジャズを代表する作品だ。

 
 「コード進行からの解放」をテーマにしたモードは、プレイヤーの技量を最大限に生かすことができるが、逆にいうとそれなりの力量を要求されるわけで、当時の主流の音楽とはいえ、それをこなせるミュージシャンはまだそう多くはなかった。
 ハービーがこのアルバムに起用したメンバーは、フレディ・ハバードを除いて、すべてマイルス・クィンテットに参加したことがある者ばかりだ。おそらくハービーは、この時点で最も気心の知れた、技術的にも充分な力を持った面々をメンバーに選んだのだろう。


 「処女航海」はハービーのリーダー・アルバムながら、ピアノだけがひとり歩きするのではなく、バンドとしてのまとまりを重視しているような気がする。メンバーそれぞれのカラーを出すよりも、かなり緻密に構成されたハンコック色のコンセプトがアルバム全体を覆っている感じだ。そこには、確固とした統一感があるように思う。


     


 タイトル・チューンである1曲目の「処女航海」は、シンプルだけれどインパクトがある。この曲を聴いていると、静かな、キラキラした水面を、まさに船が波を切って出ていこうとする光景が目に浮かんでくるようだ。印象的なテーマをトランペットとテナー・サックスがとっていて、ソロもそのふたりが吹いている。ハービーのピアノは抑制が効いており、あまり前面に出てこないけれど、背後に控えながら曲全体を支えている。


 2曲目は「アイ・オブ・ザ・ハリケーン」。この曲を、ハービー、ロン・カーター(bass)、ビリー・コブハム(drums)のトリオで演奏している映像を見たことがあるが、超高速かつパワフルな演奏で、目が画面に釘付けになった。
 このアルバムの中でぼくが最も好きな曲は、5曲目の「ドルフィン・ダンス」だ。魅力的なメロディーを持つ、ミディアム・テンポのゆるやかな曲である。文字通り、軽やかに水中を泳ぎ、時には華麗に跳ね上がるイルカが表現されているような気がする曲だ。


 「処女航海」は、もともと男性用化粧品のCM曲として書かれたものらしい。そのCMを見たハービーは、ヨットが映っているシーンでこの曲が流れ、「処女航海の香り」というキャッチ・コピーがつけられていたことから、この曲のタイトルを決めたそうである。


     


 ジョージ・コールマンのテナー・サックスの落ち着いた音色や、フレディ・ハバードの丁寧で切れのあるトランペットも良い。ロン・カーターとトニー・ウィリアムスのリズム隊は、さすがに気心が知れているだけあって、絶妙のコンビネーションだ。


 はじめての航海さながら、ジャズの新時代を切り拓いたと言われるこの作品は、おそらく誰が選んでも『20世紀のジャズ・アルバム100選』に入ると思う。ライナー・ノートの言葉を借りれば、「聴きなれても聴き飽きない」作品だろう。
 ファンキーでエレクトリックなハービーも悪くはないけれど、アコースティックな、このようなアルバムを作るハービーもぼくは好きなのだ。



◆処女航海/Maiden Voyage
  ■演奏
    ハービー・ハンコック/Herbie Hancock
  ■録音
    1965年5月17日  ザ・ヴァン・ゲルダー・スタジオ (ニュージャージー州イングルウッド・クリフス)
  ■リリース
    1965年
  ■プロデュース
    アルフレッド・ライオン/Alfred Lion
  ■レコーディング・エンジニア
    ルディ・ヴァン・ゲルダー/Rudy Van Gelder
  ■収録曲
   A① 処女航海/Maiden Voyage
    ② ジ・アイ・オブ・ザ・ハリケーン/The Eye Of The Hurricane
    ③ リトル・ワン/Little One
    ④ サヴァイヴァル・オブ・ザ・フィッテスト/Survival Of The Fittest
    ⑤ ドルフィン・ダンス/Dolphin Dance
    ※ All Compositions By Herbie Hancock
  ■録音メンバー
    ハービー・ハンコック/Herbie Hancock (piano)
    フレディ・ハバード/Freddie Hubbard (trumpet)
    ジョージ・コールマン/George Cleman (tenor-sax)
    ロン・カーター/Ron Carter (bass)
    トニー・ウィリアムス/Anthony Williams (drums)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マシン・ヘッド (Machin He... | トップ | あなた »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
処女航海♪ (Nob)
2007-05-10 13:01:44
ハービーさんのアルバムは、好きなのとよくわからないのとに分かれるんですが、「処女航海」は大好きです♪
この曲は、ボビー・ハッチャーソンのアルバム「Happenings」にも違うバージョンで入っていますよね。
共によく聴きます。
でも、元々CM曲というのは初耳。 ビックリですよ!
返信する
Nobさん (MINAGI)
2007-05-10 14:07:05
おっNobさん「処女航海」好きですか~。(^^)
これ、モード云々を別にしても、雰囲気があって聴きやすい作品だと思うのですよ。

>ボビー・ハッチャーソンのアルバム「Happenings」
 やってましたね。そういえば、たしかそのアルバムでもハービーがピアノ弾いてたんじゃなかったかな、どうだったっけ・・・。記憶違いかな~(汗)

CM曲だったというのもオドロキですが、CMが完成した段階でもタイトルが決まっていなかった、というのも意外でした。「処女航海」のイメージに合う曲だから、てっきりタイトルが先にあったんだとばかり思ってましたよ。
返信する
おお!名盤だ (カルロス)
2007-05-10 21:56:25
これは僕も学生時代からの愛聴盤です、レコードが擦り切れてCDで買い替えた(やたらこのパターンが多いです)ものです。
どれも名曲、名演ですね。ハービーさんっていつの時代にあっても最先端の人ですね。すごいです。
返信する
カルロスさん (MINAGI)
2007-05-11 08:57:35
このCDを買った当初はぼくも繰り返し繰り返し聴いてました。
海辺で昼間聴いても合うジャズだと思うんですよ。

>最先端の人
 最近のハービーさんには詳しくないんですが、ラップなんかともコラボやってるんでしょ? 常に新しい物を追求する姿勢はいつになっても変わりませんよね。スゴイお方です。
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事