ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

照る日曇る日

2006年06月03日 | Weblog~雑記
ここのところ心身ともに絶不調。

うーん、参るなあ、マッタク。

体も気も重い。これも持病のせいなんだろうと思う。

汗をかいて体がすっきりしたら調子が上向きになるかも、と、

部屋で1時間ほど楽器の練習に取り組んでみたけれど、

絶不調を再認識しただけに終わった。

よけいガックリ。

今日が曇る日ならば、また照る日も来るはずだから、

と自分に言い聞かせる。

無用な落ち込みには、はまらないようにしなければね。

ただの落ち込みは、

自分にとって有意義なことをなにも生み出さないだろうから。

今夜は、「聴きたい」と思える静かな音楽だけを聴いて

平静に時を過ごしたい。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね
コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポール・マッカートニー (P... | トップ | お知らせ »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェイ)
2006-06-03 20:36:45
MINAGIさん、こんばんわ~。

リラックスして参りましょう。お好きな音楽聴いて、美味しいもの戴いて!ユックリ過ごして下さいね。
返信する
Unknown (ひげ)
2006-06-04 01:20:16
よく休まれてくださいね!



私は心がささくれてきた時は、ただただユックリします。瑞々しい気持ちが戻ってくるまで。
返信する
ジェイさん (MINAGI)
2006-06-04 09:03:41
グチっちゃってすみません(^^;)

結構気力が萎えてしまってて、ブログも閉じようかなあ、なんて思ったりもしましたが、、、今はまだ決めないことにします。

心配して下さってありがとう。(^^)











返信する
ひげさん (MINAGI)
2006-06-04 09:06:37
ありがとうございます。

仰るように、少しゆっくりとマイ・ペースで過ごしてみます。

ひげさんも何かとたいへんみたいですが、健康には気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (ロブスター)
2006-06-04 10:31:51
僕の好きな作家に中谷彰宏さんという方がいるのですが、彼が本の中でこんな事を言ってたんです。



「全ての失敗は頑張りすぎが原因 後は手を抜けば上手く行く」



なるほどな~、って思って僕もそれ以降は頑張り過ぎないようにしてます(^^)
返信する
以前 (けい)
2006-06-04 12:59:26
旧サイトを持っていたとき。

毎日 写真やら マウス画や EVAアニメーション などなど更新するので 精一杯。

掲示板やら お散歩(ネット・サーフィン)やら あれこれ・・・

途中で 息が切れて、ぷつんと止めたくなったときがありました。そのときに読んだ本が

『がんばらない』でした。

なんだか糸を緩ませた気分で、どうしてアセっていたのか?と思えるほど ゆったりした状態に。その後は病気で倒れるまで のんびりと更新できました。

訪問者の反応を伺う自分がいて、それに応えようと必死になっていたんですね、きっと。

今は 新サイトもほったらかしですが、それでもいいやと思える自分がいます(笑)



MINAGIさん のんびり行きまっしゃい♪
返信する
そうそう。 (hiro.)
2006-06-04 17:33:10
の~んびり いきましょう。

返信する
ロブスターさん (MINAGI)
2006-06-04 17:50:19
頑張りすぎないように、ですか。。。

テキトーに済ましてしまうようでいて、つい頑張ってしまってたんですかねぇ。

言われてみると思い当たるふしは、、、ありますね。

心配して下さってありがとうございます。



返信する
けいさん (MINAGI)
2006-06-04 17:55:15
実は今ある病気のため通院してまして。体力、気力が今萎えているのはひとえにそ奴(病気)のせいだと思われるのです。元気な日もあるのですが。。。

でも、病気だからということでついアセってしまうことが頑張りすぎることに繋がってたのかなあ。

ありがとうございます。「のんびり」してみますね。
返信する
hiro.さん (MINAGI)
2006-06-04 17:56:57
hiro.さんまで心配してくださって。。。

ありがとうございます。
返信する
MINAGIさんから元気をもらいましたよ! (ここぺり)
2006-06-04 21:30:10
私も落ち込んでいたんですが、さっきMINAGIさんのコメントを読んで、元気づけられました。



たぶん、私は絵が好きで、書いた絵を褒めてもらったことで、元気が沸いてきたんだと思います。



でも、のんびりするのもとても大切なことですよね。

焦ると、うまく描けなくなってしまうからです。

楽しくやれるのが一番です。







返信する
の~んびり、とね(^-^) ()
2006-06-04 22:42:19
いろんな事があるのが「人生」



無理せず、焦らず、ゆっくりと

そんな時間を大切にすれば、また進んでいけるはず。



先ずは、体調を整えて下さいね(*^-^*)

返信する
Unknown (月子)
2006-06-05 00:06:23
「無用な落ち込み」と思う落ち込みも



きっと今のMINAGIさんには必要な時間なのかもしれませんよ



落ち込みに嵌らないようにと考える力が、もうすでに照る日に向か



おうとする心の芽生えだと思うから



のんびり心と向き合ってくださいね



あせらず



ゆるやかに・・・



ゆるやかに過ごしてください
返信する
ここぺりさん (MINAGI)
2006-06-05 08:53:35
そんなに喜んでもらえて、かえってこちらが嬉しくなりますよ。

「短冊の冷奴」、おかしかった~(^^)



焦らず、楽しく、ですか。

言われてみると焦りはやっぱりあるみたい。それがよけい良くないんでしょうね。

心配して下さってどうもありがとう。
返信する
杏さん (MINAGI)
2006-06-05 08:56:42
ほんと、人生っていろいろあるな、って最近しみじみ思うことが多いです。体調を崩したことで見えてきたものもありますしね。

まずは仰るように体を元に戻さねば。

いつもありがとうございます、杏さん。

返信する
月子さん (MINAGI)
2006-06-05 09:03:35
まだ落ち込むことにブレーキをかける力があったってことですね。一時はその力もなかったもんな~(^^;)それに比べればマシになってきたのかな。

のんびり、あせらず、ゆるやかに、ですね。

月子さん、心配して下さってありがとう。

返信する
言い尽くされてしまったけど、、 (hippocampi)
2006-06-06 12:49:36
先日落ち込んでいた友人の気晴らしにと思って誘って一緒にホームパーティーへおじゃましてきました。だんだんと酔いも深まり、その主いわく、「何で日本人は何でもそんなに頑張りすぎるのかな?超えられない峠は越えなくていいんです。がんばらなくったって素敵な人生はいくらでも送れる。すべて自分の考え方次第なんです。だからもっと力を抜いて、休みたければやすめばいい、心のままにやりたいようにおやりなさい。」

この言葉を聞いて、人生を揺るがすほどの大問題にぶち当たっていた(らしい)友人は目からウロコが落ちて、びっくりするくらいに元気に変貌して帰っていきました。ご参考になるか分かりませんが、自分の心の声はとても大事です。お休みが必要なときは休むのが一番。MINAGIさんのベストな方向へすべてが動いていきますように心から願っています!
返信する
hippocampiさん (MINAGI)
2006-06-06 17:49:21
やっぱり今は、いろんな意味で休息が必要な時なのかもしれないですね。

他の方のコメントレスでも少し触れましたけど、今ちょっと体調を崩していて、それが元で気持ちの張りもほとんどなくなっているのです。

言われてみると、これは「今は休め」という天の声なのかもしれないですね。それくらいに思っていればいいんでしょうね。

励ましのコメント、ありがとうございます。嬉しいです。(^^)
返信する
心と体は繋がっています (青竹ぴよ子)
2006-06-06 19:37:59
MINAGIさん、しんどい時は休めって合図です。

私事で申し訳ないですが・・・

いつもはへら~っとブログを書いている私ですが、2年前はとてもしんどい時期がありました。

仕事で人員が足りないということで異動になり、仕事は覚えなおさないといけない、これはやるしかないです。一番しんどかったのが人間関係がとても良くなかったこと。

それまで上手くやっていたことが皆崩れてしまったんです。

当然、我慢はしました。

辛くて家に帰ってよく泣きました。

負けるかと自分を騙し騙ししてきた結果、体調を壊しました。

丁度10年の節目だと思い、会社を退社しました。

心を縛ると体が信号を送ってきます。

あのまま続けていたら、体調を壊したでは済まなかったと自分で思いました。(完治するまで9ヶ月いりました)

心が弱い自分に情けなくなることもしばしばあります。今でもそうです。

もっと強くなりたいな~と思うけれど・・・弱くなっている時は癒えるまで焦らなくてもいいとも思います。

そのころ何人かの友人に「無理に焦らなくもいいよ。今まで充分頑張ったんだから、ゆっくりね。また頑張れる時がくるから」と言われてホッとしました。

友人にはよく救われました。

MINAGIさんも、先に体調を整えてゆっくりしてください。

よし、やれるぞ~って時はきっと来ますよ。

今は好きな音楽を聴いてくださいね。

返信する
青竹ぴよ子さん (MINAGI)
2006-06-06 22:03:00
>しんどい時は休めって合図

 そうですね。きっとそうなのでしょうね。



 ぴよ子さんもいろいろたいへんな時があったのですね。肉体的な疲労は眠ればとれるけれど、精神的な重圧はそうはいかないですもんね。



 ぼくも、自分ではそうは思っていなくても、きっとムリしてたのかもしれませんね。

 温かいアドバイス、どうもありがとうございます。(^^)
返信する
アスタ・マニャーナ (bugalu)
2006-06-07 01:20:27
ラテン・アメリカの方には、アスタ・マニャーナ(明日まで)、というコトバがありますが、そういう構えはどうでしょうか。要は、「明日までに済んでいればイイじゃん」ですよね。明日になれば、さらに、また、「明日までに済んでいればイイじゃん」で、どんどん「先のばし」なんですけどね

でも、何世紀にも渡って圧政に苦しめられて来た(今も)ラテンの庶民の知恵ですから、コレっていいんじゃないかと思います。

カクイウ私もそう言う方向で行きたいと思っています。
返信する
bugaluさん (MINAGI)
2006-06-07 20:29:13
bugaluさんまで。。。ありがとうございます。(^^)

「アスタ・マニャーナ」、いかにもラテン・アメリカらしい大らかな考え方ですね。そういうふうに思っていればストレスも感じなくて済むでしょうね。

たしかに今の自分にとってはこういう考え方はラクになることができます。

アドバイス、感謝です。
返信する
なんていうか・・・ (Per-kachan)
2006-06-08 23:00:06
・・・・彼はいつも誰かと

そして 何かを 待っていた様子で

ガラス戸がふるえるだけでも

「ハイ」って応えていました

そのハギレのいい言葉は あの部屋の中に

いつまでも残っていたし

暗やみで 何かを待ち続けていた姿に

彼の唄を見たんです

・・・・・・・・

湯飲み茶碗に お湯をいっぱい入れてくれて

「そこの角砂糖でもかじったら」って

言ってくれました

・・・・・・・・

乾ききったギターの音が

彼の生活で そして

湿気の中に ただ一つ

ラーメンの香ばしさが

唄ってたみたいです

ブショウヒゲの中から

ため息が少し聞こえたんですが

僕にはそれが唄のように 聞こえたんです

・・・・・・

何がいいとか 悪いとか

そんなことじゃないんです

たぶん僕は 死ぬまで彼に

なりきれないでしょうから

ただ その歯がゆさの中で

僕は信じるんです

唄わないことが 一番いいんだと

言える彼を



(加川良「下宿屋」から)

*高田渡氏がモデルの唄です。



あなたの少年のような笑顔と逢える日を気長に待ってますよ、MINAGIさん。

 



返信する
Per-kachanさん (MINAGI)
2006-06-09 15:34:19
ありがとうございます!(^^)

そういえば長いことごぶさたしてますよね。お会いしたいです。

時間がかかっても復活しますので、待っていてください。
返信する
最近 (にゃる@)
2006-06-09 15:35:25
この年になって「神の意志」みたいなものを感じるようになりました。



宗教という意味ではなく、いいことも悪いことも「ああ、こういうめぐり合わせなんだな」と...



ずっと絶好調なんて人生ありえないですからね。
返信する
私も・・・ (カント)
2006-06-09 15:40:12
足の痛みで運動ができない。イライラしてます。

まあ、こういう時は「休め」って事ですよね。逆らっちゃイカンのですよね。
返信する
にゃる@さん (MINAGI)
2006-06-09 15:42:37
>ずっと絶好調なんて人生ありえない

 ずっと不調なのもありえないと思いたいです。逆もまた真なり、なんて言いますもんね。

 今はいろんなことが重なっているんですが、それはそういう「めぐり合わせ」の時なのかもしれないですね。
返信する
カントさん (MINAGI)
2006-06-09 15:45:49
>逆らっちゃイカン

 そうか。。。そうですよね。ぼくは逆らおうとばかりしてたのかもしれないなあ。だからよけいにしんどいのかもしれないですね。

 カントさんも、足、お大事にして下さい。
返信する
実は私も・・・ (suunnkaku)
2006-06-09 21:24:50
お久しぶりです。

私も5月後半より体の調子がいつもとちがうのです。何事にたいしても力がでない。

メンタル・クリニックに行く寸前かも?

元気の出るお薬がほしいです。

仕事上のトラブルでなにも手がつかず

最低のことしか・・

どんどん落ちてます。モチベーションが・・

人とあうのもいやで弱い面がでています。

逃げてしまいたい。

何か癒される音楽が聴きたいです。

本を読んでみたり・・

でも時がくれ絶対元気になれると信じています。

だから自分がそうなるまで待ってます。



10年前精神的に参って半年位お薬のお世話になったことがあります。



でも音楽で少しづつ元気になりました。

みなぎさんはいろいろな楽器が演奏できて

才能豊かな方なんすね。

うらやましいです。

今日はがんばっておそうじしました。

少しづつリハビリです。動くことに・・

明日は明日はと私ものびてのびてでも気持ちだけは・・

でもいっさい放棄してしまう落ちるとこまで落ちて少しずつ登りまっしょうか?1mmづつでも

返信する
Unknown (ろ~ず)
2006-06-10 07:29:53
私も最近は夜パソコンに向かえないんですよ。

夕食が終わるとゴロンと横になってしまいます。

それで朝早く起きられるかというとそうでもないんですが、

今日6時に起きたら(私としては早起き)めずらしく晴れ間のせいもあってか、とても気持ちよかったです。

早朝の外の「空気」がいい感じですよ。





返信する
suunnkakuさん (MINAGI)
2006-06-10 16:03:43
こんにちは。お久しぶりです。(^^)

元気の出る薬、欲しいですよね。

suunnkakuさんもいろいろと抱えてらっしゃるのですね。自分の内から元気が湧いてくるのを気長に待ちましょう。

ぼくには才能なんてないですよ。ただ音楽が好きなだけなのですよ。

お互いに、今度は登って行きましょうね。(^^)
返信する
ろ~ずさん (MINAGI)
2006-06-10 16:07:37
もしかしてろ~ずさんもお疲れなのでしょうか。もしお疲れなら、ゆっくりしましょうね、お互いに(^^)。

今の季節の晴れた朝の涼しさ、気持ちいいですよね。ぼくも早起きした日は朝の空気を存分に味わっています。
返信する

コメントを投稿

Weblog~雑記」カテゴリの最新記事