ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

恋におちて -Fall in love-

2009年06月08日 | 名曲


 1980年代に一世を風靡したドラマに「金曜日の妻たちへ」がありましたよね。ぼくはテレビをほとんど観ないのですが、このドラマが「金妻現象」を起こして人気を得ていることは知ってました。たしか、このドラマがきっかけで「浮気」が「不倫」などという婉曲な言葉に言い換えられるようになったんではなかったでしょうか。


 ドラマはパートⅢまであって、パートⅠの主題歌はピーター・ポール&マリーの「風に吹かれて」が使われたり、パートⅡの挿入歌にはバンバンの「いちご白書をもう一度」が使われたりしてたんですよね。そしてパートⅢの主題歌がこの「恋に落ちて」でした。テレビを観ないまでも、この曲は有線放送やラジオでしょっちゅうオンエアされていたし、演奏したことも多かったので、自然に覚えてしまいました。この曲をカラオケの十八番にしていた人も多かったように思いますね。


 ピアノ主体の典型的なバラードで、ミディアム・スローの8ビートです。この手の曲って、たいがいオーバー・プロデュース気味にストリングスやシンセサイザーが施されがちなんですが、この曲のレコードでのアレンジは必要最少限、という感じ。おそらくは「不倫」相手へのつのる想いを託した歌なんでしょうが、そのさりげないアレンジがドロドロになりがちな雰囲気をうまく上品に昇華させているような気がします。
 ドラムやベースもベーシックなパターンに終始していますが、これが却って曲を落ち着かせている効果があると思います。
 ピアノによるイントロもとても印象的ですよね。ぼくも弾いてみたくなって、楽譜を買いましたよ。


     


 小林明子さんは、大学時代はハード・ロック・バンドでキーボードを担当していました。大学卒業後、東大教授の秘書を経て音楽制作会社に勤務することになるのですが、このころブレッド&バターへの楽曲提供などをきっかけにして本格的な音楽活動を開始しました。 
 「恋におちて」は、1984年に書かれたものですが、この曲を歌う予定だった歌手が引退してしまいます。その後偶然ドラマ「金曜日の妻たちへ」の関係者がこの曲を聴いて気に入りました。そして替わりの歌手を探していたのですが、結局小林さん自身が歌っていたデモテープの歌声がいい、ということになり、小林さんの歌手デビューとなったんだそうです。


 もともと歌い手としてのトレーニングを積んでいたのかどうかは寡聞にして知らないのですが、柔らかで心地よい、安定した歌声ですよね。ほどよい力の抜け具合もよく、時折り聴かせるファルセットもきれいです。
 この曲は抑えても抑えてもこみ上げてくる想いを描いた歌だと思うんですけれど、気持ちの高ぶりを抑えた、しんみりと落ち着いた歌いぶりに好感が持てます。
 オリコンでも通算7週1位を獲得してますし、年間チャートでも85年は3位、86年は6位にランクされています。また、85年のレコード大賞では新人賞も受賞しました。


 小林さんはこの曲の大ブレイクをきっかけにシンガー・ソング・ライターとして活躍しました。でものちにプログレッシヴ・ロックのフィールドで活動したい、という希望で渡英したんですよね。元JAPANのメンバーなんかともコラボしたりしていたようです。


 「恋におちて」はJ-POP史上に残る名曲だと思います。近年では徳永英明さんが自己のアルバムでカヴァーして話題になりました。他にも河村隆一さんとか、岩崎宏美さんなんかもカヴァーして愛唱しているようです。


     
     小林明子『FALL IN LOVE』



[歌 詞]


恋におちて -Fall in love-
  ■歌
    小林明子
  ■シングル・リリース
    1985年8月31日
  ■作詞
    湯川れい子(英語部分は山口美江 クレジットなし) 
  ■作曲
    小林明子
  ■編曲
    萩田光雄
  ■チャート最高位
    1985年 週間チャート オリコン1位
    1985年度年間チャート オリコン3位
    1986年度年間チャート オリコン6位
  ■収録アルバム
    FALL IN LOVE
    



コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラック・ホーク・ダウン ... | トップ | 一日早い「文化の日」 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラオケの十八番です (まり)
2009-06-08 07:28:41
この歌は大好きな人と寄り添いながら歌うのが
好きなんです。
先月もそうしたんですが、私の暴走で破局
男性にとっては浮気だったんですね~


そう分っても 私はあえて“恋”といいたい


それこそネット恋愛とはいへ4年越しの純愛とでもいってもいいくらいです(私のなかでは)


『不機嫌な猫も踊る夜に』で再デビューしましたので遊びに来て下さい

これからもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
返信する
金妻・・・ (Nob)
2009-06-08 11:34:42
当時、このドラマとこのテーマ曲で、急におしゃれな主婦が増えました。
でも、そんなに美男美女ばかりが近所に住んでいるって・・・ありえん(笑)
そんな中では坂東英二さんが妙にリアルでしたっけ(汗)
そうそう、小林明子さんのブログレって聴いてみたいんですよ~
意外とご本人の志向はこの曲とは違うところにあったんですね。
返信する
まりさん (MINAGI)
2009-06-08 12:25:30
おお、まりさんもこの歌がオハコでしたか。
当時のオネエサマ方の多くがこの歌を愛唱し、鍵盤をたしなむ方の多数がこの曲を弾いていたものと思われます~
まりさんは、察するに情熱的ですもんね。しかもピュア。それが若さの秘訣なのかな。ぼくもそうでありたい、と思うこと、時々ありますよ。
あ、そうそう、新ブログ、タイトルから検索して遊びに行ってみました。ネコのテンプレートが洒落てますね(^^)
当方の「リンク集」にもリンクさせて頂きました~。こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします~♡
返信する
Nobさん (MINAGI)
2009-06-08 12:26:10
こんにちわでご猿~
そうなんですよね。いろいろ検索してみると、ロケ場所も瀟洒な住宅街じゃないですか。おしゃれな主婦におしゃれなお宅。
わが町内も一応新興住宅地なのですが、住人はというと恋とはもう無縁そうな地味~な方が大多数です(汗)。
板東さんといえば、このドラマで俳優としての地位を確立したんですよね。コメディアンに近い野球解説者だと思っていたんですが・・・(汗)
小林さんはもともとロック志向だったんですかね~ あれだけ「恋におちて」のイメージが定着すると日本で方向転換するのは難しかったんでしょうかね。
ところでNobさんもこの曲をシミジミ歌うオネエサマのひとりだったんでしょうか。ピアノも嗜むし・・・(^^)
返信する
Unknown (土佐のオヤジ)
2009-06-08 12:32:43
この曲、今でも女房がリビングでよく流してます。
女房曰く、
「若い頃、あんな風な新興住宅街の主婦生活に憧れてたのよね~。」
だそうです。
オヤジは笑ってしまった。
返信する
土佐のオヤジさん (MINAGI)
2009-06-08 14:33:53
この曲、奥様もリアルタイムで体験していたのでしょうか。まさに80年代を代表する名曲でしたもんね。
住宅地は近所づきあいがメンドクサイです(^^;) それに新しい家は汚さないように気を遣うのがたいへんでした(笑)
でもドラマなんかで見るとこだわりのある内装とか、ホームパーティーとか、たしかに憧れる面は大いにありましたよね。
今ではぼくは人里離れたところに隠棲して、大音量で音楽を聴いて過ごしたいです。あ、CD買いはネットを駆使します(^^)

返信する
うんうん。 (けろろ)
2009-06-08 22:02:11
「金妻」をリアルタイムでやってた頃、私は小学生で、始まる時間には強制的に寝かされてました(笑)

でも、この歌は、高校時代のカラオケの十八番でした。
何で覚えたんだろうね。

意味も分からず歌ってましたが(笑)
返信する
けろろさん (MINAGI)
2009-06-09 07:23:27
ふむー、教育上よろしくない番組だったのですね。だったらなおさら見たいですよね~ 再放送してくれへんかな(^^)
この歌は「ザ・ベステトン」なんかの歌番組でも毎回のように流れてたからそれで覚えたのでは?カラオケでもみんな歌ってたから、ぼくはそれで覚えたのかもしれないです。
意味は、今頃になって分かるようになりました。ぼくもオトナになったのね(^^)
返信する
十八番です パート2 (ラベンダー)
2009-06-10 07:38:42
おはようございま~す^^
この曲、もちろん持ち歌ぞなもし~♪
「金妻」で小林明子さんの歌を初めて聞いた時、柔らかい声が心地よく、カレン・カーペンターに似てるな、と思いました。歌番組ではよくカーペンターズの曲を歌ってましたね。
「ダイヤル回して手を止めた」…今の若者には意味不明かもしれません(笑)

ドラマのロケ地が、当時の最寄り駅沿線だったので、街の雰囲気はわかります。
団塊世代のご近所同志が、いつもどこかの家に集まって恋バナばかりで、暇そうだな、という印象。
電車の終点に近い住宅地のサラリーマンが、平日の夕飯時、毎度毎度近所の飲み会に集まるなんて、あり得ねぇ~、と言いつつ毎回見てた社会人でした(^^;)
BGMはPPM。「ハッシャバイ」や「虹と共に消えた恋」は、この番組で覚えました。
今思うと、板東さんや泉谷さんが出ていたのも不思議だけど、私は、パート3の森山良子さんがいいな、と思いました。
ロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープの「恋におちて」も好き。テーマソングのピアノも良かったです。

>わが町内も一応新興住宅地なのですが、住人は恋とはもう無縁そうな地味~な方が大多数
うちのご近所もそうです。
はい、地味~なおばしゃんですが、なにか?(笑)

返信する
ラベンダーさん (MINAGI)
2009-06-10 09:01:56
おはようございます。
やはりこの曲、カラオケでの定番なんでしょうか~
小林さんの歌、今聴いてみるとどことなく初々しさがありますよね。中低音部の落ち着いた響きもいいですよね。
関係者から「カレンに似てる」ととい声があがったのがきっかけでリチャードにデモが送られ、その結果リチャードとのコラボが生まれた、という話がありますよね。
「金妻」どころかテレビはあまり観ないのでストーリーがよく分からないのです(汗) 辛うじて分かるのは主人公が不倫に走ることくらい・・・。
あ、そうそう、デ・ニーロの作品にも「恋におちて」がありましたよね。1度しか観ていないのでこれも筋立てを忘れてしまいました(老化)。ミシェル・ファイファーのジャズ映画「恋のゆくえ」を友人に「良いよ~、『恋におちて』」と教えてマゴつかせてしまったことがあります。ややこしいなー。(^^;)
ま、新興住宅地も30年ほどすれば「お達者くらぶ」みたいになりますから~ 今からゲートボールのルールを覚えておかねば・・・(汗)
返信する

コメントを投稿

名曲」カテゴリの最新記事