西伊豆の土肥温泉近くの雨上がりの朝、朝晩は涼しくなりましたが、
まだまだ夏の花ヒマワリも元気です。朝6時過ぎに散歩に行くと、地
元のおじいさん、おばあさんが黄色く実った田んぼの横で、元気に
ラジオ体操をしていました。すぐ目の下に海が見晴らせ、波音の聞
こえるのどかなところです。
野牡丹もうちの近所で見るのより、濃く大きく、たくましい感じ。
水も空気もいいのでしょうね。この花はアサガオの仲間でしょうか。
凛とした大きな美しい花でした。
南国らしいブーゲンビリアも満開。
浜辺にはカンゾウの花がいちめんに咲いていて、濃い緑の中にオレン
ジ色が鮮やかです。
道端に白い可愛い花がいっぱい咲いていました。仙人草というのだ
そうです。仙人の花とは仰々しいですが、扁桃腺の薬として使われ
たところから来ているのでしょうか。英語ではsweet autumn clematis
可愛い名前です。
もう一つ、家の周りではあまり見かけない真っ赤な花を見つけました。
海紅豆(カイコウズ)、アメリカデイゴともいうそうです。沖縄の花デ
イゴの仲間です。アルゼンチンの国花だとか。情熱的な赤い花です。
crybabytree(泣き虫赤ちゃんの木)なんていう面白い英名もあります。
黄花コスモスもサルビアも今は盛りと茂っていて、南国伊豆はまだ
夏模様です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます