![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/19a8aafa78b4a0cbf1e8ba7873ebb063.jpg)
柿の葉寿司
ふるさとから送られてきた紅葉した柿の葉に包まれたお寿司。
柿の葉寿司は、母の姉で今は亡きおばさんがとても得意にし
ていた押し鮨でした。昔は山の中の魚のない地方で、熊野か
ら来る塩鯖が貴重な蛋白源だった頃に始まったお寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/c51386d982929c11812067930169738d.jpg)
吉野川の鮎漁が解禁になる六月に、みずみずしい柿の若葉で包
む鯖寿司を作るのが私のふるとの行事でしたが、このところ柿
の葉寿司も結構全国区になってきて、大きなお店もでき、注文
すればチルド便で送ってくれます。魚も鯖だけじゃなく鮭や鯛
も現れてきました。しかもこんなにきれいに色づいた葉っぱに
くるんだのまで。それだけに、昔の素朴な味わいは少し薄れ
たような気がしますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/e9497033e9ebe2983f8f5374986b62e3.jpg)
あまりにきれいな大きな葉っぱなので捨てるのが惜しくて、
とっておきました。何かお寿司を作ってくるんでみましょう。