![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/3a7f4ea8d5777b00ddb0f85417e23e38.jpg)
カンパニュラという種類の星形の花、今盛りです。青紫の美しいこと。
自然の色って、なぜこんなに美しいのでしょう。数日後には色褪せ、
枯れてしまうから余計美しく感じるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/ad186c461a916b561eb392a1fc071f11.jpg)
これはニオイバンマツリ、匂蕃茉莉。面白い名前ですが、蕃は外国、
茉莉は茉莉花の花のことです。芳香のある外国の茉莉花の花。白か
ら紫へ色が変わってきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/4ede49cadce29ddbf7036150f8fb51f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/22847bcd654182eb4c1f0778b21b050f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/eb1cca49e15d90de666bc586709151a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/1c1c6ea051130c4eb0777645d156e7ac.jpg)
バラ、アザレア、ゼラニウム、どれもいっぱい花をつけています。
In full bloomという英語がぴったり来ます。でも、日本語なら
「満開」、「花盛り」、「咲き誇る」、「咲き競う」、「咲き匂う」など
いろんな花に合う表現が豊富です。表現がよりこまやかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6b/29326e44d3a22299ab9688cc39e0fc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/1c4995be4b62448f5798f1700764b963.jpg)
毎年この時期、近所のアパートの横に咲き乱れるかわいい花です。
ヤグルマギクにもマツムシソウにも似ていますが、ちょっと違います。
濃淡の紫が入り乱れて美しい。誰が植えたのか毎年勝手に咲きます。
なっちゃんが散歩の途中、いつもおしっこをひっかけるので、「ごめん
ね」と言いながらお水をかけます。花たちは「いいよ、いいよ」とヒラヒ
ラ風に揺れています。