キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

岩船寺

2018-11-28 15:14:18 | 歴史
               

               

               当尾の里、浄瑠璃寺近くにある岩船寺は天平時代、聖武天皇の発願            

               になる古刹です。平安時代までは広大な境内を持つ大寺だったのが

               承久の変や、その後の度重なる兵火で荒廃したそうです。江戸時代

               再建され、今は規模は小さいながら、季節ごとに様々な花の咲き乱

               れる静かな趣深いお寺です。ご本尊の三メートルもある大きな阿弥

               陀如来さまは十世紀中期のもので、欅の一木造りだそうです。

               

               針葉樹が多く、秋でも深い緑に包まれ、その静寂に心癒されます。

               

               木々に囲まれて三重塔と十三重石塔が静かに立っています。

               

               

               

               紫陽花が有名なようですが、椿や萩や野菊や、可憐な野の花

               がそこここにひっそりと咲いていました。

               

               木のうろから咲き出ている花。逞しい自然の生命力を感じました。
               

               

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺

2018-11-28 15:02:47 | 歴史
              

              紅葉の浄瑠璃寺を訪れました。京都市加茂町、当尾という山里にあ

              ります。京都と言っても奈良駅からほんの30分、古来から南都の、つ

              まり奈良仏教の聖地で、僧たちが世俗を逃れ修養する場所だったそう

              です。御本尊の薬師如来さまの浄土、浄瑠璃世界がその名の由来です。

              九体の薬師如来さまのおられる本堂の屋根が紅葉とともに前の池の水

              面に移り、えも言われぬ美しさです。

              

              

                   

                   

               池の東に薬師如来さまを祀るこの三重塔があり、西に本堂があります。

               古来から人々は池の東、つまり此岸から阿弥陀様のおられる本堂の方、

               つまり彼岸を礼拝する習わしだそうです。どこかで見た景色だと思っ

               たら、こちら規模は小さいながら宇治の平等院と同じ配置なのですね。

               

               

               池をめぐり本堂に入ると、そこは外の色鮮やかな秋景色とは打って

               変り、荘厳な雰囲気です。ずらりの御並びになった阿弥陀如来さま
             
               に圧倒されます。もっとも今は、修復のために二体の阿弥陀さまが

               おでかけになっておられましたが。パンフレットに「未熟な私たち

               を理想の未来へ導いてくれる如来さま」とありました。心洗われる

               御寺です。ここも関西の花の寺の一つ。春の馬酔木の季節もそれは
     
               美しいそうです。

               

               

               池の端の野菊の優雅な濃紫が今も目に焼き付いています。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺

2018-11-23 10:45:10 | 季節の花々
              

              奈良市の北、奈良坂にある般若寺はコスモス寺として有名です。

              創建はさだかではありませんが飛鳥時代。般若寺という名前は

              聖武天皇がおつけになったとか。古い古いお寺です。まあ奈良

              にはそんなお寺や神社がいっぱいありますけどね。鎌倉時代に

              建てられた楼門は国宝です。昔は大寺だったようですが、これ

              また奈良のお寺によくあるように、平氏の焼き討ちにあったり、

              廃仏毀釈で蹂躙されたり、散々な目に会って、それでも今の姿

              まで再建されたのだそうです。

                  

                 関西の花の寺の一つです。お寺には柴犬が似合います。

              

              

              

              

                 

              コスモスのお寺として有名です。訪れた時は、もう少し盛りを過

              ぎていましたが、赤、ピンク、白、黄色、入り乱れて咲き、心和

              む風景でした。コスモスの花越しの十三重石塔が美しい。

              

              コスモスの花で飾られた観音様の石仏。とても親しみやすく、和や

              かな風情です。このお寺、奈良や京都の塵一つなく掃き清められ、

              整然とした大寺とは違い、どことなく、何となく荒れた感じが、人

              間味が感じられて、好きになりました。

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月

2018-11-06 14:53:25 | 季節の花々
               

                我が家から車で15分ぐらいの距離にある武蔵小杉。近年

                タワー・マンションが次々とでき、グランツリーだの、

                ららテラスだの、大型商業施設が増殖して、この間まで

                大衆食堂だったのが、高級レストランに様変わりしたよ

                うな感がなくもない。でも高層マンションの谷間から見

                上げる空はやっぱり青く、ぽかぽかと雲が浮いています。

               

               

                去年スイスの南部ルガーノで見た秋の空。「いずこも同

                じ秋の夕暮れ」いう歌がありますが、やはり違いますね。

                どっちに住みたいかと聞かれれば、それは、景色の良い

                方がいいですが、都会の便利さも捨てがたいところです。

                住めば都ですしね。たまに旅行に行くのはいいですが。

                テレビで、「移住しました」と熟年になってから見知ら

                ぬ田舎へ引っ越して楽しそうに暮らしている人がいます。

                あれはできないなあ。私は根っからの農耕民族のよう。

                nomadの血は一滴も流れていないようです。

               

                川崎のこの辺り、スイスなどに比べれば、殺風景なとこ

                ろですが、それでも季節には季節の花が咲きます。今年

                ももう11月、秋風が身に染みる季節になってきました。

               

               

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする