キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

空梅雨紫陽花

2022-06-26 15:46:33 | 人生
   

   すっかりご無沙汰しているうちに、猛暑の季節になりました。紫陽花は
  
   負けじと咲いていますが。

   

       

   

   

   

   

   

       

   七変化とはよく言ったもの。色の移り変わりが楽しいですが、私はやはり青が好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の季節

2021-06-11 11:50:04 | 人生
      
      なっちゃんが亡くなってから、4か月余り、どうしてもブログが書けない

      中に、季節は変わり、はや真夏のよう、暑い暑い日が続いています。

      読み聞かせに行く小学校の校庭脇に、色とりどりの薔薇が咲いています。

      久しぶりにお花も写真を載せたくなりました。

      

      

      

      

      昨日はワールドフラワーというお花屋さんで、濃いピンクの薔薇を買いました。

      大きな薔薇が一本40円足らず、とても安いお花屋さんです。玄関がぱっと明る
      
      くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんの犬生 1

2021-02-10 10:52:49 | 人生
       

      十年余前、うちに来た時のなっちゃんは、ほっそりしていました。

      何しろ宇都宮の町をうろついていた浮浪犬だったので、食べ物に

      それほどあり付けなかったのでしょう。臆病者でしたし。推定年齢
     
      3,4歳。浮浪犬のわりには、とてもきれいな子でした。

     

     

     

      しばらくすると栄養状態が良くなったのか、どんどん太って、体重

      8キロ程だったのが、あっという間に11キロ。二重あごになりました。

      それでも茶色い毛並みはつやつや、器量よしです。

       

     

     

       

       

     

     

      本当に大人しい臆病な子でした。最初は声が出せないのかと思うほど吠え

      なかったのですが、でもやっぱり番犬でした。いつのころからか宅配便

      やお客様が来ると、猛烈に吠えはじめました。でも女の人には吠えません。

     

     3年ほどたっても、臆病で大人しいままでしたが、孫娘とすっかり仲良し。

     同じ格好でお昼寝。

     

     

     

     

     いろんなかわいい表情を見せてくれました。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃん逝く

2021-02-07 10:54:27 | 人生
           

           なっちゃんが亡くなりました。うちへ来たのが多分3,4歳の時で

           10年余いっしょにずごしたので、享年15歳ぐらい。

           ちょっと笑ってさえいるような安らかな顔をしています。

           ああ、よく寝たって、目を開けてくれそうな気がします。

           

           生きていた時の写真と同じだもの。

           

           

           亡くなる日の朝まで、よぼよぼしているものの、元気だったのに。

           体の中はむしばまれていたのですね。

           いずれ来る日とはわかっていましたが。

           10年間一緒に暮らしてくれてありがとう。

           

           

           小さい、穏やかな柴ちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ 蕺

2020-06-03 11:19:45 | 人生
        

        6月になりました。梅雨入りも間近なようです。レオ・レオニの
 
        カレンダーも6月はネズミたちが傘をさして踊っている絵柄です

        が、元は「めずみのつきめくり」というレオ・レオニの絵本の

        3月の絵です。彼の住んだアメリカやイタリアでは、3月が雨の

        季節なのでしょうか。

        

        6月の花ドクダミがたくさん咲いています。純白の十字型のきれ

        いな花です。毒を抑える(矯める)という意味から来た名前だそ

        うですが、きれいな名前ではありませんね。十薬という別名もあ

        る万能生薬で、優秀な毒消しですが。名前からか、毒があるよう

        思われたりもするようです。

        

        

        

        暗い日陰に映えることも、臭いもマイナスですね。英語でもフィッ

        シュミントなんて呼ばれます。その辺で摘んできて、お茶を作ろう

        かと思っています。それにしても、蕺という漢字知ってましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー・ワイヤー2

2016-06-05 09:34:41 | 人生
             

             

             晴れの日も曇りの日も、二階の窓から外を見るとクルクル巻いたのやら、まっ

             すぐのやら、たわんだのやら、黒い線が縦横無尽に空を走り回っています。

             

             

             空を切り裂くようなこんな線がなければ、さつきの青空はどんなにすっきり

             美しいでしょうか。でもね、この間テレビを見ていて驚いたんです。ヨーロッ

             パから来たとおぼしい若い女性が、遠方のスカイツリーを遮るように走る電

             線を見て「なんてきれい、電線大好き、芸術的!」って言ったんです。そんな

             感じ方もあるんですね。地中に電線の埋められたヨーロッパの町を見慣れて

             いるので、却って面白く感じるのでしょうか。まあ、こんなふうにブログを書くこ

             とができるのも、電気のお陰。電線さまさまではあるのですが。

             

             でも、我が家の近所でも、電線のないすっきり近代的な風景も増えてきています。

             これは、今をときめく武蔵小杉の駅横の東急スクエア5階の区立図書館から見た

             高層マンションです。かつては武蔵野の雑木林や田畑だったこの辺りがこんな風

             になるとはねえ!             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花の季節の誕生日

2015-12-23 10:49:40 | 人生
            

            日本の12月、この季節にはあちこちで山茶花が満開です。

            色とりどりの、八重や一重の山茶花が咲いています。

            

            椿の仲間だけれど、椿より柔らかい感じ。花の落ち方も違います。

            

            どこの家の庭にも咲いています。「さざんか、さざんか咲いた道、、、」

            童謡「たき火」にも出てきます。

            

            特に赤い山茶花が多いような気がします。

                ニ三片山茶花散りぬ床の上        夏目漱石

            

            山茶花の咲く季節に数十回目の誕生日を迎えられて、しかも

            祝ってくれる人がいること、しみじみと幸せに感じます。

            誕生日プレゼントにアルパカの毛糸の手袋をもらいました。

            

            山茶花の花よりもっとカラフルなペンケースも、

            

            山茶花色の暖かいネックウォーマーも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなもの要るの?

2015-08-18 11:01:07 | 人生
             

             『チボー家の人々』の処分ためらひて今回もまた書棚に戻す  瀬川幸子

            今朝の新聞の歌壇でこんな歌を見つけて、ああ私と同じような人がいるな、

            きっと年も近いのだろうなと思いました。壮大な大河小説で大部なので、か

            なり場所を取ります。この方は違うでしょうが、こう言う本って、中身を全部

            いえ一部でも読んでいる人が、どれぐらいいるのか?私の場合、それは、

            本棚の大部分を占めている全集類です。森鴎外全集も、山椒大夫や高瀬

            舟をちらっと読んだかな。ここ何十年ほとんど開いてもいないんです。でも

            捨てられない。

             

             日本古典文学体系、これは書棚を一段まるまる占めています。

             枕草子、源氏物語、万葉集以外は開いたこともない。買った時

             の薄い油紙が着いたままのもあります。「こんなもの要るの?」

             時々夫に言われます。でも、こう言う全集を、倒産の危機に見ま

             われながらも、粘り強く出し続けてきた筑摩書房さんって偉い、

             奇特な存在!
             
             

             この頃はそれに辞書類も仲間入りしました。以前は大いに活用した

             のですが、パソコンで検索できるようになって以来、全く使わなくなり

             ました。ランダムハウスの英和大辞典など使いに使ったものですが、

             あまりの字の細かさに、老眼の今では読み取るのは苦行に近いも

             のになりました。使わないなら、捨てればいいのですが、捨てられ

             ない。本に限ったことではなく、色々整理する時期に来ているとは

             思うのですが。断行、捨行、離行、ヨガの行ですからね。断捨離は

             むずかしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりこえるの歌--Eテレ2355と0655の楽しい驚き

2014-08-23 15:02:04 | 人生
              今日はもう処暑、暑さが収まる時候です。確かに昨日までのクラクラ

              するような暑さに比べ、曇って風があり、幾分凌ぎやすい午前です。

              暑さにめちゃくちゃ弱いなっちゃんも、ほっと一息ついているような。

              でも、明日はまた最高気温33度の予想ですが。

                 

              息子に二番目に子が生まれ、いま3歳の孫娘を預かっています。

              もう数十年、読み聞かせに行くくらいしか、幼児と接することがな

              かったのでなかなかスリリングです。3才児ともなると、もう、とて

              もたくさんの語彙を持っています。自己主張もしっかりします。もっ

              とも、うんちとおしっこはまだ言えませんが。

                  

              彼女のお気に入りのテレビ番組は、上のEテレの2番組です。

              夜の11時55分からと朝の6時55分からの5分間の番組ですが、

              これがなんだかとても面白い。デーモン小暮、真心ブラザース、

              中尾ミエ、ペギー・リー、中川翔子など種種雑多な人々が、様々

              なジャンルのおやすみソングや、おはようソングを歌い、理科・

              数学編の時には爆笑問題の田中がコーラのビンの一番太い

              ところの半径を割り出すのに、悪戦苦闘したりします。3歳の

              孫娘には、田中の困った顔が何故か大受けです。他にもエ

              ラトステネスの素数の歌なんていうシュールなのもあります。

              中尾ミエが歌っているのですが、アラビアっぽくて受けます。

              そうかと思うと、中川翔子が歌う竜安寺の歌なんていうたらー

              とした、でも含蓄のある癒やしソングもあります。大人向けの

              番組ですが、3歳児にも大受けです。録画で何度も何度も見

              ています。

              

              そんな孫娘のお気に入りが「のりこえるの歌」です。「きのう、いろ

              いろ、ありまして、、、」と可愛い声で歌っているので、一体何の歌

              かと思ったらと思ったら2355で歌われているサラリーマンの応援ソン

              グでした。この歌「今日を、乗り越える」というところでグッと来ます。

              意味がわかって歌っているとは思えませんが、なにか心に触れる

              ものがあるのでしょうか。この歌に勇気をもらっている人はおおぜ

              いいるようです。哀愁ただよう歌詞が秀逸です。

                きのう いろいろ ありまして、なんだか 足が重いけど

                ぐっとおへそに力をこめて 今日をのりこえる、、、 

                「のりこえるの歌」 作詞:佐藤雅彦・うちのますみ 作曲:YO-KING
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い季節

2013-09-07 10:19:56 | 人生
          

          ミカンの青い実がなっています。何ヵ月かすればやがて黄色く実るでしょう。

          この色はどう見ても緑ですが、日本では青と緑は混同されていますからね。

          青々とした草原なんていい方をします。青春という言葉のように、中国や日

          本では青は春や若さを表す言葉です。

          

          英語では「青々とした」はlush-greenあたりでしょうか。blueといえば、

          憂鬱とかいう意味はありますが、若さを意味することはありません。

          「青二才」なんて言うのもgreenです。

          

          でも、「青春時代」という歌にありましたね。「青春時代の真ん中は

          道に迷っているばかり、胸に刺さすことばかり」って。その意味では

          lush-greenなはずの青春は、とてもとてもblueな季節なのかもしれま

          せん。このごろの迷える若者たちを見ていても、自分の昔を振り返っ

          ても、そんなふうに思える今日このごろです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする