キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

白い花たち

2011-05-15 20:49:12 | 季節の花々
              

           泰山木は英名をマグノリアというように、木蓮や辛夷の仲間ですが、とても

           大きな堂々とした花です。最初見たとき、あまりの風格に感動さえしました。

           「泰山木の花咲けば、夏がくるよ...」という歌を、以前コーラスで歌ったの

           ですが、題名が思い出せません。「カモシカのように飛び跳ねて、暑い夏

           がやってくる」と続いたと思います。夏のさきがけの花なんですね。

              

           この花も数年前に、初めてどこかのお寺の境内で見たとき何とはなし感動

           しました。これが沙羅双樹の花だったんです!朝咲いて、夕方には花全体

           がポトンと落ちて散るので、平家物語で無常の象徴に使われたのですね。

               沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす  平家物語


              

           白いバラもいろいろな意味があります。ナチス抵抗運動の痛ましくも雄々

           しいDie Weisse Rose(白バラ抵抗運動)やイギリスの15,6世紀の薔薇戦

           争のヨーク家の紋章や。

              

           白いゆりは聖母マリアの象徴。純潔を表す花です。清楚ですね。名前に白ゆり

           のつく幼稚園や学校がたくさんあるのは、そのイメージの清潔さからでしょうか。

            きれいな花々もその時々の歴史に翻弄されています。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なっちゃんのお風呂 | トップ | RHODODENDRON-石楠花 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南智子)
2011-05-15 20:47:47
突然訪問します失 礼しました
あなたのb logはとて もす ば らしいです、本 当に感 心しました!

弊 社.は主に.経営しま.す:オ メガ、パ ネライ、ド ルチ ェ&ガ ッバ ―ナ、フラ ン クミ ュ ラー、パン ダ、ロレ ッ クス、グ. ッチ、エ ル メス、ジェ イコブ、ミ ュウミ ュウ、イン ター ナ.ショ ナ ル ウ ォ.ッ チカ ンパ ニ ー、ル ク リス チャ ン・ディ オール、パ テックフィリップ、ブ レゲ、ブル ガリ、カル.テ ィエ、シ ャ ネル、オー デマピ ゲ、バ レンシ ア ガ、ボ ッテ ガ ヴ ェネタ、ブ ラ イトリ ング、タ グ ホイ ヤ ー、ク ロエ、コ ルム、ルイ ヴ ィト ン、コ ー チ、チ ュ ー ド ル 。
財. 布、ネクタイ、ベ ル ト、ス カ ー フ、サン ダル& 運 動 .靴、長 靴、腕時 針、め が ね、指 輪、ネックレ ス、ブ レ ス レ ット。

SeeSaa.miumIU-lV.cOm
返信する

コメントを投稿

季節の花々」カテゴリの最新記事