キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

兄弟姉妹-BROTHER SISTER

2011-03-11 09:31:25 | ペット
海のはてまで連れてって
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


      この頃はまっているアーサー・ビナードのエッセイ『日々の非常口』を読んでいて

      双子の話に興味をそそられました。彼は幼い時から近所に住む双子の兄弟と仲良

      くしていたけれど、日本に来て結婚し、奥さんに「あの兄弟のどっちがお兄さんな

      の?」と聞かれるまで、双子に兄弟があるなんて意識したこともなかったそうです。

      これはとても良く分かります。英語やドイツ語の文章を翻訳していて、brotherや

      sisterが出てくるといつも困ります。兄か弟か姉か妹か分からないと日本語にでき

      ないんです。でも原文にelderやyoungerが付いていることはほとんどありません。

            

      兄か弟か、文章のどこかにヒントがないか探すこともあります。日本はまだまだ昔か

      らの慣習で長男意識が強いような気がしますが、考えて見れば、先に生まれたから

      って何が偉いんだってことですよね。その辺はやっぱり欧米の方が気楽な感じです。

      ところが上の『海のはてまで連れてって』(原題Sea legs )では、双子の兄か弟かが

      大問題なんです。このいたずらっ子の双子、父がスチュワードとして乗船している
     
      豪華客船にこっそり乗り込むんです、一方が自分が兄だと主張し、何事にも主導権

      を握ろうとします。でも兄から命令されっぱなしの弟のほうが実は賢くて、挙句の

      果てに弟だと思っていたほうが、先にこの世に生まれてきたのだと分かります。ま

      あ結局仲良し兄弟で、密航していることが何度もバレそうになりながらも、最後に

      は海賊を捕まえて、めでたしめでたしとなります。結構えげつない悪戯もしでかす

      この兄弟、憎めないんですよね。

             

      シアラーの作品はたいてい男の子が主人公です。もっとシリアスでファンタステック、

      時に気味の悪い作品が多く、そちらの方が人気がありますが、言葉遊びの多い、

      単純にアハハと笑えるSea legs! 大好きです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うつむいて咲く春先の可憐な... | トップ | 花の名前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事