ダルビッシュ の 言う通り!!
今回・・・
問題になった 佐々木投手 だけの問題ではないんです。。
やはり システム の 問題だと思うんだな。。
今日・・・
TVタックル(テレ朝 ビートたけし司会) に 元高校野球監督 の方がコメンテーター できていましたが・・・
いわゆる 精神論&根性論 でした。。
アメリカの 野球 は 野球じゃない! ベースボール!!(アメリカのベースボール は 年齢ごとに 何球までしか投げちゃいかん!と決まっているようです。。)
日本が アメリカに勝つには・・・
精神論 なんだ!!
?? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
勝ちたい! っていう 気持ち は 大切です。。
子ども達は・・・
投げたいか? と 問えば・・・
投げたいと言うに決まっています。。
優勝する! ということは 大切。。
勝たなければ ダメ!!
も・・・ 理解はできます。。
今回の 全英オープン優勝 の 渋野選手!
テニス の 大坂選手。。
テニス の 大坂選手。。
勝つ からこそ 人気 が出ます。。
大事なことです!
それでも・・・
野球は、、、
マイナースポーツ と比べると 一歩 余裕があるんです。。
サッカーに学べ!
ず~っと言ってきたことです。。
一人の 優秀な選手 をさして 問答 することでは・・・
教育 ではないんです!!
彼らは・・・
まだ からだ は 大人の体ではないんです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/9a91787064e143cd0395ce9fa24cf7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
もちろん・・・
佐々木選手も 同様 子どものからだ なのです。。
関節 に ムリをかけてはいけないのです。。
確かに・・・
大船渡 の 選手 や・・・
学校・地域 の 方々 は 期待していたでしょう。。
それでも・・・
野球は 団体スポーツ!
一人で試合しているのではありません。。
そして・・・
佐々木選手 が もし ここで 肩 を壊してしまったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/32995e4001b7edb2d675e9e3d13c8fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
大船渡 の 選手、学校、地域 の 人たちは 喜ぶだろうか??
可能性の問題 ではありますが・・・
外野 は 今起きている 現状を 理解できないのです。。
そう 張本さん も 足の遅い 下手糞な 外野だったね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
大谷投手 や 雄星投手 のように・・・
大リーガー として 活躍することの方が・・・
息の長い 楽しみになります。。
そして・・・
最初に言ったように、、、
大船渡 佐々木投手 のための 議論ではないんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/a68ae814466bc2ac0e43f5b68d9a3f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
高野連 の 問題です!!
今日、、 TVタックル に 出ていた監督は、、 野球 と ベースボール は違う! と 語っていたが、、、
教育 だからこそ ベースボールのように 年齢 によっての 球数制限 を しなければいけないのです。。
そのなかで・・・
チーム全員 で 勝利 をつかみ取る!!
それが 高校野球 です。。
高校生 は プロじゃない??
何言ってんだ???
外野手 が 取れないボールに スライディング に行く!
1塁に 間に合わなくても 走り抜けるのではなく スライディング(これは 上手・下手によっては変わるかもしれない。。)! ・・・
1塁に 間に合わなくても 走り抜けるのではなく スライディング(これは 上手・下手によっては変わるかもしれない。。)! ・・・
といういような、、、
頑張っていることを 見せる 演出 を高野連がやってきたことを知っています。。
そんな・・・
演出は 高校野球 にはいらない。。
プロじゃないんから・・・
教育 なんだから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/842db0c367ad2f02e05a92d4fa309fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
スポーツ教育 は・・・
スポーツ嫌い を つくらない!
出来る・出来た! で 自信をつける。。
ルールとマナー、チームワーク、ポジティブ・シンキング を 考える環境。。
出来る・出来た! で 自信をつける。。
ルールとマナー、チームワーク、ポジティブ・シンキング を 考える環境。。
そして・・・
スポーツ は 世界の人々(言語 が違う人々) で 楽しめる あそび なんだ!!
そこで 怪我して どうすんの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/a33f0c2a648af7cd4313e280fd4e0e00.jpg)
飛び立て!! 跳べ!!
そのために・・・
支える側の 人間 はいるんだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/ba985b108877e489ba190638c9757347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
前向いて・・・
人生走り切る ために ・・・
支えているんだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/a205c2b1f0fb511d31bf516e0b5b4df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
大人になると(指導者になると)・・・
自分の いま の からだ で 目の前に居る 子ども達 への 指導法 を 確かめようとする傾向ある。。
いまの 自分(大人)の こころとからだ と・・・
目の前に居る 子ども達 の こころとからだ では、、、
当然のことながら・・・
違うのです。。
それに・・・
気づこうよ。。