平和憲法9条 及び 憲法21条の検閲 において・・・
右派、左派 双方 で ・・・
表現の不自由展 に関して、、 議論 がある。。
おいらは・・・
日本国民 です!
脳タリン の 頭 で 考え、感じる中では・・・
従軍慰安婦 の 少女像? には・・・ 疑問 を感じています。。
これを 持ち出すこと 自体・・・
芸術なのか??
政治的臭い を 強く感じてしまいますし、、、
従軍慰安婦 は 少女はいたのか?? 成人女性ではないのか???(強制? 自主的? は 置いといて・・・ ですが、、 重要なポイントではあります!)
また・・・
芸術 だとすれば、、、
政治;権力 のある 方々 の 検閲;政治的圧力 は やはり問題あります。。(憲法 というのは・・・ こういう 権力 を持った方々に対して 有効な力 を発揮するものです!)
おいらは・・・
やっぱり 脳タリン!!
そして・・・
インフロント です!!
しっかり・・・
議論 を してほしいな。。 と思います!
おいらたち・・・
スポーツを生業にしている 者 においても 関係 は 大きいのです。。
今月は・・・(中野通り 中野駅から 南側)
比較的・・・ 暇なので、、 全休 が多いです。。
猛暑 ですので・・・
夕方 から ロードワーク に出かけました。。 ~~
いつもの・・・
杉並コース に 青梅街道 を 環七 に向かって走る という 最近、 こうちゃん&ゆうひくん の 杉十プール指導 がないので、、、
コースを プラスして 走ってみました。。 ~~
私の履歴書 156
おいらの 人生の師匠。。
健康づくり・武術 の 大槻師範、、 スポーツと教育 を結び付けて教えて頂いた 夏井先生、、 スイミングシステムを日本で初めて立ち上げた 波多野先生、、 組織の中で チームワークをどうつくっていけばいいのか? を 教えてくれた 林マネジャー。。
この 4名 の 師匠 と出会わなかったら・・・
おいらは・・・
今の道 を 歩いているのかな??
人生は 必然 なので・・・
歩いてきた道 は 歩むべくして 歩いてきたのだろうけれど・・・
1996年 に 波多野先生 が 亡くなり・・・
その後も・・・
点 で、、、
お付き合いは あるにはありますが、、、
現在・・・ 2019年!
そして 東京体育専門学校 を卒業したのが・・・
1985年!
この 道 で 歩き始めて 10年 で まさしく 濃い人生 を送ってきたんだなぁ。。
と 感じますし、、、
現在における おいら を 形作っている ベース になっています。。
青梅街道に入り・・・ 高円寺方面へ!~~
武術家 甲野善紀氏 は・・・ (最近 甲野先生 の本読んでないなぁ。。 また 読もう!)
人生は必然! ただし・・・ 人生の道の途中で 選択する自由は ある!
というようなことを 語っている。。
56年 という 年月 を生きてくると・・・
そうだなぁ。。
と思います!
環七 高円寺駅入口 を・・・ 中野駅方面へ、、 ~~
スポーツ の コーチ&トレーナー という 道 は 歩いていたとしても・・・
4名の 師匠 に 出会い・・・
教え を 深く受けていたか? は、、、
選択により 大きく変わってくる。。
1987年頃 ・・・
東京体育の マブダチ である 小林 に・・・
愛知県 の 総合体力研究所(小林は おいらの1年後 卒業し、 この会社に就職していました。。)への 入社 を紹介されました。。
1997年 に この 会社 に 入社 するのですが・・・
87年 の頃には・・・
大槻師範 に出会ったばかりの頃で、、、
愛知に行く選択 は出来ませんでした。。
いつもの・・・ 杉並コース で ディップス を行う 公園。。 ~~ での 出会い!
もしも・・・
愛知に行っていたら、、、
この 4名の師匠 には 確実に出会っていませんでした。。
今思えば・・・
大きな選択 だったな。。
もし・・・
おいらは どういう 人生 を歩いていたんだろうねぇ??
今も・・・
愛知にいるかな??
杉並の公園から ・・・ 早稲田、帝京平成、明治 と 大学 が並んでいます。。(中野区) ~~
人生って 面白いね。。
10年後(97年)・・・
結局 愛知に行くのですが、、、 2年しか持たなかったから、、、(それでも 大切な出会い は たくさんありました。。)
12年くらいは・・・
いたのかな?? それは・・・
わかりません!
でも・・・
この 10年 を考えることで、、、
平和の森公園(中野区)横。。 へ戻ってきました! ~~
これからの・・・
おいらの 人生 に プラス になるような気がしてます。。
おつきあいください。。 <(_ _)>