知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

がんばれ 若者!!

2018-11-23 11:57:43 | スポーツ

ゴーン容疑者、弁護人は大鶴基成氏 元東京地検特捜部長

コンディショニング・ケア 道標  健康づくりトレーナー  萩野 博 です。。

昨日・・・ プール4本 で、、 からだ が冷えて、、 酒飲んだら めちゃめちゃ 眠くて。。 

寝てしまいました。。 (-_-)zzz  

今日の 仕事 は・・・

昼からですので、、、

ちょっと 更新。。 

しかし・・・

ゴーン氏 の 事件は 驚いたし、、 こんな 賢い人 でも 悪いことすんだなぁ。。

NISSAN が フランス に持っていかれるのも 困る よな!

柔道も・・・

いまや フランス の方が 国技的 な 状況 にあるけれど、、(小学校 の 授業 で 柔道 やってるからね。。)

柔道 も、、 おいらの 人生 では 大切なページ。。

底辺拡大!

残りの人生 で 考えないとな。。

 有明 の 標本木 も・・・ 晩秋だなぁ。。

22日   木曜日。。。

9:30~11:00   江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   25名。。
13:00~13:50  大田区   平和島公園水泳場     成人水泳;クロール&背泳ぎ   5名。。
14:00~14:50  大田区   平和島公園水泳場     成人水泳;平泳ぎ        3名。。
16:30~18:30  品川区   スポーツスパ アスリエ   子ども水泳教室(小学生)2本。。

 木曜日は・・・

中野駅 から スタート!!

満員電車 に 乗る。。  しんどい 1日 の始まりです。。

それでも・・・

移動 は キビシイ! けれど、、 指導 は タノシイ! ですよ。。

 有明スポーツセンター は・・・(転ばぬ先 は レクリエーションホール で行います。。)

昨日は・・・

中学生 の 職場体験 が行われていたので、、、

教室に 最後まで 参加してくれました。。(*^▽^*)

中野 でも・・・

ふくろう に 小学生 が 職場体験 に来ていて、、 おいら の 水曜日 に来てくれないかな。。 って 思う(けれど、、 Y谷さん はどういう反応するかなぁ?)んだけれど・・・

まぁ 仕方ないね。。

最初に 皆さん の前で・・・

○○中学校 2年 ×× です。。 よろしくお願いします!

って 一人ひとり 挨拶 してもらって・・・

教室 を 体験していただいたあと に、、

また 最後に 感想 を 一人ひとり いただきました。。

君たちが・・・

学校 で 学んでいる時に、、 シニア の皆さんには こういう 居場所 もあるんだよ。。

って 知ってもらえれば、、、  いい勉強ですし、、、

自分の おじいちゃん、おばあちゃん くらいの 方々 の前で・・・

自分の思い を 伝える。。

これも、、 勉強 です!!

がんばれ! 若者!!

 大田区 平和の森公園。。

プール も 寒い キビシイ 季節になってきました。。 

それでも・・・

来館してくれる、、 皆さん のために・・・

がんばらんとね。。<(_ _)>

アスリエ も・・・

来週は、、 今年最後の 進級テスト!!

若者よ!! がんばれ。。

じぶんで・・・

プールに飛び込んで、、、

泳ぎ切らないと・・・

一歩前に進めないぞ!!

 夜の中野 は・・・

Xmas version!!


プロである以上・・・

2018-11-21 23:25:20 | 健康・病気

東京五輪、パラボランティア応募 目標8万人突破 締切は12月21日に

さすが・・・

オリンピック は 違いますね。。

おいらも・・・

出来ることがあれば、、 何かお手伝いしたいな。。

と、、、  思いますが、、、

プロ を使う場合(ドクター等々)は、、 やっぱ 有償ボランティア という カテゴリー でないとな。。

って 思います。。

 ふくろうスポーツ館。。

21日   水曜日。。。

9:00~12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   9名。。
13:30~14:30  中野区   鷺宮高齢者会館     バランスアップ体操         10名。。
17:30~18:25  大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A       12名。。
18:30~19:25  大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B       16名。。

ふくろう は・・・

今日から、、 新しい試み を始めました。。

最近・・・ 脳梗塞 の 後遺症(と・・・ 思われる  ) で 口 が 一層 悪くなってきた Y谷さん。。

おいらの 感覚(分析) では・・・

耳から 入る 情報 を受け付けていないんじゃないか? と 感じるんです。。

介護施設 を うるさい! と クビ(本人談) になったり、、、  そのこと で・・・

奥様 や ケアマネ や 職員、利用者さんから ガミガミ 言われる。。

その 繰り返し で この 1年 来ています。。

本人 も うるさい と 思っているんじゃないか? って 思うんだよね。。

 日中は・・・ 暖かかった ね。。

と・・・ 思いながらも、、 反省 している こころ もあり、、 蝶 のように 飛んでいきたい 気持なんだ?? と 思う。。

だから・・・

耳 から 入る情報 では 脳 に 残らない。。

じゃあ、、 記憶(メモリー) として 残すにはどうしたら いいのか??

音読 という 方法 は 認知症予防 につながると言われています。。

目で見て・・・ 情報を入れ(インプット)、、 口 で 情報を出す(アウトプット) する!

目で見る という 情報量 は・・・

耳 を はるかに超えます!

という ことで・・・

① 人の悪口は言わない
② 助平 な ことは 言わない、やらない
③ 人を呼ぶときは 名前 で呼ぶ

という 3つを 黄色い紙 に書き、、 Y谷さん が そのようなこと を口走った時に・・・

イエローカード!

として 出しました。。

すけだいら な ことを いう。。

とか・・・

反抗したり、、

俺だけかい!!(一応・・・ 対象 は 全員の利用者さん ですが、、 基本 Y谷さん が対象 というのは 周知 です。。 )

って言ったりもしていましたが・・・

だそうとすると・・・

わかったわかった。。

と、、 ある種の 罰 としては 効果 がありそうです。。

ただ・・・

それで 止まる かどうか?

は・・・

わかりません。。

でも・・・

プロである以上、、、

やり過ごす ことは 出来ません!!

継続こそ力なり!!

 面白い 葉 だね。。(大和町)~~

ふくろう の 次は・・・

 鷺宮高齢者会館。。

介護 と 子どもに 挟まれた・・・

シニア健康づくり の 居場所。。

水曜日 の 落ち着いて 指導 出来る 場 です。。

介護 も 子ども も もちろん 楽しいのよ。。 

内転筋 と 大腰筋 の 連携トレーニング を 中心にして・・・

整体操 トレーニング。。

 そして・・・

電車  を 乗り継いで・・・

平和島へ・・・

さぁ、、 アリス方式 で カリキュラム を 目で見えるように 提示した 2回目。。

平和島 は、、 ペースクロック が プール両端 にないので・・・

スタート で 惑います。。

60秒サイクル で 25m を回しているので・・・

何秒 で 泳いだか? とか いろいろ 確認 してもらいたのだが、、、(つばさ に 言って 予算 出してもらおう。。(^▽^;) )

そこで・・・

ギャップ が 多少 子ども達とありました。。

ないものねだり も 仕方がないので・・・

修正 です。。

指導歴 33年。。

いまだに・・・

惑います。。

 勉強べんきょう。。


継続こそ力なり。。

2018-11-20 23:38:39 | 健康・病気

森保J 年内ラスト戦で4発快勝 山中最速デビュー2分弾 中島は途中出場1分でゴール

仕事終わって帰って来てから・・・

後半 ちょっと観たけれど、、、  面白いねぇ。。

新生 ジャパンブルー!(サムライジャパン は 野球 ですよ。。 )

楽しみだね。。

20日   火曜日。。。

札幌 初雪降ったようですね。。 観測史上 最も遅かった のが、、 128年前 の 11月20日 だそうですから・・・

並んだようですが、、、 どうせなら もう一日 遅く降ればよかったのにね。。

16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  6名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。

 ふくろうスポーツ館。。

今日は・・・

ふくろう のみなので、、 夕方までゆっくりでした。。 (*^▽^*)

ふくろう体操クラブ の 前半 は・・・

Kちゃん 中心 にまわっています。。

Kちゃん は 発達障害 で・・・

母音 しか 発声しませんが、、、 ことば の 意味 は おおまか理解しています。。

そして・・・

彼は、、、 とても 性格 がいいのです。。

愛らしいんだなぁ。。

なので・・・

皆さん が 協力してくれます。。

マシン の レップ(回数) を 一緒に数えて 発音できる 口 をつくってくれています。。

彼は・・・

以前にも書きましたが、、、

教室始めに・・・  私が BGM用のCD を隠すと、、、

『か・し・て・く・だ・さ・い』 と 聞き取れるように 発音します。。

どうぞ! と 言うと・・・

『あ・り・が・と・う』 と 返します。。

可能性 を感じるよね。。

それでも・・・

必要性 を まだ感じていないらしく、、、

たまに 雑 になります。。

挨拶 も 覚えさせたいと みんな で話し合っています。。

こんにちは!

ひとつ覚えれば・・・ コミュニケーション の 幅 は広がります。。

 根気よく。。

後半 は・・・

脳性まひ の Y本さん が 頑張っています。。

健常者 と 混じって 本当に 頭が下がります。。 <(_ _)>

入会当初 に 比べると・・・

かなり じぶんのからだ を コントロール 出来るようになってきていますし・・・

歩く姿勢 も だいぶいいです。。

無理せず・・・

ゆっくり・・・

続けてほしいですね。。

継続こそ力なり 

です!!


ネットワークの力。。

2018-11-19 22:15:23 | 健康・病気

スタレビ根本要さん語る脳梗塞で入院1週間 “偽装”の噂まで

今年は・・・

親父が 脳梗塞 に罹りましたし、、 他人事 ではありません。。

やはり・・・

ことば が ゴニョゴニョ する 感じで 喋りにくそうな感じでしたので、、、

似たような症状です。。

夜・・・ 寝た後に すぐ 症状 が出たら 危なかっただろうな。。 朝 起きて まったりしてしていた 昼頃に 症状 が現れたのが・・・

不幸中の幸い だった と思う。。

ただ・・・

もう 85歳 だから・・・

歩くのもおっくうになってるんだろうね。。

リハビリ を ちゃんとやってほしいね!

 来週 の 火曜日・・・

健康診断 を 受けるので、、、

主治医 の 元へ・・・

検便キット を もらいに行きました。。(仕事終わり・・・)

19日   月曜日。。。

9:00~10:30   中野区    哲学堂公園弓道場    たのしい健康体操   15名。。
16:30~17:30  中野区    リラクゼーション(出張) ボディケア導引   T内さん。。

 松が丘。。

やっと・・・

桜の葉 が 柿色 に おいらの ケータイ写メ でも 見えるようになりましたね。。 (^▽^;)

これから・・・

最低気温 が 10℃ 切ってくることが多くなりますから、、、

ぜひ・・・

体調に ご留意 していただいて、、、

ご自愛ください。。 <(_ _)>

 哲学堂公園 弓道場。。

久しぶりに・・・

参加者 15名 となりました。。

現在・・・

来ていただいている 皆様 が 全員集まると、、、

15名 に なるんですね。。 

15名 は・・・

哲学堂教室の 1つの 目標 です。。

以前・・・

この 教室の担当 の方から、、

15名参加者 が 来ると 『黒字』 になるんですよね。。

この ことば が 脳裏 に 残っています。。

なかなか その数字 が 表現できないので・・・

N口さん に お願いして・・・

ママフィット という 親子体操 を つくった経緯 があります。。(2つで 15名以上 集めれば?? )

毎週 という わけにはいきませんが・・・

やっと という感じです。。

ママフィット は 人気プログラムです!

指導者 の N口さん の 力 もですが・・・

ママたちの ネットワーク力 というのは なかなかのものです。。

それ と 比較すると・・・

シニア の 横のつながりの 力 は あまり大きくはありません。。

女性 の パワー は凄いのですが・・・ 

であるからこそ・・・

こういう 健康づくりの居場所 が 大切なのです!!

 中野区 平和の森公園。。

高円寺 庚申通り よしひさクリニック へ向かう途中・・・

野球場 では あるのですが、、、

サッカー も 出来るようです。。

多目的に 利用できるのは いいことです!

 中野区 平和の森公園。。

こども広場!

秋 ですね。。

10月 歩行数!~~

2017年  総歩行数 418031歩  歩行距離 250793m  消費カロリー 12296kcal  脂肪燃焼 1743g
2018年  総歩行数 419985歩  歩行距離 251981m  消費カロリー 12363kcal  脂肪燃焼 1755g

だいたい・・・

同じくらいの 数字 ですね。。(でも・・・ 勝っていることが うれしい!)

検便キット を いただいて・・・

帰って来て、、 ちょっと ゆっくりしてから、、、

 中野通り(新井小学校歩道橋上 中野駅方面)。。

T内さん の お宅へ伺いました。。

先週は・・・

首 が 痛い!

と語っていましたが、、、

今週は・・・

もまれなければ・・・  普段は大丈夫 でした。。

うん よくなっているね。。

ただ・・・

立ち上がり が 踏ん張れなくなってきたような気がする。。

これは・・・

ちょっと 問題 だな。。

トレーニング も いれたいけれど、、、

時間 が また伸びちゃうからなぁ。。(おいらは 構わないけれど、、 T内さん は 今でも申し訳なさそうです。。  )

ふくろう の リハビリ型 に戻って来てくれるとありがたいですが・・・

介護認定 の 問題があるからね。。

いろいろ・・・

考えてみます。。


あらゆる 指導者 が考えなければ・・・

2018-11-18 23:20:12 | 健康・病気

「松坂世代」に2人の新監督が誕生…“目線の低さ”は新時代到来の予感【喜瀬雅則】

指導者 も ・・・

時代と共に 変わって いかなければね。。

おいらの 師匠(と勝手に思っています。。 <(_ _)>) NOTS の S井さん と Facebook で意見交換したんだけれど・・・

体罰 は ダメだけれど・・・

指導者 の 工夫 と共に、、、

罰 を与える!

ということも 考えなければ ダメだと思う。。

とのことでした。。

う~ん、、

これは・・・

考えどころだぞ。。

脳科学者 に 言わせれば・・・

子どもの時期に、、 ルール(規律) を守る! という のは 人間作り において重要だと。。

守る! ために・・・

何をすべきか??

あらゆる 指導者 が 考えなければいけないな。。

現場、 目の前にいる 人 によって 変わるもの だから。。

18日   日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区   はつらつセンター豊玉    元気体操    15名。。

 豊玉南 

この 実の付き方 と 枝ぶり・形 が好きなんです。。

色づいてきましたね。。 (*^▽^*)

 はつらつセンター豊玉。。

平成30年度 後期 3回目 です!

豊玉 は・・・

基本的に 前期から後期 にかけて 連続受講 は 出来なかったんですが、、、

今回は、、 珍しく(キャンセルがでたため・・・) 3名 くらい 引き続き の方がいます。。

なので・・・

初めての方も 視野 にいれながら、、、

プログラム も 引き続き感 が出るように工夫しています。。

整体操 は・・・

オリジナルプログラム ですが、、、

勉強べんきょう の 毎日です。。

おんなじような こと ばかり・・・

繰り返しているようですが、、、

かなり いろいろ 考えています。。

帰宅して・・・

昼食 とったら、、、

録画(ワンピース)観て、、、  寝ちゃいました。。 (-_-)zzz 

脳 を リフレッシュ して・・・

 スロージョグ に出かけました。。~~

自然を感じながら・・・

走る~~ と・・・

また 脳 が リフレッシュ します!

今年は・・・

季節の 進み が遅いですね。。

 新宿コース を 走りましたが・・・

足のかかと が 痛くて、、、(ヒビ)

スピード が 上がりません。。

それでも・・・

もう少し あと 10年くらい 現場 で頑張るために・・・

健康づくり(自分の・・・)頑張らないとね。。

来週は・・・ H田先生 のところで、、、

健診 です。。 (^▽^;)