知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

健康づくりの居場所のために・・・ その②

2018-11-17 23:58:39 | スポーツ

羽生 診断は3週間安静だった「弱いというか、もろいというか、それも羽生結弦」

う~ん。。

無理しないでほしいね。。

足首 の 靭帯がかなり ゆるい んだね!

おいらも・・・

ゆるゆる だから よくわかる。。

もう オリンピック2連覇 して 自分のために! と 決めて 選手 を続けているのだから・・・

ファイナルより・・・

来年 4回転半 を 翔ぶ 準備 もありだと思う。。

羽生選手 個人 が 決める事ではあるが・・・

もう一度言います・・・

無理しないでほしいね!

松岡修造 なんかに だまされるなよ!

17日   土曜日。。。

9:30~10:20   大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室    14名。。
10:30~11:20  大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室    16名。。
11:30~12:20  大田区    平和島公園水泳場    幼児水泳教室        9名。。
12:30~13:40  大田区    平和島公園水泳場    まーくん&ヨッシ 水泳パーソナル。。
15:00~16:00  中野区    産業振興センター    いのちと健康なかのJapan 定例会。。

 平和島公園水泳場 は・・・

昨年の 今頃より、、、

小学生 の 参加人数 が多いです。。

一桁 の 参加人数でしたから・・・

今年度より 月何日か 土曜日 に 授業を行うようになったのですが、、、 学校によって 授業のある日 が違うようです。。

そんな中・・・

みんな よく集まってくれます! <(_ _)> 有難いですね。。

しっかり・・・

技術 を高めていけるように、、、 支援 していきます!

幼児は・・・

泣きまくり 練習にならなかった 男の子。。

今日は・・・

一度も 泣くことなく、、、 後半 は みんなと一緒に練習出来るようになりました。。\(^o^)/

子ども は やっぱり 成長しているね。。

 中野区 産業振興センター

いのちと健康なかのJapan 定例会。。

14:00~ 行われていたのですが・・・

仕事のため、、 15:00~ 参加。。

来年 の 2月に依頼を受けた 新井区民活動センター で 行われる 防災講演会 の 話し合い を行っていました。。

おいらは・・・

土曜日は 仕事なので・・・  N口さん に 一度 お願いしてみようかと思います。。

いのちと健康 の テキスト をつくっているので・・・

栄養士さん & 保健師さん を巻き込んで・・・

また、、

いのちと健康 の 売り である・・・

防災 も含めたものを作りたいと考えています。。

定例会 を 終え・・・

 リラックス整体操 の 告知 を・・・

先週 哲学堂 の たのしい健康体操教室 の 告知 を 貼った場所に、、 貼り換えにいきました。。

 新井薬師公園

区民のひろば に 貼る 告知ポスター は 貼りだし期間(1週間) のみ 変えて同じものを貼ってはいけにようです。。

なので・・・

 先週 貼った 健康体操 と 交互 に差し替えていこうと思います。。

ただ・・・10枚 貼って、、、

3枚 しか 残っていませんでした。。

情報 として 持ち帰られるのならいいのですが・・・

貼りだし期間 を 明記 して・・・

ルールも守っているにも関わらず、、、

無暗に はがされる とすれば??

意味 がわかりません。。

まぁ・・・

様子見 ですが、、、

健康づくり の 居場所 を安定させるためにも、、、

負けませんよ!

貼り終えて 薬師の駅 近く を歩いていると・・・

けんちゃん が 歩いていました。。(同窓会 があるそうです。。(*^▽^*) )

時間まで・・・

30分 駅前 で 一献 しました。。<(_ _)>

そして・・・

家に帰り、、、

 有明のメンバーさん から 戴いた、、、

熊の油 を プール と 乾燥 した足に・・・

塗りたくりました。。

馬油 と 同様・・・

塗ったあとは 良いんだけれどなぁ。。

(^▽^;)


平成と共に・・・

2018-11-16 23:29:13 | 健康・病気

羽生結弦 GPロシア杯SP首位発進 世界最高更新110・53点、初連勝へ前進

いやいや・・・

羽生選手 については 本当に 頭が下がります。。 <(_ _)>

総ての スポーツ選手 は 皆さん 頑張っているのですが、、、

彼は 世界第一位 だろうな。。

と・・・

感じます。。

彼は、、、

この先 どのような パフォーマンス を魅せてくれるのか??

楽しみでしょうがない!!

16日    金曜日。。。

10:00~11:30   中野区   松が丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操   15名。。
14:00~16:00   中野区   ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 4名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり   5名。。

 松が丘シニアプラザ。。

松が丘シニアプラザ の 整体操 を 自主グループ として始めたのが・・・

2002年 ですから この 教室 だけで、、、 16年 になります。。

そして・・・

おいらが、、 25歳の時(現在 55歳)、、 入社 した・・・

アリススポーツクラブ の 大切なメンバーさん が、、、  ここに 所属 しています。。

まさしく・・・

平成30年 ですから、、、 まさしく 平成 と共に・・・

歩んできた 最高のなかま です。。

できうる限り 永く・・・

支援続けていきたいですね。。

 中野 の 吉野さん たちを・・・

護りますよ。。

ふくろうサロン は・・・

上の ソメイヨシノ と 同い年の K藤さん は お休みでした。。

健康体操 は・・・

55分 行って、、 15:00~ おやつの時間 になるのですが、、、

お昼ご飯の 前に 30分? やはり・・・

体操 を やるらしいのですが、、、

苦痛で苦痛で、、、  と (^▽^;)

先生のは たのしいよ。。

という おはなし を 戴きました。。 <(_ _)>

お世辞といえど・・・

有難いことです。。 

と共に・・・

おいらは プロ ですから。。 

 スポーツ館 は・・・

管理者 M田さん と・・・

水曜日 の リハビリ型 について 話 をしました。。

Y谷さん に ついての 対応 を おいらなりにはなし、、、

それで行きましょう!

という事になりました。。

結果 につながるか? は 未知数 ですが・・・

しっかり 準備 をしていきたいと思います。。

ふくろう体操クラブ は・・・

後半は・・・

全員出席 です。。

この クラブ も・・・

思い の 深いクラブ です。。


その足で・・・

2018-11-15 22:34:54 | 日記

イッテQ!お祭り企画休止を日テレ社長が発表、謝罪 謝礼も認める

う~ん。。

確かに やらせ は 良いとは思わないけれど・・・

バラエティ番組 という 形式上、、 面白さの追求 が あっても、、、

個人的にはあってもいいんじゃないか。。

って思う!

嘘はいかんよ。。

けれども・・・

真実 と 事実 は違う!

という 理屈が・・・  法の世界でも成り立つ 現在。。(日大アメリカンフットボール問題 は 腹が立つ!  )

わざわざ 金魚のふん 的な 週刊誌(マスコミ) が 叩く ような 問題じゃないと思うなぁ。。

まぁ・・・ でも、、 正直に、、、

急造 祭り とか 皆さんとchallenge とか、、

と、、、 無理やりでも つけて やっても良かったのかな。。

 秋 が しっかり やってきました。。(有明 秋の標本木)

最近は・・・

少し 気温 が 下がって来て、、  朝晩 寒くなってきます。。

季節の変わり目。。

ご自愛ください。。 <(_ _)>

15日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター    転ばぬ先のトレーニング    23名。。
13:00~13:50   大田区    平和島公園水泳場      成人水泳;クロール&背泳ぎ   4名。。
14:00~14:50   大田区    平和島公園水泳場      成人水泳;平泳ぎ        6名。。
16:30~18:30   品川区    スポーツスパ アスリエ   子ども水泳教室(小学生) 2本。。

有明 は・・・

13年目ですが、、、 ほんと 皆さん 良い方 ばかりで、、、

朝早く起きて(比較的) 電車 も混んで 大変な 現場 ですが・・・

なかなか 辞められませんね。。

一時期・・・

有明 が 高層マンション乱立 や オリンピック会場 が いくつか 建つ こともあり、、、

申込者 が 期 を重ねるごとに 増えてきたのですが・・・

最近 落ち着いてきました。。

いま来てくださる 皆さん と・・・

健康づくり を 作り上げていきたいですね。。

 江東区 は 羨ましいなぁ。。

その足で・・・

大田区 平和島公園水泳場 へ、、、

今年度 から 始めた 成人水泳教室。。

新規 で 来られる方 もいながら・・・

プールの中で、、、   だんだん、、、

認知 されてきています。。 <(_ _)>

まぁ・・・

水泳指導歴は、、 34年 くらいになりからね。。

そこいら辺 の 方々 には 負けませんな。。 

昨年より・・・

担当している 土曜日 の 子ども水泳教室 で・・・

利用者 の 皆さんにも アピール している事が 効いてきています。。

指導営業!

かわいい つばさ のために頑張っています。。

 大田区 平和の森公園。。

その足で・・・

品川区 アスリエ へ。。

16:00 くらいに ・・・ 旗の台 に 到着 するので、、、

コンビニ で 少年チャンピオン バキ道 を 読んでから 向かいます。。  気持ち を たかめて。。

教室終了 の 14:30~ の 幼児クラス の お母さんや子供たち と 挨拶 しながら 入りますが、、、

コーチ これからですか? 最近 見ないなぁ って 思ってました。。

そうなんです! これからなんですよ。。

コーチ が来なくなって 寂しいです。。 また 14:30 に 戻って来てください。。

ありがとうございます! <(_ _)>

子ども達 を 教えるのは 楽しいんだけれど・・・

4本 は 疲れるんだよなぁ。。 

平和島 が 後半 2本(16:30~) の 成人指導 が出来るなら、、、

やりたいけどなぁ。。

今月は・・・

進級テスト ですの、、、

楽しみながら も、、、 しっかり と・・・

前半 平泳ぎ! 後半 クロール! を 指導しました。。


アリス方式

2018-11-14 22:56:59 | 健康・病気

稀勢の里、初日からとうとう4連敗…87年ぶりの不名誉な記録に

う~ん。。

そろそろ 潮時 なのか。。

プロ は・・・

結果 が求められる 職業 です。。

次・・・

なんとかなる! は 通用しないからなぁ。。

それでも・・・

本人 に しっかり決めさせてあげたいね。。

14日   水曜日。。。

9:00~12:00   中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   9名。。
14:00~15:30  新宿区    西新宿シニア活動館    ボディケアエクササイズ       19名。。
17:30~18:25  大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア A        10名。。
18:30~19:25  大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア B        14名。。

 ふくろうスポーツ館は・・・

リハビリ型ショートデイサービス。。

Y谷さん。。

脳梗塞 の 後遺症 で どうしても 思ったことを口にしてしまいます。。

これは・・・

いい方向 に 向かないのかな?

脳 の 障害 ではあるけれど、、、

記憶(メモリー)が 残れば 自省 も利くんじゃないかな??

脳 に メモリー を残すには・・・

刺激を 送り続けなければなりません。。

現在・・・

耳 で ○○ は だめだよ! という ことを聞いていただき 諭して いるのですが、、、

何度となく・・・

あらゆる方 から 注意 を受けている 状態では・・・

うるせぇ!!

としか 感じていないのではないか??

となると・・・

残された 方法 は、、、

目 と 声(口) で メモリー を残す方法なのなかな。。

来週・・・

ちょっと 試してみようかな。。

 環六 を 通り・・・

西新宿シニア へ・・・

上記 したような お話 を・・・ オチのない まくら にして、、、

整体操 & ソフトギムインナーマッスルトレーニング を行いました。。

 ドルフィンジュニア B

いままで・・・

説明 は 声 だけで、、、 行っていましたが・・・

カリキュラム(練習メニュー) を 紙に書いて、、 表示 し・・・

目 でも 訴えてみました。。(アリススポーツクラブ時代 に カリキュラム板 として 子ども達に 目の前に これから 何 を練習するかわかるように、、 置いていました。。)

今までは・・・

なんで理解できないんだ??

と、、、 叱ることも多かったのですが・・・

まぁ、、 完璧 という訳ではないけれど、、、

しっかり 理解 をし、、 練習しよう! と 臨んでいる 姿 がみれました。。

脳 に 刺激を送る!

耳(聞く) よりも 目(見る) の方が・・・

情報量 は 多く 脳に伝わる 証 だね。。

アリス方式!!

奇を衒う必要なし!

って ことなんだな。。


ありがたいお言葉 ありがとうございます!

2018-11-13 23:50:52 | 日記

新人王の陰の功労者…大谷の笑顔を支えた水原通訳「会わなかった日はない」

 やっと・・・ 秋らしくなってきました(中野通り)ね。。

そんな中・・・

大谷選手 が・・・

イチロー選手以来の、、 17年ぶりの メジャーリーグ 新人王。。 (*^▽^*)

うれしいことです!

彼には・・・

来年は、、 バッター専念 ですので、、、

トリプルスリー!(三割、30本塁打、30盗塁)

再来年は・・・

ベーブルースの記録を大幅に塗り替える、、、

二刀流の 歴史 を変えてほしいね!!

とはいえ・・・

やはり 水原通訳 をはじめとした、、、

支える 人間 が そばにいてこそと思う。。

おいらも・・・

皆さんの 健康づくり を 支え続ける!!

そして・・・

日大 アメリカンフットボール部 の 元 監督&コーチ の 不起訴 がほぼ決定らしい?

第三者委員会 が 反則指示 は あった!

としているのに??

大好きな・・・

相棒 の 右京さん が、、、

真実 を知りたいだけなんです。。

という セリフ を言いますが、、、

事実 と 真実 は 異 なり。。

ですね。。

13日   火曜日。。。

14:00~15:30    中野区    鷺宮高齢者会館   ミニデイ かようクラブ   7名。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  6名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり    2名。。

 秋から冬にかけて・・・(新井5丁目)

こういう 花 が 目につくようになりますが・・・

 こういう 花 も??(妙正寺川沿い)

ふくろうサロン の 利用者さん が 朝顔 を この夏育てていましたが・・・

立派な 葉 はたくさんでましたが、、、、

花 が咲きませんでした。。

今年の 夏 は 暑すぎたのかな??

ここの ところ も・・・  温かったからね。。

やっと・・・

今日は、、、  平年並み。。

 やっぱ・・・(若宮近辺)

こっちだよね。。

人間の からだ も・・・

自然科学 の 分野 です。。

自然に 即した からだ でありたいですが・・・ 脳 が 思い込み で邪魔をします。。

季節の 変わり目? 体調 に 気を付けましょう!!

という・・・

 まくら で 教室 を始めました。。(わかるかなぁ??)

まくら は・・・

ほんと 難しい。。 (^▽^;)

まぁ・・・

それでも、、、  皆さん からは・・・

先生の 教え方 は 丁寧 でいいねぇ。。

って 有難いお言葉 を。。。   <(_ _)>

5年前 ふくろう より前に・・・

松が丘シニアプラザ で、、  リハビリ型ショートデイサービス を 行っていましたが、、、

介護保険 の 問題かな?

志半ば で 頓挫しました。。(この 年 ふくろうも・・・  午後の部 をなくしました。。)

松が丘シニア も 鷺宮 も 指定管理者 は 同じなので・・・

おいらとしては、、、

リベンジ の 気持ち が 強いです。。

 ふくろう は・・・

先週は・・・

バタバタ していたので、、、  今週は じっくり トレーニング!!

Kちゃん も 元気いっぱいでした。。 (*^▽^*)

後半の・・・

K山さん(豊玉 元気体操 から 引き続き来てくださっています。。)から、、、

今年 は 先生 に出会ったのが・・・

最高の出来事です。。 <(_ _)>

有難いお言葉 連ちゃん です。。

がんばります!!