今日は、山口からお土産に持って帰ってきた美味しいもののお話をば(*^^*)
京都にいると買えない、ふるさとの食べ物。
帰省から戻る際のお土産は貴重なのです( ´ ▽ ` )
まずは、こちら。
地元・防府市のお高級かまぼこです。
白銀本舗の「白銀」、「秋芳」、「きみの幸」。


結構お値段のするかまぼこなので、あまり普通の時には食べないのですが、実家では、お正月はお節料理のお重に必ず入れています。
あとは、私の帰省時に食卓に並んだり( ´ ▽ ` )
そして、私が京都に帰る時は、絶対、父が持たせてくれるのです。
ありがたいです〜(^人^)
しっかりとした歯応えで、お魚の風味が豊かな白銀と秋芳、卵ときくらげが入っているきみの幸。
凄く美味しくて、子供の時からの好物なのだヽ(´▽`)/
それから、これも京都に戻る時には買ってます、外郎。

外郎といえば、名古屋や京都が有名ですが、山口県も外郎が有名なのですよ。
名古屋の外郎とは少し食感が違うのは、わらび粉を使っているから。
私は、このプルプルな食感の山口の外郎が大好き!!
白銀と外郎、この2つは絶対に京都に持って帰るお土産です。
両方とも、まだ賞味期限があるので、ゆっくり味わって食べています〜。