12/29から山口の実家に帰省していましたが、本日、京都に帰ります。
なんだか長いこと山口に居てた気が。
本当は、今週のはじめか半ばくらいに京都に帰る予定だったのですが…なんとなく、もうちょっと、色々なお料理がしたくて(*^_^*)
父もお料理は出来て(ある意味、私より家事スキル高い!煮物は父の作る方が断然美味しい!)、普段からちゃんと食べてはいるのですが。自分が作り慣れた決まったものしか作らない(作れない?)みたいなので。
帰省中は基本的には、お料理は私が担当。
父が普段作らなさそうなものを作るようにしています。
例えば、きんぴらごぼうとか。

ニンジンやお芋などの煮物はするのに、レンコンを使った煮物は作らないみたいなので、レンコンを使ってみたり。

なにかめでたいことがあった訳でもなく、ごくごく普通の日にお赤飯を炊いてみたり。


立派なレンコンが106円で買えたので、またまたレンコン。酒煮にしたり。


お庭の畑で穫れたパセリを刻んでオムレツに入れたり。

お庭のパセリ、めちゃ綺麗で良い香りでした( ´ ▽ ` )

(盛り付け前で、殺風景なオムレツw)
はたまた、鮭や鯖は普段から焼いてるのに、なぜか鰤は焼かないらしいので、鰤の照り焼きを作ったり。
はたまた、鮭や鯖は普段から焼いてるのに、なぜか鰤は焼かないらしいので、鰤の照り焼きを作ったり。

確かに、鮭や鯖の塩焼きと違って、鰤の照り焼きはひと手間掛かりますものね。
私にとっては手間は同じですが、父には手間なのかもです。
そしてそして。
父の大好物の豚の生姜焼きは、今回の帰省で2回作りましたヽ(´▽`)/
……お料理とは関係ないけど、生姜が面白い形をしていたので、お顔をつけずには居られなかったという(笑)

▼

▼

\(*´♡`*) /
この生姜さんで生姜焼きを作りましたよ。


美味しく出来ました!
……と、こんな感じで、全ての写真は撮ってなかったですが、帰省中は、父のリクエストに応えたお料理を毎日いろいろ作ってました。
喜んでくれてたら嬉しいなぁ。
あ!
でも、反動で京都に帰ったら、何もしなくなっちゃうかも!?笑