★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

台湾旅行記~その3~

2006年10月12日 | 旅行
台湾旅行記~その2~に引き続き、その3です。

9月24日(日)の午後からのお話です。

●小籠包の昼食
台湾といえば、小籠包。お昼は、専門店での昼食でした。
基本的に、蒸籠に入った色んな種類の小籠包がドンドンドンドン出てきます。
挽肉が入った物、野菜が入った物、エビが入った物、あと、面白いのでは餅米が入った物などなどなど・・・。
あまりにドンドン出てくるので、
「一体、いつまで食べるんやろ!!!???」
と心配になったくらいです・笑

ご飯は、チャーハンの様なもので、小籠包以外では、野菜炒めなども出てきました。でも、野菜炒めも、油がテラテラ光ってて・・・ちょっと生野菜サラダとか欲しいかも~と思った私A^^;; でもでも、めっちゃ、美味しかったですよ~。小籠包。

最後の蒸籠が、甘い蒸しパンの様なお菓子でして。この甘い物が出てきたら、コース終了、ということでした。

なので、
「お腹いっぱ~~~い、食べた~食べた~っっっ」
と思い、もうそろそろしたら、車に戻るか・・・と思っていたところ・・・。

また、蒸籠がドドンと出てきて(@A@; うそっっ、まだ食べろと・・・と一瞬焦ったのですが、それは単に、お店のスタッフさんがテーブルを間違えて持ってきただけでしたA^^;; 良かった・・・。

●故宮博物院

↑御殿みたいです。

待ってました~、世界四大博物館の一つ、故宮博物院!! 台湾に来たら、ここに行かなきゃっっっ(^^)v 因みに、世界四大博物館のあと3つは・・・どこだったっけ?? イギリスの大英博物館、フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン・・・??
故宮博物院は、展示物も多く、すべて見ようと思ったら、10年以上かかる・・・と言われているそう。
でも、今は、改装工事中で、一部しかオープンしていないんですよ(><)

ここは、たっぷり時間をとってあって、3時間くらい居ることが出来ました。
個人で回っても良かったのですが、展示物の説明がすべて中国語。英語表記も付いてはいるのですが、英語ばかり読んでいては、見学の方も進まないだろうし・・・ココは、解説をしてくれるというJさんについて回った方が良いかも!と想い、私たちは、Jさんにくっついて、回りました。ちょうど、食器などの器の歴史を中心に展示してあって、それを中心に見ていきました。

でも、驚いたのが、Jさんの博学さ(@A@; 見た感じ、ゴクゴク普通のオッチャン、という感じなのですが、故宮博物院での説明といい、単に、その展示物の説明をするだけでなく、その時の歴史的背景や、日本の文化との違いとかまで話してくださって。実は、学者様ですか?? と思いましたです。

そうそう。
故宮博物院に入る前にも、Jさんの博学さが垣間見れるシーンがありました。

実は、台湾の名所を回っているときから、ずっと気になっていたのですが。
日本だと、神社の入り口に「あ・うん」がいるじゃないですか?
台湾も、いろんなところに、「あ・うん」に似た狛犬(獅子?)みたいなのが、建物の入り口の左右に配置されていたんですよ。

故宮博物院の入り口にも居ました。

でもね、台湾のは、「あ・うん」ではなく、両方とも、口が開いて居るんです。ずっと気になってました。

で、オットが、私に、
「こっちの『あ・うん』は、両方とも『あ』なんやね。なんで、『うん』が居~ひんのやろ」
っていうので、
「私も、気になっていたんよ。両方とも、口空いてるし~」
という会話をしていたのです。

そしたら、その会話がJさんに聞こえていたようで、すかさず、Jさんからツッコミ(笑)が。
「あれは、『あ・うん』と違うよ。台湾に『あ・うん』は居ない。『あ・うん』は日本だけの物。あれは獅子ね。右側、玉持ってる、オス。左側、子供持ってる、メス」
と、説明してくださいました。確かに、よく見てみると、右側の獅子は、右足の下に宝玉のようなものを持っていて、左側の獅子は、左足の下に、ミニサイズの獅子を持っていました。
なるほど~~~~。「あ・うん」って日本だけの物でしたか。とてもお勉強になりました(って、私が無知なだけ??)

●忠烈祠

故宮博物院を出たら、もう夕方。忠烈祠へと行きました。
ここは、中国が日本と戦争をしたときに亡くなった兵隊さん、また、台湾が中国と戦ったときに亡くなった兵隊さんが祀られている所です。日本で言うなら、靖国みたいなところかしら?

ここにも、中正紀念堂と同様に、衛兵さんが、ピクリとも動かない状態で立っています。ここの兵隊さんは、陸軍だそう。お堂の衛兵を出来るのは、軍でも、超エリートさんなんですって。因みに、身長は、皆さん平均で176cm。皆さん、ほぼ、同じ身長なので、行進されていても、とても揃っていて綺麗です。ここでも、毎正時に衛兵の交代式があるとのことで、交代式を見学。
中正紀念堂の時よりも、銃剣をまわしたり、投げたり、キャッチしたりと、派手で華やかな交代式のショーになっていました。


●免税店
最後は、免税店でのお買い物。ツアーでは、お約束ですよね。
とりあえず、この超ウルトラ高級なビルは一体何!!??というような、あくまでも、日本人観光客相手専用のようなお店です。スタッフも全員、日本語OKvです。因みに、ショップ内は、とても混んでいたけど、全部、日本人A^^;;

とりあえず、私は、ブランドにはあまり興味がないので、そういうものを買う気はナッシングだったんですよ。

でも、お土産用に、台湾名物パイナップルケーキを買うつもりだったので、お土産コーナーで色んなパイナップケーキを試食してみたり、また、母が、中国のお人形がお土産に欲しいと言っていたので、可愛いお人形を1体購入したり。それでも、時間は多量に余っちゃってA^^;;

なので、この高級なビル内を探検することにしました。というわけで、上の階に上がってみることに。
地下1階のフロアが巨大な免税店だったのですが、その上の階も、高級ブランドや、高級レストランなどなど。ふかふかの絨毯が引かれた、リッチなフロアばかりでした。

館内のダイレクトリーを見てみると、下の階には、お店やレストランで、上の階になってくると、「貴賓室」と書かれた部屋の階が多数ありましたね。いえ、日本の百貨店には、そんなフロアは無いじゃないですか? なので「貴賓室」って何??状態です。 Jさんに聞けば良かった。

あまり、買い物していないので時間潰すのに、苦労しましたA^^;; でも、今思えば、ニュー台湾ドルで買ったら、多少安くなるし、某ブランドの香水、買えば良かったかな~とも。いえ、ちょっと迷ったのですが、まだ、使いかけのヤツが家にいっぱいあったし、まっ、いっか~と。

銘々が買い物を終え、集合したら、もうツアーは終了。
バスにて、各、ホテルまで送ってもらいました。

この段階で、大体夜の6時くらい。これからは、もう、帰国まで、ずっと、フリーです(*^^*)

さてさて、まだ6時!! まだまだ早いです。
というわけで、一旦、部屋に戻り、荷物の整理をしてから、台湾の夜の街に繰り出すことにしました☆

というわけで、とりあえず、ここで一旦、終了です。

~台湾旅行記・その4に続く~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿