今更ですが、ハリー・ポッター大好きなベルです、こんにちはvv
で。
『ハリー・ポッター』って、映画公開の度に、ゲーム化もされているのですよね^^
もちろん、ハリー大好きな私は、『賢者の石』(PS版)、『秘密の部屋』(PS2版)、『アズカバンの囚人』(PS2版)と、順番にプレイしてクリアしてます~。DS版とか、GBA版とかも出て居たみたいなのですが、もっぱら、私は、PSかPS2派でして。そちらは買ってなかったのです。また、携帯ゲーム機だけでなく、昔のシリーズは、64やゲームキューブなど、任天堂ハードでも出て居たみたいですね、ハリーシリーズのゲーム。
でもでも。
『炎のゴブレット』以降、ゲームキューブ版オンリーで、PS2版が発売されなかったのです~。
海外では、PS2版も出て居たのですが、日本では、PSユーザーに売れなかったのか、はたまた、任天堂が独占で権利を持っちゃったのか・・・。
という訳で、ゲームキューブを持っていない私は、
「もう、ハリーのゲームは出来ないなぁ」
と諦めていた訳でした。
がしかし。
昨年、Wiiを購入しまして。Wiiとゲームキューブは互換性があるので、ゲームキューブ用メモリーカードと、ゲームキューブ用コントローラーさえふれば、ゲームキューブソフトもプレイできるようになったのです。
という訳で、昨年末に購入した、GC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。
ハリー大好きな私は、これまで、ハリーのゲームでしたら、着々と進めていって居たのですが・・・。
実は、もう、1年近くなるのに、未だ、クリアできていないのです~。まあ、すごく長いあいだ放置していた・・・というのが最大の理由ですが。
というのも。
めっちゃ、難しいのです(><)GC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。
これまで、任天堂から出て居たハリーのゲームをやっていないので知らないのですが、私がやってきたPS版、PS2版は、アクションはアクションなのですが、どちらかというとストーリー性も高く、原作の物語に沿ってゲームが進んでいく・・・という感じだったのですよ。
でも、今プレイしているGC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』は、ストーリー性はほとんど皆無で、ただただアクション&謎解きの要素のみ。
例えるなら、そうですね、『トゥーム・レイダー』シリーズの様なゲームになってます。
しかも、洋ゲーの特徴でもある、超不親切な操作性と説明不足なチュートリアルで、もう、何が何だか(@A@;
攻略本とか出て居たら、買うのですが、マイナーゲーム故に、攻略本も出ていなければ、攻略サイト様もあまり見ないですし・・・。
で。
今年は、Wiiから『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』が発売されたのですよね(*><*) ハリーファンとしては、このゲームも欲しいしプレイしたいところ!! とはいえ、前作を未クリアなのに、次買うのもなぁ~と思い、現在、再チャレンジしているのですが・・・。
本当に難しいですorz
ゲームの内容は・・・というと。
基本的には、いくつかステージがあって。
ホグワーツ校外とか、薬草学の温室とか、禁じられた森とか、監督性の風呂場とか、ハリー世界でお馴染みの場所。そこで、魔法を使って、敵(魔法生物)を倒したり、物を動かしたり浮かせたり鍵を開けたりしながら進んでいって、「三大魔法学校対抗シールド」を集めるのですよね。で、そのシールドを集めた数によって、次のステージや、課題(ドラゴンとの戦い、水中での戦い、巨大迷路、ヴォルデモートとの戦い)が開きます。
で、そのステージなのですが、1回クリアしたら終わり・・・というのではなく、何度も何度も、そのステージを探検することによって、シールドがどんどん集まっていく・・・という作りになっているのですが。
現在、第二の課題である、水中戦まではクリアしたものの・・・。シールドの数が足りず、どうしても、第三の課題に進めていませんorz
アクション自体も非常に難しくって、アクション下手の私にはかなり困難・・・。
アクション好きのオットに手伝って貰いながらプレイしていますデス。とはいえ・・・見つからないシールド・・・orz
なんて難しいゲームなのだ!!!
そういえば、同じメーカーから出ている、『ロード・オブ・ザ・リング』のゲームも、私、あとひと息の所で、放置してるんだった・・・。
洋ゲーは難しいです。
そういえば、ハリーのゲームを毎回出している、この洋ゲー会社さん・笑
シムピを作っている会社でもあるのですよね~(^^)
意外と、私、●Aゲームのユーザーなのですね。
あ~、そういえば、シムピもやりたいなぁ~。
昔、シムピで、壮大なFFタウンを作っていたのですが、パソコンが壊れちゃって、データ全部なくなっちゃったからなぁ~。
再プレイするとなると、イチからのスタートなのですが・・・。
また、FFタウン作ろうかなp(^^)q
でもでも。
シムピって、何が恐いかって・・・。
シムピやってると、自分でも知らない内に、物凄~~~く時間が経ってるのですよね。これ、シムピ・プレーヤーさんは必ず仰ることなのですが、私自身もそうです。ホント、シムピの中に、時間を早く進めるタイムマシンでも組み込まれてるかのように・・・。夜の9時頃シムピ立ち上げて・・・ちょこっと遊んだつもりが、気がついたら、深夜の0時だったり・・・なんてザラです~。
またプレイしたい・・・といいつつ、ソフトやらスキンやらのインストールが、大変だなぁ~と延び延びになっているベルでしたA^^;;
でも、まずは、GC版ハリーをクリアですねっ。
Wii版のハリーも欲しいですしp(^^)q
で。
『ハリー・ポッター』って、映画公開の度に、ゲーム化もされているのですよね^^
もちろん、ハリー大好きな私は、『賢者の石』(PS版)、『秘密の部屋』(PS2版)、『アズカバンの囚人』(PS2版)と、順番にプレイしてクリアしてます~。DS版とか、GBA版とかも出て居たみたいなのですが、もっぱら、私は、PSかPS2派でして。そちらは買ってなかったのです。また、携帯ゲーム機だけでなく、昔のシリーズは、64やゲームキューブなど、任天堂ハードでも出て居たみたいですね、ハリーシリーズのゲーム。
でもでも。
『炎のゴブレット』以降、ゲームキューブ版オンリーで、PS2版が発売されなかったのです~。
海外では、PS2版も出て居たのですが、日本では、PSユーザーに売れなかったのか、はたまた、任天堂が独占で権利を持っちゃったのか・・・。
という訳で、ゲームキューブを持っていない私は、
「もう、ハリーのゲームは出来ないなぁ」
と諦めていた訳でした。
がしかし。
昨年、Wiiを購入しまして。Wiiとゲームキューブは互換性があるので、ゲームキューブ用メモリーカードと、ゲームキューブ用コントローラーさえふれば、ゲームキューブソフトもプレイできるようになったのです。
という訳で、昨年末に購入した、GC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。
ハリー大好きな私は、これまで、ハリーのゲームでしたら、着々と進めていって居たのですが・・・。
実は、もう、1年近くなるのに、未だ、クリアできていないのです~。まあ、すごく長いあいだ放置していた・・・というのが最大の理由ですが。
というのも。
めっちゃ、難しいのです(><)GC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。
これまで、任天堂から出て居たハリーのゲームをやっていないので知らないのですが、私がやってきたPS版、PS2版は、アクションはアクションなのですが、どちらかというとストーリー性も高く、原作の物語に沿ってゲームが進んでいく・・・という感じだったのですよ。
でも、今プレイしているGC版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』は、ストーリー性はほとんど皆無で、ただただアクション&謎解きの要素のみ。
例えるなら、そうですね、『トゥーム・レイダー』シリーズの様なゲームになってます。
しかも、洋ゲーの特徴でもある、超不親切な操作性と説明不足なチュートリアルで、もう、何が何だか(@A@;
攻略本とか出て居たら、買うのですが、マイナーゲーム故に、攻略本も出ていなければ、攻略サイト様もあまり見ないですし・・・。
で。
今年は、Wiiから『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』が発売されたのですよね(*><*) ハリーファンとしては、このゲームも欲しいしプレイしたいところ!! とはいえ、前作を未クリアなのに、次買うのもなぁ~と思い、現在、再チャレンジしているのですが・・・。
本当に難しいですorz
ゲームの内容は・・・というと。
基本的には、いくつかステージがあって。
ホグワーツ校外とか、薬草学の温室とか、禁じられた森とか、監督性の風呂場とか、ハリー世界でお馴染みの場所。そこで、魔法を使って、敵(魔法生物)を倒したり、物を動かしたり浮かせたり鍵を開けたりしながら進んでいって、「三大魔法学校対抗シールド」を集めるのですよね。で、そのシールドを集めた数によって、次のステージや、課題(ドラゴンとの戦い、水中での戦い、巨大迷路、ヴォルデモートとの戦い)が開きます。
で、そのステージなのですが、1回クリアしたら終わり・・・というのではなく、何度も何度も、そのステージを探検することによって、シールドがどんどん集まっていく・・・という作りになっているのですが。
現在、第二の課題である、水中戦まではクリアしたものの・・・。シールドの数が足りず、どうしても、第三の課題に進めていませんorz
アクション自体も非常に難しくって、アクション下手の私にはかなり困難・・・。
アクション好きのオットに手伝って貰いながらプレイしていますデス。とはいえ・・・見つからないシールド・・・orz
なんて難しいゲームなのだ!!!
そういえば、同じメーカーから出ている、『ロード・オブ・ザ・リング』のゲームも、私、あとひと息の所で、放置してるんだった・・・。
洋ゲーは難しいです。
そういえば、ハリーのゲームを毎回出している、この洋ゲー会社さん・笑
シムピを作っている会社でもあるのですよね~(^^)
意外と、私、●Aゲームのユーザーなのですね。
あ~、そういえば、シムピもやりたいなぁ~。
昔、シムピで、壮大なFFタウンを作っていたのですが、パソコンが壊れちゃって、データ全部なくなっちゃったからなぁ~。
再プレイするとなると、イチからのスタートなのですが・・・。
また、FFタウン作ろうかなp(^^)q
でもでも。
シムピって、何が恐いかって・・・。
シムピやってると、自分でも知らない内に、物凄~~~く時間が経ってるのですよね。これ、シムピ・プレーヤーさんは必ず仰ることなのですが、私自身もそうです。ホント、シムピの中に、時間を早く進めるタイムマシンでも組み込まれてるかのように・・・。夜の9時頃シムピ立ち上げて・・・ちょこっと遊んだつもりが、気がついたら、深夜の0時だったり・・・なんてザラです~。
またプレイしたい・・・といいつつ、ソフトやらスキンやらのインストールが、大変だなぁ~と延び延びになっているベルでしたA^^;;
でも、まずは、GC版ハリーをクリアですねっ。
Wii版のハリーも欲しいですしp(^^)q
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます