解体の決まった、ほぼ廃墟な建物で開催されているアート展「空白の果て」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/a93a56e54825f2471535e874f80c0c2d.jpg?1637662366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/8b2ef3426e0bf05611a9984a415f39b4.jpg?1637662367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/4d1b0023bf9952831f0ad3f5d3f40a7a.jpg?1637662450)
ここは、旧「亀岡商工会館」。
1958年に建築され、1999年に商工会議所の事務所が移転し、現在では使われていない建物。
既に解体が決まっているとのことで、解体前に、その中で、写真や絵画のアート展が開催されました。
そして、建物内部も見学出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/0f8930c53e9b7b7e1c5e4b3e83f2e192.jpg?1637662683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/6ea67f761596a04e4e7eab1b2df565c7.jpg?1637662683)
建物の外には蔦が絡まり、中も部屋によっては壁や床が剥がれていたり、ガラクタが乱雑に置かれていたりで、荒れ果ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/6bf9070f2e208c3369ab47cb7a081883.jpg?1637662724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/548660739a809fda3cf020bd647958c7.jpg?1637662724)
この中を歩いていると、どこか自分が浦島太郎になったような不思議な気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/5dedf22b1095161bdcac1415daa59a52.jpg?1637662756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/fa255ec6f319004eb10a7b2a9b82f905.jpg?1637662757)
かつては観光ホテルとして使われ、その後に商工会館となった建物ですが、今は、もう長年使われてなくて。
華やかな時代を経験していたであろうこの建物、解体前にアート展が開催され、見学の人も訪れて…最後に良かったね、と思いました。
壁に書かれていた、
1958
1973-1999
の文字もちょっと切ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/fe828de02aa2d715f59a20eebb3ed94d.jpg?1637662808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/4fb57b77cee7817c248292b130d5cc51.jpg?1637662808)
長年、頑張ってきたんだね。
建物さん、お疲れ様でした。
この「2階」のプレートもオシャレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/06b1f236065d3a12a6d0fa8e0016a1a6.jpg?1637662824)
昔の建物って、こういうのがオシャレですよね。
そうそう。
この建物の真向かいは、サンガスタジアム。
廃墟の窓から、新築のサンガスタジアムが見えるのも、なんだか、不思議な気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/e1758be70083c1e438ab7158a96bedf3.jpg?1637662867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/71923b804016c214db5d2188411d227f.jpg?1637662867)
「空白の果て」にて、写真や絵を鑑賞し、また、建物内部を見学することも出来、とても良かったです。
素晴らしい企画をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます