goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

タクミくん(*^_^*)

2009年06月21日 | 徒然なる日常
ケータイから投稿です!

昨日は、公開初日で映画「タクミくんシリーズ 虹色の硝子」を見てきました\(^0^)/

舞台挨拶付き完成披露試写会に続いて、2度目の鑑賞ですっ。
映画館で見るの、楽しみにしてましたぁ(^m^)

で。
この映画は単館映画館なので、整理券を貰って番号順に入場するという、全席自由なシステム。

よっぽど楽しみにしてたのか、ちょっと早くに行き過ぎちゃって……。
写真を見てください(笑)

整 理 券 番 号 1 番 貰 っ ち ゃ い ま し た /(^O^)\

もう、どんだけ見たいんだ……って感じで。かぶりつきで見てる人だと思われてたらどうしよう(>_<)照

でも、お陰で、好きな席で見れましたが(b^-゜)


試写会の時はまだ発売されていなかったパンフレットや、試写会の時に買わずに後悔したマオ君の生写真もお買い上げ(*^_^*)♪
キャーキャーっ(≧▽≦)

でも、試写会で売ってたポスターは売ってなかった!
あれは試写会オンリーでの販売だったのね…。劇場に貼ってあるやつと同じのなんだけど…欲しかった……。
試写会で買えば良かった…500円だったのに~っ。
まぁ、それと同じデザインのチラシを貰って帰ってるから良いっちゃ~良いのですが。

嗚呼、もはや、タクミくんが好きなのか、マオ君が好きなのか、自分でも分からなくなってきました。いや、両方好きですよ。

今はケータイからなので、あまり詳しく書けませんが、また、初めて行った大阪の単館映画館のお話などPCから書きたいです。


そうそ☆

この映画館、地下鉄中央線の九条駅から徒歩3分くらいのトコにあって。
場所もすごく分かりやすかったのですよね!
で☆
映画が終わったのがpm8時くらいだったのですが。
帰るのに九条駅に戻ろうとしたら……。

道に迷ってしまった( ̄□ ̄;)!!


♪帰りの 道が 分からない~~~♪♪(←超昔の「日本昔話」のエンディングソング)


めっちゃ焦りました。
つか、駅と目と鼻の先。迷いようもないハズなのに。迷ってしまった自分自身でもビックリでしたがなヾ( ´ー`)
そんなバカな!…みたいな(笑)

いや。。。
映画館行った時は、まだお外も明るかったのね。でも帰りは、もう、真っ暗になってて。
映画館も住宅街の中って感じの場所だったし。
で、暗くなると方向感覚って狂いません?
私だけ?

でも、一旦、映画館まで戻って、注意しながら歩いてたら、無事たどり着けましたが。
いやはや、焦りました。


余談ですが、この「九条駅」って面白いです!

地下鉄の九条駅は、地下鉄なのに、何故か地上…それも高架上にある駅で。
その近くに阪神電鉄の九条駅があるのですが、そちらは地下の駅なんですよね!
余談です。


と、まぁ、そんな感じで、タクミくん映画、本公開を楽しんできました。

ロクサスがやって来た\(^0^)/

2009年06月20日 | 徒然なる日常
ジャンジャジャ~ン♪♪

買っちゃったであります(=^▽^=)
「キングダムハーツ」、ロクサスのストラップ!
DSの新作が発売されたトコですし、それにあわせて発売されたのかな?

なんか、可愛い(#^-^#)

これ、いろんな子がいて、クラウドも可愛かったのですよ~。迷ったんだけど、「キングダムハーツ2」をプレイしたとき、メッチャ、ロクサス好きだったので、ロクサスに決めました。

可愛いから早速付けたいけど……。ケータイに付けると、傷みそうで、もったいなくてつけられない。
DSにつける??
ああ、でも、私のDS、ストラップ付けすぎで、ややカオスだったんだ(^o^;)

DSの「キングダムハーツ」も欲しいんだけど。
まずは「逆転裁判」クリアしなきゃ!
未だにトノサマン事件やってるしorz
あと、「黒執事」のDS「ファントム&ゴースト」も買っちゃったし。
セバスチャンLOVEで買ったゲームだけど、面白いかな?
来月、帰省したときにプレイする予定なのだ。


ど~でも良いけど、今プレイ中の「逆転裁判」の「トノサマン事件」で。冤罪着せられてる、荷星さん……彼の胸毛(!)が凄すぎてゲームに集中出来ない(大爆笑)。
いや、彼に比べたらシーモアの胸毛なんて、超紳士的だよね(*^-^)b
あっ☆
シーモアのは胸毛ではなくて、タトゥーでしたね、タトゥー!!

と。
ケータイから投稿でした☆

この可愛いキャラのストラップで、シーモアが有ればよいのに←絶対ねぇよ!

『東のエデン』映画化

2009年06月19日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今日、ネットの波を漂っていて、ネットニュースで知ったのですが。

『東のエデン』、映画化されるのですね~っ。

そういえば、そういう話、以前にも、見たか読んだかしたような気がするなぁ。

っていうか、映画化ということは、アニメでは、結局、決着が付かないまま・・・ということなのか、つまりはA^^;;
つーか!!
このアニメ、関西では、確か、2週遅れくらいで放送しているのですよね。
つまり、もう、東京では最終回がOAされている訳か!
こっちは、まだまだ、佳境だというのに・笑

でもでも。この映画、めっちゃ、見に行きたいですね!
でも、全国公開しているのかな?? やっぱ、単館扱いとかで、京都ではやらないのかな?
超気になるところ。

というのも。
実は、私、『東のエデン』、超絶ハマっているのです。
4月から始まった今クールのアニメ、何本か見ているのですが、その中でも、一番、面白いと思う作品です!

因みに、これって、コミックスやゲームなどが原作のアニメが多い昨今、完全なアニメオリジナルなのですよね~っ。
なので、すごく続きが気になっても、放送を待つしかなくって。
原作のあるものだったら、フライングして、原作本買っちゃったりするところですが、それが出来ない! 毎回毎回、火曜日が待ち遠しいのですよぉ~っ。

で。
『東のエデン』。

「のだめカンタービレ」とか「ハチミツとクローバー」とか「源氏物語千年紀 Genji」などなどのアニメを放映している「のいたみな」の枠で4月から放送されています。
この枠は、大抵、何か原作のある作品のアニメ化らしいのですが、この「東のエデン」は、のいたみな枠、初のオリジナルだそうで。(「Genji」はオリジナルではないのか?笑 いや、まあ、式部さんの原作があるからね。オリジナルとは言わないのか・笑)

物語は、近未来サスペンスって感じかな。
とにかく、物語が、全部、謎に満ちてて、面白すぎです!

物語は、2010年11月が舞台。
大規模なテロ事件が発生しながらも、犠牲者が1人も出ず、危機意識を失った世界を描いた物語。
アメリカ・ニューヨークへ卒業旅行に出かけていた女子大生・森美咲が、全裸の姿で拳銃と携帯電話だけを持つ謎の日本人青年・滝沢朗と出会います。滝沢は記憶を失っており、さらに携帯電話に82億円もの電子マネーがチャージされていて・・・。

この謎の青年、滝沢は、記憶を失う前、一体、何者で何をしていたのか?

彼の携帯電話にチャージされた82億の電子マネー。
そもそも、彼が持っている携帯電話自体が、一般の携帯と違う、特殊な機能が付いているものなのですよね。

で。
82億の謎というのは、アニメの1、2回で分かるっちゃ~、分かるのですが、でも、謎。

アニメで描かれている、「日本」という世界は、本当に色々とおかしい感じで。
で、ある謎の人物が、その狂った日本を世直しするために、ランダム(?)で、セレソン(救世主)と呼ぶ12人の人間を選び出すわけですよ。
で、救世主に選ばれた12人に、拒否権は無い。
彼らは、それぞれ、その特殊な携帯電話と、100億ものお金が渡されるわけです。
日本をよりよい方向に導くために、その100億は、どのように使ってもOK。殺人も、もちろん可能。
携帯電話は、「ジュリス」という謎の秘書と繋がっていて、何か、やりたいことがあったら、彼女に依頼をし、依頼が受理されたら、実行に移され、そして、それにかかった費用が、100億の電子マネーから引かれていく・・・。
そして、最初に目的・・・つまり、日本の世直しを達成させた人が、「上がり」。
誰かが上がった段階で、他の11人はゲームオーバー。殺される訳です。
また、その100億を私利私欲に使ったり、また、100億使い切ったのに世直しできなかったり、はたまた、セレソンに選ばれたのにゲームに参加しなかったりしても、殺されます。

で。

記憶喪失、全裸青年(笑)、滝沢は、どうやら、そのセレソンに選ばれた一人のようで。
でも、記憶を失っているので、これまで、何をしてきたのか? 82億を持っていたということは、18億は使ったということですが・・・その18億を何に使っていたのか・・・などなど、全く記憶にないわけです。

でも、日本で起こった、ニート2万人大量失踪事件に、自分が関わっていそうな形跡が残っていたり、テロにも関わっていたのかもしれないという疑惑があったり、また、「滝沢朗」以外にも複数の名前を持っていたり・・・と、色々と怪しい人物。

私は、先週の放送回まで見ているのですが、滝沢が、ヒロイン・咲の友人で、引き籠もりだけとコンピューターの天才の男に、セレソン携帯電話の解析を頼むわけですよね。
ひきこもり君とすっかり、仲良くなって、で、ひきこもり君も俄然やる気を出して、携帯のデータ解析をする訳ですが・・・。
なんだか、凄い、事実を知ってしまったようで。
記憶がないので、自分がテロリストや大量殺戮者かもしれない・・・と悩んでいた滝沢のことを、
「お前は、テロリストでも、大量殺戮者でもない。お前は英雄だったんだよ!」
と言って明らかになった真実を、滝沢に伝えるために出掛けるのですが・・・・・・。

でも、真実を知ってしまったひきこもり君は、何年ぶりかにやっと外に出て、滝沢と連絡を取ろうとしたところを・・・・・・何者かに殺される・・・・っていう所で「続く」でした。

うお~っ。
めっちゃ、気になるやんけっ。

一体、携帯電話の中には、どんなデータが残されていたのか?
ひきこもり君は何を知ってしまったから、殺されたのか??

とはいえ。
映画化・・・ということは、アニメでは、真相は明らかにならないんだろうなぁ。

それにしても。
このアニメで描かれている日本社会が、すごく独特なのですよね。
「ニート大量失踪事件」というのも、なんか、キーワードなのですが、なんというか。
何に対しても、諦めというか無感動になってしまっている、倦怠感に満ち溢れた人間の意識というか。
そんな中、ヒロインは、一応、真面目に就職活動をしようとしているのですが、彼女たちが所属しているサークル「東のエデン」の仲間達は、ニートの道を選んでいる人達が多くって。
で、彼らは、単に堕落してニートをしている訳ではなくて、社会に対する反撃というか・・・ニートであることに誇りを持っているというか。
ニートでありつつ、コンピュータシステムを開発して、会社を設立しようとしていたり・・・・・・ある意味、倦怠感溢れる社会全体の中で、活力に満ちているというか。
そんな感じ。
世界観が独特だったり、なんか哲学チックなテイストもあるし、若干お色気(ではないのですが、「ジョニー狩り事件」(←そうです、アレを切り落とすという事件です)というのが頻発していたりで・汗)があったり、大人向けに作られているアニメだなぁ~と思います。
でも、ほっんと、面白いです★

続きも気になるし、映画も気になる。

とりあえず、この火曜日にOAされたヤツは、まだ、録画したまま見ていないので。
この週末でも見たいと思います!

キターーーーーーー!!!

2009年06月18日 | ハリーポッター
いよいよ、ハリーポッターの映画公開まで、一ヶ月を切りました!

と、言う訳で。

昨日、映画館に行ったら、ハリポタのポスターが、あちこちに貼ってあってうれしくなりましたです。

で。
中でも、一番、心を惹かれたポスターがこれ!!!!!
↓↓↓↓

スリザリン軍団、素敵すぎ(//▽//)ハァハァ
っていうか、私の中では、今回の物語の主役は、スネイプ&マルフォイですから~(*^^*)

このデザイン、良いなぁ~っ。
これと同じデザインのポスターとかポストカードとか下敷きとか、クリアファイルでも、何でも良いから発売されないかな??
めっちゃ、欲しいっ♪

とりあえず、今回の『ハリーポッターと謎のプリンス』・・・。
スリザリン、マルフォイ、スネイプ先生のファンの方は、絶対に見て下さい!!!!

多大なる萌えが約束されていると思います。
もう、ハァハァしちゃって下さい。
そして、繰り返し、映画館に足を運んで下さい~っ。

はぁ~っっっっっ(*^^*)
公開が、とても楽しみです。

そうそう、その他にも、こんなポスターとか。



こんなのとか。

もう、なんだか、すごくテンション上がります!!!!

あ。
余談ですが。

ダンブルドアとハリーのポスター。
シネコンの男子トイレの入り口付近に貼ってあったのですよねA^^;;
なので、ちょっと、写メ撮るの躊躇われましたです。
・・・だって、なんか、変な誤解されたら、困るじゃないですか?
でも、結局、ハリーの誘惑に勝てず・・・・・・このポスターも写メっちゃいましたですが・笑


ではでは、私は、まだまだ、結婚式用イラストの作成途中です。
引き続き、頑張ってきます~っ。

大阪ちゃん(^O^)

2009年06月17日 | 徒然なる日常
ケータイからこんにちは☆


今日は映画を見に行きます~。
「お買い物中毒な私」。実話をモデルにした、女の子のサクセスストーリーですね!
クレジットカードでブランド品を買いまくったあげく、カードを止められ、カード破産しちゃった女の子が、経済誌の記者になる~~~みたいなとんでもない物語(笑)
いかにも、洋画の女性向けサクセスストーリーって雰囲気な映画ですが、実は、私、こういう典型的な物語、大好きかも(^m^) 元気出るよね!

どーでも良いけど、私、密林さんってカード使用なんですよね~。
萌え破産しないように、明日は我が身と思って、気をつけながら映画を見よう(笑)
…まぁ、この映画のヒロインはブランド品を買いまくってカード破産したみたいですし。
密林さんで、CDや本を時々買うくらいの私なら、破産はないかヾ( ´ー`)



さてさて☆

写真は「あずまんが大王 新装版」1巻。
発売されたとこで、メッチャ欲しくって。
週末に近所の本屋さんに行ったのですが……店頭に無かったorz
でも、発売されたとこだし、無いはずはない、もしかして、私が見つけられないだけかも。。。と思い、お店の人に聞いてみたら。
既に売り切れて品切れとのこと。
人気なんだよね~。
と、いう訳で。
結局、7&Yさんで注文しちゃったです。
なるべく、本は本屋さんで買いたかったのですがね。お店でゲットした方が、喜びも大きいし。
とはいえ、お目当てのものが悉く店頭にないので……ネット注文が主流になっちゃってるなぁ。

で。

昨日、セブンイレブンに引き取りに行った「あずまんが大王」。
1巻の表紙は大阪ちゃん。
この子、大好きです!
って、大阪から転校してきたから、あだ名が「大阪」になったけど。
……彼女の本名って、なんだったっけ??……

大阪人なのに、いわゆる、よく漫画やドラマに出て来る「関西人チック」じゃないところが好き!
トロくて、ド天然なところが超然可愛い♪

って、私、あずまんがはアニメが大好きだって。
コミックスを読むのは初めてなのです。
そういえば、ネットの情報などによるて、新装版発行に伴って、イラストの書き直しなども色々あるそうで。綺麗な仕上がりになってるとかなんとか。

とにかく面白いので、新装版でこれから集めたいです!

そういえば、「らき☆すた」とか「みなみけ」みたいな、ゆる系日常漫画の元祖って、「あずまんが大王」なのかな?

お楽しみスケジュールvv

2009年06月16日 | 徒然なる日常
先ほど、密林さんで検索をかけていたら・・・。
フッフッフ~(^m^)
嬉しい情報をゲットしてしまいましたvv

と、いうのも。
映画『タクミくんシリーズ 虹色の硝子』のDVDが、8月21日に発売ではありませんかぁぁぁぁ\(^0^)/
ィヤッホ~~~~イ♪♪♪

先日、前売り券のお話を日記に書いたとき、「8月くらいにDVD出ればよいのに~」みたいなことは書きましたが。
まさか、本当に、こんなに早く出るとは!!
すごく嬉しいですっ。

っていうか、この映画、単館映画館で全国順次公開・・・とのことでしたが、実際には、多分、東京と名古屋と大阪のみの公開だったみたい。
つまり、完成披露試写会が行われた都市だけだったのかな。
んで。
4~5月が東京・名古屋で公開で。
6~7月が大阪で公開。
多分、これで終了だろう・・・と思っていたのでDVDを期待していたわけですが。
本当に、こんなに早く出るとは!

まあ、こういうのは、公開→DVDまでの期間を短くしておいた方が売れるでしょうし。
公開の無かった地域の方が多いわけですから、DVDを売ることも収益の目的のメインでしょうしね。話題になっている内に、売っておかないと、皆の興味も他に行っちゃいますしね。

何はともあれ、嬉しいです(*^^*)
これで、家に居ながらにして、タクミくんが見られますですぅぅぅ(*><*)

あっ。
この映画、今週末くらいに、映画館に見に行きます~っ。試写会に続いて2回目ですが(^^)b 試写会の時は、会場も映画館じゃなかったし~。ちゃんとした映画館で見られるのは、すんごく楽しみだ。
ウフフフフ。

なんだか、夏に向けて、いろいろな楽しみが出来ましたです。

という訳で、私の夏のお楽しみスケジュール・爆


【6月下旬】
『青春ばくはつ劇場』4巻 発売
『純情ロマンチカ2』DVD 6巻 発売 ←最終巻だよv

【7月】
『兄弟限定!』4巻 発売
『ドラクエ 9』 発売
『ハリーポッターと謎のプリンス』公開
『テニミュ ドリライ 6th』DVD 発売

【8月】
『世界一初恋 ~小野寺律の場合~ 』2巻 発売
浜尾京介クン デビューシングル 発売
B’z ニューシングル 発売
映画『タクミくんシリーズ 虹色の硝子』DVD発売
「純情ロマンチカ」ねんどろいどぷち ウサギさん&美咲&鈴木さん 発売 ←予約済み

と、まあ、こんな感じだ。
いやぁ~、先に楽しみがあるって言うのは、喜ばしきことナリね~っ。
例え、シンドイこととか悩み事とか色々あっても、先に楽しみがあるだけで、頑張れるます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
って、マニアックなお楽しみが多いことには、ツッコまないでくれたまへ。


『漢式 青春ばくはつ劇場』

2009年06月15日 | 小説・漫画・書籍
現在、ずっと、水彩イラスイ進行中であります! 超簡単な物なのですが、1枚余分に増やそうかなぁと思って♪
5枚ほど描くことになっちゃったので。しっかり、絵筆握っていないとイケナイのですが。
ですが。
こういう時に限って、すごく、ど~でも良い「語り」に入りたくなる・・・というか、ど~でも良いお喋りをしたくなっちゃうのが、私の悪い癖です。

という訳で。

すごくどうでも良い雑談で、私のお気に入りのギャグ漫画の話とか・・・「漢」の話とかです(*^^*)
そう、「漢式」な話・笑
この読み方が分かる人は・・・・・・私の仲間かしら(^m^)

っていうか、もう、何年も前に買った漫画の話でスミマセンっ。
何年も前に買った癖に、ホント、繰り返し読んでも、全然飽きないし、読む度に、大爆笑してしまって。今でも、結構、読んでるのですよん。

さて★
よく日記でも話していますが、私、10代の頃から、割と最近まで『別冊 フレンド』という少女漫画雑誌を買ってました。
少女漫画雑誌なので、恋愛をテーマにしたストーリー漫画中心な少女漫画誌です。(段々、性描写が激しくなってきて・・・それがイヤになって買わなくなったんだけどねA^^;; ・・・それなのに、BLは平気という矛盾点にはツッコまないでくれ!)
で。
どの雑誌でもお約束なのかも知れませんが、恋愛系ストーリー漫画の中に、一つだけ4コマのギャグ漫画が連載されてて。
それが、もう、超絶悶絶面白かったのですよ!!!(今でも連載されているのかなぁ? 知らないけど)
なんというか・・・少女漫画らしくないギャグセンスというか。
少女漫画誌ではない雑誌に載せても、男女を問わず、十二分に笑える!というくらい面白いギャグ漫画でして。

美川べるの著の『青春ばくはつ劇場』っていう4コマギャグなのですが。

一応、舞台は高校で、ヒロインも(恋する)女子高生・・・・・・ということなのですが。
とにかく、シュール過ぎて面白い。
基本設定としては、余所の学校から転校してきた金子麗ちゃんっていう女子高生がヒロインで。
で、彼女に転校早々、好きな先輩が出来まして。その先輩というのが、「漫研」の部長さんをやってる人。そんな彼目当てで、彼女は「漫研」に入部する・・・という設定。
ハチャメチャなヒロインと、彼女と友達以上恋人未満な関係の超天然な漫研部長、そして、やっぱり、めちゃくちゃなヒロインの友人達、そして、ヒロインの担任であり漫研の顧問でもある教師・・・などなど個性的なキャラクターが出てくるわけですが。
まあ、そういう基本設定を知っていなくて読み始めても、充分、爆笑できる漫画です。

あまりに面白いので、単行本が欲しいと思っていたものの、月刊誌で、毎回数ページしかない連載なので・・・ずっと、単行本化されてなかったのですよね。でも、私、一時期、ずっと、「読者アンケート」などで、「『青春ばくはつ劇場』を単行本化してください!!!」って書き続けていたような気がする・笑
で、そのアンケート葉書を書きつつけた甲斐あってか、もう、数年前のことになりますが、2冊ほど単行本が出て。当然、買いましたですp(^^)q
・・・かなり、マニアックな漫画なので、やっぱり、書店の店頭には並ばず・・・お取り寄せだか、通販だかしましたですA^^;;
んで、2006年に3巻が出たんだっけ。これも、密林さんで購入。
そして、いよいよ、今年、2009年の6月に待望の4巻が出るのだ!!!!!!!!

4コマだからね~。なかなか、単行本分の量、溜まらないよね。


さてさて★
本題はここからでして(*^^*)
『青春ばくはつ劇場』の3巻を買った2006年の夏のこと。
ネットの波を漂っていたら、同じ作者さんで『漢式 青春ばくはつ劇場』という本が、全3巻で発売されているのを知りました!
見たところ、登場人物や設定などは、別フレで連載されていた『青春ばくはつ劇場』と同じ様子。どうやら、『青春ばくはつ劇場』の番外編のようです。
でもでも、頭に、『漢式』という文字が付いているところが気になります。
あっ! これ、読めます?? 「おとこしき」ですね、「おとこしき」(^m^)

漢式の文字が暑苦しいぜ!
調べてみたら、この『漢式』は、雑誌ではなくて、webコミックで連載されていた作品だそうです。
なんだか、『青春ばくはつ劇場』の裏世界を描いたお話だとか。

すごく気になって。密林さんで、全巻お買い上げ。
で、これも、本編・・・というか、表世界の「青春ばくはつ劇場」と同様に、いやいや、それ以上に面白いギャグでした。

「別フレ」で連載されていた、漫研を舞台にした「青春ばくはつ劇場」が登場人物達の「表の顔」だとしたら、『漢式』の方は、「裏の顔」とでも言いましょうか。こちらは、4コマ漫画ではなく、普通のストーリーものなのですが。でも、イラストや作風、ギャグは、4コマ同様な感じです。
どうやら、作者さんが、雑誌連載の方で描きたかったけど、さすがに、雑誌媒体では書けなかったネタを元にした、ギャグが満載という。
どんな物語かというと。
ヒロインや部長たちの所属する「漫研」は、実は、学園内で世を忍ぶ仮の姿。本当は、学園内の迷える子羊たちの相談に乗り(主に恋愛関係)、それを解決するという、秘密結社的なクラブでして。部員達は、毎回毎回、相談者の悩みを解決すべく、学園内を奔走する・・・・・・というような話。
恋愛相談・・・と言っても。決して少女漫画的な物語ではなくて、超絶シュールなギャグ・・・そして、オタクネタがてんこ盛り!!!
っていうか、雑誌連載の『青春ばくはつ劇場』は、誰が読んでも爆笑なギャグですが、この「漢式」は、少なくともある程度のオタクじゃないと、真の意味で楽しめないのでは?と思うくらい、オタネタの宝庫なのです。
物語中には、少女漫画ネタから、少年漫画ネタ、男性向けギャルゲー、18禁男性向けエロゲーネタに、一般ゲームネタ、そして、乙女ゲーネタなど。ゲーマー&漫画好きなら、分かっちゃうネタがたくさん盛り込まれてて、分かる人にしか分からない笑いで溢れてますがな。
伏せてあるけど、実際のゲーム名とかも、ジャンジャン出てきますし。
そういえば、乙女ゲーの話題になると、かならず、「マイネリーベ」が出てくるのですが、実は、作者さん、マイネ好きなのかしら・・・ね?

・・・・・・ですが。
ここまで、オタなネタの宝庫と言うことは・・・当然、BLネタもあります、はい。
かなりの割合で、BLネタも出てきます。
これも、分かる人にしか分からないネタなのでしょうが(^m^)

中でも、すっごく笑えたのが。
その学園って、色々な変なクラブがあるのですが、そんな変な部活の一つに、
ボーイズラ部
という部活があって・爆
当然、部員達は、全員・・・・・・・・・・ですA^^;; なんかキラキラしてたよ。部員達・笑
って、どんな部活動してるんだよ!!??
確か、物語が後半になるにつれ、このボーイズラ部の部員達が、えらい、主人公達のクラブに絡んでくるんだったなぁ・笑

・・・・・・。
って、なにがいいたかったのかというと。
とっても、ディープに、一般的オタから、男性向け、女性向けまで、オタネタを網羅して、尚かつ、決して、嫌味にはならない笑いの宝庫な『漢式 青春ばくはつ劇場』って、すごく好きだなぁ~と。
もう、何年も前に買った漫画ですけどね(^^)b

それだけです、ハイ(^^)

っていうか、今の私には、この「ボーイズラ部」というのが、妙にツボに来て笑ってしまう・爆 彼らの部活動の内容を激しく知りたいと思う(^m^)


時に。
余談ですが。
私、学生の頃から、『別フレ』を買っていた訳ですが。
当時の私の部屋には、当然、『別フレ』がたくさん積み上がってて・笑
で、私の部屋に遊びに来ていたオット(当時彼氏)も、『別フレ』の存在は知っていたわけですよ。でも、大多数の男性諸氏がそうであるように、オットも、少女漫画には全然興味が無くて。で、よく、私の部屋に積んであった『別フレ』をパラパラめくりながら、
「少女漫画って、面白いの~~~?」
とか言っていたのですよね。でも、そんな中、4コマギャグの『青春ばくはつ劇場』だけは、エライお気に入りになったようで。私が『別フレ』を買うと、他の漫画は読まない癖に、『ばくはつ劇場』だけは、「読ませて~、読ませて~」と楽しみにしていたり、「単行本ってないの??」とか言ってました。
なので、単行本が出たときは、当然、オットも読んで喜んでいまして。
もしかしたら、私以上に好きなのかも知れない、『ばくはつ劇場』。

っていうか、実は、ばくはつ劇場の番外編である『漢式』を最初に知ったのも、私ではなくて、オットの方だったりする・・・。

で。購入した『漢式』。
当然、オットも読みました。すごく喜んでました。大爆笑してました。
まあ、一般的なゲームネタとか男性向けな萌えネタとかも満載ですし。ゲーマーなオットなら楽しめたことと思います。乙女ゲーネタも、私が、色々乙女ゲーやってるので、知ってるしね(^^)b

がしかし。
当時から気になっていた問題は。

ボーイズラ部ネタ(核爆)
・・・・・・意味、分かったのかなぁ???
聞きたいけど聞けない。

これ、行きたい\(^0^)/

2009年06月14日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは!

今日は、ちょっといろいろ打ち合わせがありまして。。。早朝から出掛けていたのですが、先程、帰宅しましたです。

で☆

駅で、とあるポスターを見て「行きたい!!」と思った旅行。

JR西日本が毎年開催している「名探偵コナン ミステリーツアー」。
ツアーと言っても、団体ではなく、個人旅行なのですが(*^-^)b
今年の舞台は城崎温泉。
観光地を巡りながら、クイズ(?)に答えて犯人を推理する……というもの♪

このミステリーツアーって、毎年、テレビOAのアニメにもなってますよね。


ポスターを見て、心惹かれたのが、写真の参加賞。
ピンバッチなんだけど、右側のヤツすごい!
JR西日本の駅名標にコナンのシルエットが!!


行けたら行きたいんだけどなぁ。
夏過ぎるまでは、旅行してるヒマなさそうです。確か10月までやってるし、秋口に行ければ行きたいんだけどなぁ(笑)

絵本っぽく(*^_^*)

2009年06月13日 | 徒然なる日常
連日描いてます、巨大1コマ漫画(*^-^)b

イメージ的には「絵本の挿絵」っぽい感じにしたいのですが…………。
う~んっ。
時間、メッチャかけてるわりには、巧く行かないなぁ(^o^;)
みんな、これ見て、笑ってくれるかな??? 不安だ。

昨夜(今朝?)は、結局、am4時まで、絵を描いてて。今日はお休みだし、目覚ましかけないで寝たら……目が覚めたらam10時回ってた。

はう~んっっ。



今日はあとで本屋さん行こう♪
「あずまんが大王」の新装版が欲しいっ。最近、本は、いつも、密林or7&Yでしか買ってないからなぁ。たまには、ちゃんと本屋さんで買いたいです。
……まぁ、お目当てが店頭にあれば。。。なのですが(笑)


ではでは、ケータイからでした。