★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『ハイ☆スピード』コミックス読んだ~( ´ ▽ ` )ノ@帰省日記

2016年02月19日 | 小説・漫画・書籍


帰省ライフも今日が最後。

明日、京都に帰ります~。

今回の帰省では、そんなにたくさんの本は持って帰らなかったのですが、やっぱり、あまり読書、進まなかったなぁ。
つか、漫画しか読んでない(^^;;

というのも、なぜか実家だと夜更かし出来なくて(笑)

毎日、大抵、遅くても22時には寝ちゃってました~。

こんな良い子、私じゃなーーーーい…というくらいに健康優良児生活です。

という訳で。

あと少しで読み終わりそうだった小説、読みたかった小説、手付かずのまま。
ですが、マンガだけはいっぱい読みました\(^o^)/←積み本にしてたマンガも持って帰ってた私


さて。
写真の本。

『ハイ☆スピード』のコミカライズです。
読み終わりました。

初めて映画を見て以来、ずーっと欲しくて。
密林さんなどで探していたものの取り扱ってないし~で。

諦めていたころに、Twitterのお友達から教えて頂いて、喜久屋書店に行ったところ、たーくさん積んでありました\(^o^)/

そんな感じで1月末頃に無事ゲット。

でも、ちゃんと読めてなかったので、こっちに持って帰ってきて、ゆっくり読みました~。

面白かったですよ。

これは、登場人物たちが小学生のころのお話なのですね!

小学生のみんなが可愛い( ´ ▽ ` )ノ

そして、私はやっぱりマコちゃんが好きです~。

で。

これで、中学生を描いた映画に繋がった感じ……かな???
うーん。
繋がったような、繋がってないような??

アニメオリジナルな設定とかあるのかな?

でも良かったですよ!
ハルちゃんは、小学生の頃から、あの雰囲気なのですね~。

これは、原作小説のコミカライズとのこと。
原作小説も興味あるけど、今は、手に入らないっぽくて、ちと残念。

そして、早く、映画『ハイ☆スピード』のBlu-ray欲しい~。
帰省前に3回目リピーターしちゃったけど、まだまだ見たい~。
発売日発表はまだだよねー(^^;;
てか、まだ上映やってるのかなぁ。


ところで。
京都に帰ったら、いよいよ、『Free』沼に飛び込もうかしらん?←いろんな人が、沼から「おいで~、おいで~」ってしてくれてるw
と考え中なのでした(^m^)

防府天満宮の梅を見て来ました(*^^*)@帰省日記

2016年02月18日 | 徒然なる日常


昨日は、防府天満宮にふらりと行ってきました。

防府天満宮は、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とならんで、日本三大天神のひとつです。

菅原道真が都から太宰府に流される時、途中、立ち寄ったのが防府。

そして、防府の美しい梅に惹かれて、句を詠んだ…とのことです。

そんな言い伝えの残る、防府の天満宮が私は大好きなのです!

小5で山口に引っ越して来てから、中学生までは、天満宮のすぐ近くのマンションに住んでいました。なので、天満宮は庭みたいな感じで、よく遊んでたなぁ。

私達は、今も昔も、天満宮と言うより、「天神様」って呼んでますが(^m^)

で。

菅原道真も魅せられたという梅。

防府天満宮は、梅が有名なのです~。

まだ三分咲きとのことでしたが、綺麗でしたよ。

おチェブちゃんと一緒に記念撮影。

てか、おチェブは防府の天神様は初めてかな?

このおチェブちゃんは、山口限定チェブラーシカ。
山口の名産、フグを手に持つてます(^m^)


私が子供の頃から思うと、防府の街もすっかり変わってしまいました。
でも、天神様は全然変わらないなぁ。

それが嬉しくて、ここに来るとホッとします( ´ ▽ ` )ノ

『Dear+』3月号買った(≧∇≦)@帰省日記

2016年02月17日 | 小説・漫画・書籍
『Dear+』3月号、買っちゃいましたーーー(≧∇≦)!!!!



てか、密林さんで買って、実家に届くように手配しました(^m^)←帰省先の住所も登録済みw

『Dear+』、実は、『テンカウント』の4巻を読んで以降、雑誌も買うようになっちゃったのでした。

で。

先月号が、かなーーーーり、凄いところで「続く」だったので。

もう、続きが気になってて、気になってて。

Twitterのタイムラインから、なんとなく想像はついていたものの、とにかく、気になって、気になって(//∇//)
雑誌が届くまで、待てない状態。

思わず、「ネタバレ気にしないから、教えてください(≧∇≦)」って、フォロワーさんに展開を聞いちゃったです(爆)


という訳で。

只今、実家に帰省中の私。

実家のリビングでは読めない雑誌を入手。

そして、そして。
『テンカウント』(//∇//)

読みました(//∇//)

多くは語らない。
ただひとこと言おう……お赤飯、と。

(^m^)

良かったです~。

なんか、3巻後半あたりから、一気に、城谷さんが変化して行ってる感じですよね。

黒瀬くんとの関係性も。

この2人は、恋人なんだかそうじゃないんだか……ちょっと変わった関係。
それも、城谷さんの潔癖症の所為なんだろうけど。普通の恋人とは、だいぶ違ってる2人の関係性が面白いです。

今後、どうなっていくのかな…この2人。

そして、4巻で少し見え隠れしていた黒瀬くんの闇の部分も気になるし。それと城谷さんはどう絡んでいくのかも興味深い。

来月号も楽しみです~。

あ!
付録のドラマCDは、京都に帰ってから聞こうっと。

いや、本当はすぐ聞きたいし、イヤホンあるから自室でも聞けるんだけど。

プレーヤーが父の寝室から持ってこないと、私の自室にはないのよね~。←当然、京都に持ってってるから。

その代わり、ウォークマンに入れてきた『テンカウント』のドラマCD3巻を何度でも聞けるよー。


はうーん( ´ ▽ ` )

『テンカウント』好きだなぁ。



さてさてさて。

先日から漫画の話ばかりしてるような気もしますし…話はガラッと変わりまして。

昨日のお料理の話。←話、変わり過ぎ。



昨日は、カレーを作りました(*^^*)

よく母が作っていた、大きめの具がゴロゴロ入ったカレーライス。
父が食べたいみたいだったので。

喜んでくれたみたいで、良かったです。

ぷち親孝行??(笑)

そして、実家滞在中の間に、次は、肉じゃがを作ろう。

肉じゃがだけは、母が作ってた味を、完全に再現できる自信があるのだ!
肉じゃが得意!!

父は、私以上に家事スキルもあるし、料理も上手いんだけど、なかなか1人では、カレーライスや肉じゃがは作らないだろうし。
こういう機会に私が作ろうかなぁと。

帰省中のぷち親孝行。。。だったら良いなぁ(*^^*)


『坂本ですが?』4巻(^m^)@帰省日記

2016年02月16日 | 小説・漫画・書籍



帰省中に読もうと、漫画をたくさん持って帰っていた私(*^^*)

着実に読んで行ってます(^m^)

という訳で。

写真は、先月買った『坂本ですが?』4巻。
最終巻です。

京都で読もう、読もうと思ってたのですが、なぜか積み本状態になっておりまして……。
帰省中に読もうと持って帰ってきました。

やっと読んだぁ\(^o^)/

相変わらず、めちゃめちゃ面白かったです。

てか、声出して笑いそうになるので、実家のリビングで読むのはヤバかった(爆)

この漫画、1巻が出た当時、本屋さんに平積みになってるのを見て、絵に惹かれて買って。
以来、この美麗絵と大爆笑ギャグのギャップの虜になり、新刊が出る度に買ってってました。

オンタイムで追っかけてたので、最終巻というのはめちゃめちゃ淋しいです(;_;)

でも、最後の最後まで笑わせてくれました、美麗絵で。

そして、最後はとても良い話になってましたよね~。
いや、意外と(?)、全部が良い話ですよね!

坂本くんって、友達想いというか、人に優しい人間ですよねー。

彼がさりげなく見せる気使いが、スタイリッシュ過ぎて、シュールで笑えるんだけど。。。一体、彼は何者なのでしょうか?

最終話まで、世のため人のため~な人ですが、彼のプライベートが気になります。

でも、謎だからこそ面白いのでしょうね。

彼に魅了された女子達や友達、不良達まで巻き込んでの最終巻、凄く良かったですーっ。

最後の最後まで……ホント、何者なんだろう?
またパワーアップして帰ってきて欲しいなぁ(^m^)

てか、最後、坂本くんもパイ被ってるカットは大爆笑なんだけど……でも、ちょっとウルっときたです(;_;)
坂本くん、いいヤツだよねー。

また1巻から読み直したら楽しいだろうなぁ。

1巻第1話の反復横跳びはインパクトが強過ぎて、大爆笑でしたもの!


そういえば、4月からアニメ化とのこと。

もう楽しみ過ぎて、落ち着きませんっ。
絶対見ます!!

てか、場合によってはBlu-rayとか欲しくなりそうな自分が怖い(笑)


と。
そんなこんなで、漫画ばかり読んでる実家ライフなう。

小説なども持って帰っては居るのですが、先日からひたすら漫画を読みまくるモードな私でした(*^^*)

バレンタインのチェブラーシカケーキ(*^^*)@帰省日記

2016年02月15日 | チェブラーシカ


写真は、チェブラーシカのお顔の形をしたケーキ(*^^*)

昨日の日記にも書きましたが、昨年のバレンタインに私が作ったものです。

今年は、帰省中なので、材料や道具がなんじゃーかんじゃーと揃ってなくて、作れず。。。断念、残念。

ごめんね、チェブラーシカ(;_;)

でも、京都のマンションに帰ったら、速攻、作りたいと思ってます~。

実は、帰省前にある程度、材料は買っておりまして(^m^)

チェブラーシカのお顔を描く、チョコレートのデコペンも買ってあるのです~。

チェブいケーキを作るのが楽しみですねo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


因みに。

昨年のバレンタインには、この写真のチェブラーシカのケーキを作り。

今、手元…というかスマホの中に写真はないのですが、ホワイトデーには、白チェブケーキを作ったのですよね!

そして、なんでもない日(笑)には、反転チェブラーシカケーキ(顔にココアスポンジを使い、デコレーションに生クリーム)を作ったのでした。

顔が黒くて、毛の白い、反転チェブラーシカ(どーでも良いけど、「純情ロマンチカ」に『反転パンダの逆襲』ってあったよねw)。

因みに、わたし的には、チェブケーキ、白チェブケーキ、反転チェブケーキの中だと、反転チェブケーキが一番美味しかったです(^m^)


でも、次はやっぱり、オーソドックスに普通のチェブケーキを作ろうかなぁ。
いろいろ考え中。

1週間遅れのバレンタインになりそうですが、京都帰ったら作ろうっと☆





ゆめタウン限定☆チェブラーシカ×ゴンチャロフ@帰省日記

2016年02月14日 | チェブラーシカ


今日はバレンタインデーですね(*^^*)

昨年は、チェブラーシカなケーキを作ったりもしたのですが、今年はただいま帰省中なため、何も作ってません~。

また京都に戻ってから、チェブラーシカ型なケーキを作りたいと思ってまする(^m^)

さてさて。

写真は、実家の近くにあるゆめタウンのチェブラーシカ×ゴンチャロフコーナー。

先日の日記にも書きましたが、今年のチェブラーシカ×ゴンチャロフは、ゆめタウン限定なのですよね。

チェブチョコ自体は、先月、実家の父に頼んで買って貰い、京都に送って貰っていたのですが(なので、今、京都のマンションは、チェブチョコがいっぱい)、やはり、この目で、チェブチョコ売り場を見たいじゃないですかo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

という訳で。

帰省してから、ゆめタウンに行って来ました(*^^*)

昨年の百貨店の時みたいに、ちゃんと特設コーナーが作られてて、ガラスケースの中には、チェブラーシカのぬいぐるみもディスプレイ。
チョコ売り場で働くチェブちゃんが居ました!

商品説明のボードも可愛かったですし、大変チェブチェブしいチェブラーシカ×ゴンチャロフのコーナーでした。

写真もいっぱい撮っちゃった(≧∇≦)

帰省中につき、スマホからの投稿日記なので、あまり詳しくUP出来ないのですが。。。また後日、PCから、チェブチョココーナーの写真をたくさんUPりたいです!!

そうそう。
ぬいぐるみなどのディスプレイのあるゴンチャロフコーナー以外にも、チェブチョコが山・山・山と積んであって。

チェブ好きにとっては、まさにお宝の山でした(≧∇≦)

本当に可愛かったですーっ。

大量に撮った写真、早く日記にUPりたいですが、今日は、簡単に一枚にまとめたものを♪♪

写真いろいろは京都に帰ってからPCにて(^m^)



因みに、バレンタインデー。

実家の父には、京都で買った、星の王子さま×メリーのチョコレートを渡しました。

昨年は、チェブチョコを贈ったのですが、今年は、そのチェブチョコ自体を父に買って貰ったので(笑)



と。
そんなこんなで、今日はバレンタインデー。

ゆめタウンのチェブラーシカ×ゴンチャロフコーナーも見ることが出来て、私は大満足!!


『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』楽しみ過ぎる!@帰省日記

2016年02月13日 | 小説・漫画・書籍
昨日は、無事、法事が終わりました。

昨日は、ちょっぴり、しんみり日記になっちゃってましたが、また、今日から通常運転( ´ ▽ ` )ノ

萌えや萌えや萌えなどについて(笑)、綴っていきたいと思います!


さてさて。

2月に入ってから、帰省のことなどで頭がいっぱいだった私。
すっかり忘れてました!

2/25は『バチカン奇跡調査官』新刊の発売日ではありませんか!!

タイトルは『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』。

昨秋に『バチカン奇跡調査官 悪魔達の宴』を読んで以来の新刊。
「悪魔達の宴」、実に怖かった…!
あれから、待ち遠しい新刊だったけど、発売日をすっかり忘れてました。

2/25といえば、もう、京都に帰っているころですし。

どこで買おうかなぁ。

近所の本屋さんでお取り置きをお願いするか、平積み状態が見れる京都市内まで買いに行くか。

てか、「悪魔達の宴」の感想も日記にUPってなかったなぁ(^^;;

書きたい書きたいとは思っていたのですが(;_;)

冒頭、ホラーテイストですごく怖かったですし、とても面白くて。

新刊を読む前にもう一回読み直したいo(^▽^)o

あー、帰省に持って帰れば良かった。。。

最初は別々に行動してた平賀とロベルトが、途中で合流する~っていうのも良いですよね。
というか、ロベルトが困っているときに、平賀が駆けつけてあげる展開というか(^m^)
あの展開は好き。

今度の新刊はどんな話なのかな?
そして、表紙の人はだれなんだろう??

そして、そして。
「月を呑む氷狼」以来、お目にかかってないジュリア司祭は出てくるのか……とか色々楽しみですね!!

そういえば、前の巻の、あの陰謀。。。ジュリア司祭が絡んでるのかなとかも思ったんだけど、どうなんだろ?

なんだか色々とワクワクしますね。

シリーズも佳境に入ってきた~とのことですが、このシリーズ、終わって欲しくないなぁ。
ずーーっと、読んでたい平賀&ロベルトのコンビですよね!


新刊の『バチカン奇跡調査官 ソロモンの末裔』発売日がとても待ち遠しいですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


……あ!

楽しみと言えば、『テンカウント』の4巻の続きが気になりすぎて、あれ以来、雑誌の『Dear+』買うようになってしまってて(^m^)

そういえば、今日、発売ですよね!

今は帰省中なので、あれですが(爆)

京都に戻ったら、絶対、買おう!!

母の法事です@帰省日記

2016年02月12日 | 徒然なる日常


昨日から、山口県の実家に帰ってます。

今年は年末年始に帰らなかったので、夏以来の実家。

なんだか、とても久しぶりな感じです。

本当はもっとちょくちょく帰らないといけないんだよなぁ。。。(反省)


さて。

今日は母の命日であり、七回忌の法要です。

2010年に亡くなったので、6年経つのですね。
そんなに経ったとは思えないのですが。

長かったといえば長かったし、短かったといえば短いし。

こういう時間の感覚って不思議ですね。


元々、体も弱く、持病もあった母でしたが、特に何か重病だったわけでもなくて。本当に元気に普段通りに過ごしていたのですよね。
倒れる直前まで、春に行く旅行の計画を立ててたりもしていたみたいですし。

でも、突然の脳出血で倒れ、そのまま意識も戻らないままで。

本当に突然のことで、私も、その事実を受け入れるのにとても時間がかかった記憶があります。

あれから6年。

やっぱり、長かったのか短かったのか分からないなぁ。

可愛いものやキャラクターものが好きだった母。
今も元気に生きてたら、絶対、私が全力でチェブラーシカにハマるように洗脳していただろうなぁ~と思うと、さみしいです。


ではでは。

今日は自宅にお客様も来られるので、そろそろ準備をしたいと思います。

…と、今日はなんだか真面目なしんみり日記になっちゃいましたね(^^;;

でもでも、なんじゃかんじゃと私は元気ですし、明日からはまた、通常運転で、オタトークや萌え話全開で行きますよぉ\(^o^)/

メソメソしているよりも、私が好きなことやって元気にしてる方が、母も喜ぶと思うのです(^m^)


500 TYPE EVA PROJECT 新幹線 ヱヴァンゲリヲンプロジェクト

2016年02月11日 | 徒然なる日常


写真は、今日のお気に入りの一枚。

ヱヴァンゲリヲン初号機に搭乗します!
使徒と戦います!!

…ではなくて。

今日から、山口の実家に帰省です。

で。
帰省の新幹線に、「500 TYPE EVA PROJECT 新幹線 ヱヴァンゲリヲンプロジェクト」の初号機新幹線をチョイスしたのでした(^m^)

新大阪→博多行きの「こだま」なので、時間はかかりますが、車両によっては、ヱヴァンゲリヲンやNERVを再現してあって。

あちこち写真を撮りまくっていたら、あっと言う間な感じでした(笑)

因みに、このヱヴァンゲリヲン新幹線には、展示・体験ルームがありまして。

事前に予約をしてないと入れないのでありますっ。

もちろん、予約済み。

展示室やヱヴァンゲリヲンのコックピットもいっぱい写真撮っちゃいましたー。

実にヱヴァヱヴァしいひと時です。

写真もたーーーーくさん撮りまくったので、また京都に戻ってPCからレポりたいです。
でも、待ちきれなくて、帰省中にも、ちょこちょことスマホから一枚ずつUPしたりして(^m^)笑


そうそ!

ヱヴァンゲリヲン新幹線、出発や到着案内のオルゴールは「残酷な天使のテーゼ」。

スマホでバッチリ録音しておきました。

こちらはTwitterの方でUPしちゃったです。


……という訳で、ヱヴァンゲリヲン新幹線を堪能しながらの帰省。

こだまの旅だったので、いつもより長めに時間かかっちゃいましたが、ヱヴァンゲリヲンな楽しい時間となりました!


月島の御家老様と黒田とひよまん(@HybridChild)

2016年02月10日 | ゲーム・アニメ萌え語り
明日から、実家に帰省します。

・・・多分、朝、早かったと思うのですが(まだ、切符も最終確認していないw)、未だ、準備が8割くらいしか進んでいないのだけど。。。

良いのだろうか?

いや、よくない。

そして、まだ、晩ご飯も食べてないんだけど、良いのだろうか?

・・・いやいや、よくないでしょ?

という訳で、明日から暫し、山口に帰省します~。

とりあえず、着替えなどの荷物は、昨日、宅急便で実家に送って、今日、無事届いているとのこと。

帰省中に読みたい本も、全部、そっちに詰めちゃったので、今、読みたい本が手元にな~~い・・・とか思いましたが。

結局バタバタしてて、本なんて読む暇なかったので、無問題。

実家帰ったら、色々読みたい本を読もうっと♪♪


そうそう。

帰省前と言えば、冷蔵庫を空っぽにしなきゃイケナイのですよね。

なので、新しい材料とか買えないし、お料理に困る困る。

因みに、昨日の晩ご飯。



ツナと真鱈と適当なお野菜で作った、シーフードパスタなり~。

彩りにトマトとかパプリカがあれば良かったのですが、新たに買うのは控えたため、色が地味(^^;;

そして、今日は、とうとう、サラダにする野菜以外は何もなくなってしまったので、もう、スーパーのお惣菜を買って来ましたp(^^)q ラクチン♪



さてさてさて。

話は変わって。

週末は、埼玉や東京に行っていた私ですが。

東京土産に、買って来ました。


ひよ子。


そう、ひよこの形をしたお饅頭。

月島の御家老様(HybridChild)の大好物、ひよまんです(^m^)

もうね、ひよ子を見ると、買わずにはいられないのですよ。

最早、自分の為なのか、月島の為なのか分からないけど、とにかく、ひよ子が買いたい衝動が激しいのです~。

で。

早速、月島&黒田の編みぐるみと記念撮影。



箱も季節感があって、綺麗ですよね。

てか、箱の右下に書いてある「湯島の梅」を素で「月島の桜」と空目した私(^^;;


月島と黒田、仲良くひよまんデートなり~。



ひよ子って、可愛いですよね(*^^*)

見てて、ほっこりする形をしています。


因みに、桜の柄のお皿もお湯呑も、私が絵付けしたものです☆



ではでは、そろそろ、帰省の準備に再び戻りたいと思います。

明日からは暫くの間、スマホから投稿のみの帰省日記。

また、京都に戻ってきたら、読んでいた本の感想や、映画の感想をUPりたいと思います!