玉島の港町に橋に水門の付いた港橋があった。古ぼけた水門だったので撮影した。
造られたのは昭和23年との事、私が撮影したのが昭和48年だったが十分古かった。
大正時代か昭和初期につくったのかと思った。
戦後の資材のない時代の建造物のためセメントが少なかったのか川砂を使っているために古く見えるのであろうか
ここは三丁目の夕日の映画撮影に使われたそうだ。岡山は古い町並みも多く映画撮影に使われているようだ。
古いし水門が新しく出来たので解体するような事を書いてあった。
この水門は台風などの高潮時に農業用水路に海水が逆流するのを防ぐ役目で設置されていると思われる。この川の上流には溜川がある。かって水質が悪化して魚も減少したが今は冬鳥の飛来地になっている。
溜川は高梁川の名残りであろう。玉島の港に注いでいたのであろう。高梁川も西は玉島、東は倉敷の福田公園から呼松の港に注いでいたのであろう。
玉島の港は堆積物で港が浅くなり港ととして衰退していった歴史がある。
今のように浚渫船の無かった時代は港が埋まると場所が移動したのであろう。
造られたのは昭和23年との事、私が撮影したのが昭和48年だったが十分古かった。
大正時代か昭和初期につくったのかと思った。
戦後の資材のない時代の建造物のためセメントが少なかったのか川砂を使っているために古く見えるのであろうか
ここは三丁目の夕日の映画撮影に使われたそうだ。岡山は古い町並みも多く映画撮影に使われているようだ。
古いし水門が新しく出来たので解体するような事を書いてあった。
この水門は台風などの高潮時に農業用水路に海水が逆流するのを防ぐ役目で設置されていると思われる。この川の上流には溜川がある。かって水質が悪化して魚も減少したが今は冬鳥の飛来地になっている。
溜川は高梁川の名残りであろう。玉島の港に注いでいたのであろう。高梁川も西は玉島、東は倉敷の福田公園から呼松の港に注いでいたのであろう。
玉島の港は堆積物で港が浅くなり港ととして衰退していった歴史がある。
今のように浚渫船の無かった時代は港が埋まると場所が移動したのであろう。