懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

私の昭和鉄道遺産 そのNO,90 名寄機関区の96型

2018年12月13日 | 私の昭和鉄道遺産

撮影場所 北海道 宗谷本線名寄駅

厳冬期に入れ替えや除雪のための機関車を撮影する。

若かったので寒くても耐えられたのであろう。

写真を残していて良っと思う。

行動の記録と思い出つくり生きた時代の記録である。

時代の記録はこんなに進歩するとは思わなかった・

駅にあった掲示板.通信手段が十分でなかった時代は連絡板だった。男女のボタンの掛け違いで別の人生を歩んだ人もいただろう。


日記を書くのを止めた

2018年12月13日 | 日記

写真撮影した記録を残すために日記をつけ始めた。

23歳の頃だった。ノートに書いていた。毎年3冊で150冊くらいになった。

三年前にネットで10冊綴りを買った。文具店に電話で注文したら厚めのノートでアピカ製のため取り寄せになり直接注文に店まで来てほしいという。

歩けて車を運転出来れば自分で行くが家内に連れて行ってもらうしかない。

面倒なのでネットで注文する。10冊綴りで買って使い終わるまで生きているだろうか使い終わるまで生き延びた。次に10冊は買わずに日記を書くのを止めた。

難病で字も満足に書けなくなった。漢字を忘れない為と手のリハビリのため続けていた。

日記と言っても自分の行動が中心で家内の苦労や悩みや子供の成長はほとんど書いていない。こんな日記を残しても愛情すら感じないだろう。

過去の日記はパソコンで年表にして廃棄しよう。

書く日記はやめてもパソコンにはExcelの表の日記を15年間残している。

Excelは横は広いし写真は貼れるし図形は使える便利である。

パソコンのため定期的に別置きのHDにバックアップしている。

予定表と行動記録 天候雨や台風.地震 特筆する事件 特筆するスポーツ結果 有名人の死亡 ブログネタになりそうなネタ.失敗談

パソコンのマウスもキーボードも上手く使えなくなった。健康な人の何倍も掛かり入力している。パソコンがつかえなくなったらブログも止めだ。