撮影場所 広島県旧黒瀬町
倉も土蔵で母屋の壁も土壁である。
昔はよく見かけたが小舞に土壁の民家はすくなくなった。土と藁と縄と竹の天然素材でできている。私の家の壁も土壁の在来工法である。保温性断熱性はよくない。
7月の豪雨で水没した倉敷市真備町の民家の被害を見ていると土壁の民家が多い。
水没すると土壁であれグラスウールの断熱材であれ取外して泥を洗い乾燥させてでないとリフォームできない。水没すると洗ってもドブ臭いと言っていた。
リフォームに1000万円は掛かる。私の家もリフォームとバリアフリーに1000万円近く掛かった。
耐震基準の施工前の家で地震の被害を考えると建て替えた方が得策だったかもしれない。