beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

白玉まつり開催

2006年10月06日 | おいしいもの
 松江でお馴染みの「ナンメの白玉粉」を買ってきました。
 (パッケージの少年に、「しらたま王子」と命名・・・)
 スタッフに食べさせたくって、アトリエでおだんごを90個作りました。
 夕方、おもむろにキッチンに篭り、一心腐乱に白玉をこねる私を見て、
 スタッフが、こうつぶやく。 「し、白玉社長・・・。」
 普段は超アバウトな性格ですが、この日はいつもビーズを計測しているハカリで
 ひとつひとつ慎重に10gに揃えて丸めました。
 だって、その方がキレイだもん・・・。
 ハーゲンダッツの抹茶とバニラアイスを器に盛って、その上に茹でたての
 もちもち白玉と各種トッピングをのっけて、完成じゃっ!
 

○○○ beads cafe 白玉まつり 材料の皆さん ○○○ 

















【今日の一冊】
438805948Xエスプレッソブック―基本技術とアレンジドリンク
門脇 洋之 柴田書店 2004-05


島根県の安来(やすぎ)にある、全日本バリスタチャンピオンの門脇さんという方のお店、
「カフェロッソ」に行ってきました。香り高いエスプレッソで、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
松江に行って感じるのも、さすが、風流茶人とも呼ばれた松平不昧公のお膝元。
お茶をはじめとした喫茶文化の豊かなこと!緑茶に、抹茶にはま茶、珈琲、紅茶、
そしてそれぞれに合うお菓子やケーキもとびきりおいしいものが沢山あります。
はっきり言って、横浜はまだまだ。やっぱりお城が無いからかな・・・。