![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/7054ee7371f364ce87e82c4b999979c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/e4b390d83a339718f5ababc3354472e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/bead02bdc86907c7de34a8906a745b00.jpg)
“青い鳥”のランプビーズでストラップのキットを作りました。
“おかあさん”と、“ぼく”も一緒です。
ひとつひとつ手づくりのため、2つと同じものが無いトボケた表情と、
ちょっとヒネった色使い、紐の先についたビーズの“ぼんぼろさん”がチャームポイント。
神戸のビーズショーで、皆さまの前にデビュー予定です。
神戸をはじめ、関西方面にお住まいの皆さん、
不思議なランプビーズファミリーの様子を見に、ぜひ遊びにいらしてくださいネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/96c2adaa03e5ff38d3644f137d01834c.jpg)
小鳥ついでに、我がbeads cafeのアトリエに生息する
しあわせの赤い鳥をご紹介します。
毎時、小さな穴の中から元気に飛び出して、
カッコウカッコウと鳴いて時間を知らせてくれる、ぴーちゃん。
今年の初め、引越し記念に購入した、イタリアのDIAMANTINI &
DOMENICONI社製のモダンな掛け時計です。
鳴くときは、BGMに小川のせせらぎも流れて
ちょっと優雅に高原気分・・・。
毎日、ごくろうさんです。
【今日の一冊】
![]() | パリ、私のインテリア エディシォンドゥパリ 2005-09 ちょうど今、自宅の小さな部屋を少しだけリフォームしています。 と言っても、棚の大きさを変えて、壁紙とカーペットを貼りかえるだけですが・・・。 もともと、片づけられない女を自負しているので偉そうなことは全く言えませんけど、 でも、あんまりナントカ風・・・みたいに、かっこよすぎるインテリアもどうかなぁ。 心地よい生活感と、アートのある空間が私の理想。 この本は、古いものを大切に使い、そこに自分の工夫と手づくりを加えて 暮らすパリの人々の生活が沢山紹介されています。 |