オリジナル作品レッスンで
出来上がった生徒さんの作品の
ブログ展覧会 その25です。
ももペリさん (NHK学園市川オープンスクール)
休日の昼間に街中で
家族とランチで
お酒を楽しみながらリラックスした
リゾート気分に浸る...
というコンセプトで制作しました。
ブレスレットとイヤリングのグリーン系のビーズは
木々の葉っぱが風に揺れたり、
海や川の静かな水のイメージ、
茶系は木の幹や枝、岩場や砂浜のイメージです。
平網みの麻紐にチェーンと様々なビーズを
いろんな技法で付けたブレスレットは
時間をかけて十分に楽しみながら作った
お気に入りです。
リボンのブレスレットのメタルパーツの付け方を
もう少し工夫したかった。
まず、このブレスレットすごい!!
平編みのラインと
チェーンのライン。
そして思い思いにビーズをぶら下げて・・・
色々やっているのに
それが散漫にならずに
ひとつのボリュームとしてまとまっています。
時間をかけて楽しみながら作ったとありますが
そんな作り手の気持ちが伝わってくる
本当に楽しい作品です。
リボンのブレスは、
メタルパーツの重さを
このリボンでどう受け止めるかが
問題でしょうか。
裏に厚みのある当て布を当てるとか。
何かお皿代わりのメタルパーツを
あてるとか・・・
デザインが素晴らしいので
そのあたりを工夫してみると
とっても良いものができあがりそう!(K)
ネックレスもコンセプトは同じですが、
ショートは大粒パールビーズで
少し改まった感じに、
ロングはメタル系一色でスッキリと
都会的にまとまるように考えてみました。
メタリックカラーのリボンの使い方は
あれこれ試してやっと落ち着いた
会心の閃きでした。
ロングネックレスの長さが
計算したつもりでしたがやや長すぎたと反省しています。
こちらも緩急の付け方が素晴らしいですね。
全体のコンセプトがしっかりしていて
それに応じてシンプルにしたり、細部に凝ったり
工夫されているところがGOODです!
それぞれの作品を見て思いますが
ももペリさんは、「全体を俯瞰して見る目」を
お持ちの方だなぁと感心しています。(K)