ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

【寺】 安楽山菩提院往生寺

2022-09-22 08:00:00 | 長野の不思議

2022年7月24日(日)

 

善光寺の境内に気になる石標がある。

「是よりかるかや堂六丁」

「かるかや山 西光寺」はもっと駅の近くにある。

この指の方向に進んでみたくなる。

善光寺の裏の駐車場から出るところにある石碑。

「右さんごうみち、左とかくしみち かるかやみち」

道路を渡って路地を進む。

湯福神社の前にも指指している。

ここもまだ六丁。

指差す方向に進む。

5丁見つけ。

ずいぶんな坂道で汗が吹き出る。

みちの脇にはイチジクやリンゴの木。

下に見えるのが長野市内。

このみちは戸隠に行く道。

その道を横断して、まだ坂を登る。

突き当たりで待っていてくれたのは六地蔵。

そしてまた「六丁」の石碑。

どうやら着いたらしい。

お寺はワンダーランド。

このお寺は謡曲や、説経節でも知られる「刈萱物語」の刈萱上人の終焉の地。

このお寺も全国善光寺会の会員であり、御開帳期間中は柱が立っていたらしい。

「往生寺」よりも「刈萱堂」と呼ばれている。

まだ上に続く階段。

お堂が建っていたが、何も表記がない。

まだ横の道があるので行く。

どうも先は墓地らしい。

ここが刈萱上人の御廟であった。

途中にあった「遊歩道入り口」

遊歩道なのか?と思うくらいでの道で、一人ではちょっとドキドキ。

ここにもお堂があった。

遊歩道はまだ続くが、ドキドキが治らないので、ここで戻る。

下って行く途中にもお堂がある。

ここには「波切不動尊」が安置されている。

下に降りて鐘楼を見る。

「夕焼けの鐘」ってなんだろう?

童謡の「夕焼け小焼け」の作曲者「草川信」さんはここ長野市の出身。

この鐘の音から作曲したのではないかと言われている。

また、ここからの眺めは長野市の「ながの百景」に選ばれている。

それだけ高いところまで坂を登って来たのだ。

 

また疑問が増えた。

ここと、長野駅近くの「かるかや山 西光寺」とはどんな関係なのだろうか。

コメント

栗まんじゅう

2022-09-20 08:00:00 | 長野の不思議

2022年7月18日(月)〜2022年7月22日(金)

 

3連休の最終日は午後からお出かけ。

同居人さんが善光寺のお土産物屋さんから仕入れた情報。

小布施の「松仙堂」の栗のペーストは美味しい。

 

わかりにくいところにあるお店だった。

小布施の栗菓子といえば「小布施堂」「桜井甘精堂」「竹風堂」などが有名。

そこよりもお勧めというのだから、美味しいのだろう。

栗まんは「栗餡」と「白餡」

皮は昔懐かしいしっとり皮。

中には大きな栗が1個まるまる入っていた。

白餡が栗とマッチして甘すぎない栗まんじゅうである。

気に入った。

オススメの栗ペーストは鹿のこを食べているような甘い栗の味だった。

お店の前は栗畑。

緑のイガイガがたくさん木についていた。

 

7月18日(月) 海の日

小布施をお散歩していたら、ぶどうもたくさん実をつけていた。

もうすぐ食べごろなのだろうか?

岩松院で見つけたもの。

紫陽花の花手水

仁王門の仁王像裏の三面大黒様

仁王像の修理した足。

これは片付けてください。

 

谷巖寺に紫陽花を見に行ったが遅かった。

近くの高社神社に行った。

蓮を見に稲泉寺に行った。

ここのハスは「大賀ハス」

「ハスの鑑賞は朝だよ」

広いハス畑に満開のハスを想像する。

散った蓮を見ながら、人生を考える。

散り際も美しくありたいな。

7月19日(火)

会社の帰りに夕食の買い物をする。

無性にアンドーナツが食べたくて買って食べた。

なんだか贅沢した気分。

7月20日(水)

めざましテレビのじゃんけんにボーナスプレゼントがあった。

ずっとハズレ続けたのに、今日は当たり。

キリンの生茶600MLを1本ゲット。

通勤中には10円玉を拾った。

徐々に願いがかなっている感じ。

7月21日(木)

今日も生茶を1本ゲット。

夕方同居人さんが怒って帰宅。

「体調不良はお前のせいだ」と社長に言われたとか。

完全なパワハラですから。

7月22日(金)

やりたいことをたくさん我慢している。

でも、それが本当にやりたいことなのだろうか?と考えた時、

まだ見つけられないのだ。

自分のやりたいことを。

コメント (2)

【学ぶ】 霧ヶ峰自然保護センター

2022-09-17 13:58:19 | 長野の不思議

2022年7月16日(土)

 

テレビで霧ヶ峰のニッコウキスゲ満開だと言っていた。

「見に行こう」というわけで出かけてきた。

霧ヶ峰は長野県諏訪市にある。

 

ニッコウキスゲが咲いているのはビーナスラインの車山のあたり。

満開は少し過ぎている。

曇り空なので、半袖では少し肌寒い、気温20℃。

ビーナスラインの所々に黄色の花園があった。

 

霧ヶ峰スキー場の横に「霧ヶ峰高原自然保護センター」がある。

私たちのようにドライブできた人、ハイキングや登山、散策で訪れた人たちを受け入れている。

この保護センターは最近改装したようで、こじんまりとしているが綺麗であった。

手作り感がたまらなく可愛い。

羊毛フエルトで作られている鳥たち。

 

展示から色々なことを知ることができた。

元々「霧ヶ峰高原」は牧草地として使われていた。

そのため、常に草原でいるよう整備をしていた。

ところが、牧草地としての役目を終えて整備をしなくなった。

すると、草も伸びるが、木も生え出して自然環境が変化していった。

当然のことだが、高山植物などは絶滅の危機に・・・。

高山植物を守らなくては!!

ということで、牧草地ではなくなったが、高原の整備を今でも行っている。

 

ニッコウキスゲも若い時に来た時よりも咲いている場所が減った気がしていた。

それは間違いではなかった。

今は鹿が増えてしまい、ニッコウキスゲを食べてしまうとのこと。

確かに、今日見てきた場所にも高圧線らしき柵が周りに張り巡らされていた。

 

「自然」とは何だろうと考えてしまった。

理科の時間に習った。

小さな草から始まり、大きな草が生え、木が生え、林になり、森となっていく。

その間に環境が変わり、太陽を好む草たちは枯れていき、日陰でも生息できる草に変わっていく。

でも、その小さな草を守りたいから、大きな木が生えないように手入れする。

それって「自然」なのだろうか。

人間の都合なのではないのだろうか。

 

鹿が増えた原因は何なのか。

満開のニッコウキスゲを見たいのは誰なのだろうか。

「霧ヶ峰自然保護センター」に来て気がついたことである。

コメント (2)

御祭礼屋台巡行 ながの祇園祭

2022-08-01 21:36:04 | 長野の不思議
2022年6月11日(土)〜2022年6月12日(日)
 
 
6月12日は3年ぶりに「御祭礼屋台巡行」が行なわれた。
善光寺近くの弥栄神社(やさかじんじゃ)の御例祭で、例年は7月中旬に行われる。
今年は御開帳に合わせて開催された。
かつて日本三大祇園祭の一つだったそうだ。
 
「お先乗り」と呼ばれる神の代理の少年が白馬に乗って練り歩く。
その後を各町内の屋台巡行が行われる。
 
所々で屋台の上で舞いがおこなわれる。
昔ながらの道では、屋台が電線や看板、標識にぶつからないよう、上手に屋台を動かす。
屋台の彫刻も素晴らしく、ずっと見ていてもあきない。
 
屋台は中央通りを進み、善光寺や長野駅に向かう。
善光寺での御披露目。
獅子も屋台を引っ張りながら長野駅の交差点を渡る。
 
 
皆が笑顔のお祭りである。
 
もともと、疫病退散の祈願のためのお祭り。
こんな時だからこそ開催が必要なのではないのだろうか。
 
6月11日(土)
善光寺御開帳も回向柱の前に長い列ができ賑わっている。
気温も高くなって、並んでいる人が気になる。
日陰がないから、熱中症にならないように注意。
6月12日(日)
「長野祇園祭」前回は雨の中、駅前で見ていた。
今回は街中をウロウロ。
お先乗りの少年の前には神主さんが先導している。
アーケードで出会ったので見ていると、神主さんが寄ってきた。
何するかと思ったら、お祓いをしてくれた。
何かいけないものが付いていたのだろうか。
でも、得した気分。
 
コメント

己巳の日は弁財天の大縁日

2022-06-06 12:00:00 | 長野の不思議

2022年5月16日(月)〜2022年5月20日(金)

 

ご開帳期間は善光寺近辺のお寺でも御本尊を見ることができる。

先日見つけたのが戸隠の九頭龍神社で本地仏であった辯財天である。

見た瞬間に「見つけた!」と思ったのである。

弁財天と言って思い出すのは宝船に乗っている七福神のひとり。

琵琶を持った美しい女性。

でも、私が求めていた弁財天は美しくて強い神様。

頭の上に宇賀神様を祀り、手には武器を持った美しい方。

もともとは戦いの神様であり、水神様でもある。

そのため、後利益は多数。

求めていた神様にたどり着いたらそれが九頭龍神社の本地仏とは縁を感じる。

 

辯財天様の大縁日は己巳の日。

それが5月16日、そして今回は満月。

どうしても参拝したかった。

同居人さんが実家に帰省して夕食の心配がなくなったので仕事帰りに寄ってみた。

蓮華院の本堂に入ると、跪いて手をあわせる男性がひとり。

御本尊の前でご住職が法要を始めたところだった。

私も手を合わせ法要に参加。

法要に参加したいという願いが叶ってしまった。

 

法要後は善光寺へ。

21時までライトアップをしており、回向柱に触ることができる。

山門も仲見世も昼間の賑わいが嘘のよう。

 

5月16日(月)

同居人さんは実家へ帰省。

家族会議を開いている。

事と次第によっては私が弁財天になる。

5月17日(火)

同居人さんの家族会議は無事終了したらしい。

ただ、条件が出た。

「実家に帰ってこい」

さて、私はどうするか。

5月18日(水)

会社で使用するトラベル用の歯磨き粉が欲しかった。

サイズと値段を比べると普通サイズの方が圧倒的にお得。

最近はこんなことで悩んでばかり。

主婦しているなと思う時。

5月19日(木)

同居人さんの仕事時間が変更になり、帰宅が早い。

夕食作りにアタフタしてしまう。

その代わり食後の時間が長くなった。

色々できるかと思えば、寝る時間が増えるだけだった。

5月20日(金)

体重減少が気になったので、まめに体重計に乗ることにした。

気にしだしたら、下げ止まりとなった様子。

体重減少で悩むとは思わなかった。

コメント