2021年5月8日(土)〜2021年5月9日(日)
博物館巡り。
戸隠地質化石博物館
廃校になった校舎を利用した博物館である。
「長野の山々は昔は地底だった。」その証明がたくさん展示されている。
小さい頃から大地震が来ると言われていた静岡県で育った私。
「地震はどうして起きるか」って話には「プレート」という言葉は出てくる。
しかし、フォッサマグナの誕生については考えたこともなかった。
学校の中には、昔の教材もたくさん展示されていた。
原理を知るにはよく分かる教材ばかり。
庭にあった「鶴瓶桜」
そういえば、NHKの家族に乾杯で鶴瓶さんが来ていたな。
グランドにあった大きな岩には貝の化石があった。
化石ってこんな感じについているのか。
続いて行ったのが
聖博物館 航空資料館
長野にはいろいろな街道があるが「善光寺街道」について紹介されていた。
善光寺街道とは現在の塩尻洗馬から篠ノ井までの約67kmと、善光寺までが加わった約80km。
多くの宿場町が今でも残っている。
1階に航空資料館がある。
ここには驚くものがあった。
飛行機のジェットエンジン。
外にはその本体
何だこの博物館は。
気がつくと閉館時間の17時を過ぎている。
「閉めますよ」ということで今日は終了。
聖高原駅は昔は麻績駅だった。ってことがわかったことは収穫だった。
5月8日(土)
夕焼けが綺麗だった。
家の周りは電線ばかり。
広い空の場所どこだ。
5月9日(日)
久々に家でゆっくり。疲れた。
掃除もやっとできた。
家にいたらいたで、本も読みたいし、水引細工もしたい。
外に行くばかりが気分転換じゃないのよね。