10月25日土曜日に甲斐の国「武田神社」に行ってきました。
3週間ほど前に、彼が「行きたい」といったのがきっかけです。
歴史に弱い私ですが「武田信玄」が甲斐の国、今の山梨県出身だということは知っていました。
山梨のお土産「信玄餅」は私の大好物です。
場所は、甲府駅から北にまっすぐ。
「この道来たことある」
以前、昇仙峡に来たときに通ったことを思い出しました。
いまは「七五三」の時期で、着物姿のかわいい女の子が沢山いました。
私にもあんな時期あったのよね。
この神社はもともと、信玄公のお父様がつっくた「躑躅ヶ崎館」跡に作られたものである。
いたるところに、武田菱。
本殿はずっと奥のほうにあり、先を眺める感じでご参拝した。
宝物館で「風林火山の陣旗」の展示があった。
私は、お城や戦国時代の展示物はとっても苦手。
血の匂いを感じてしまう。
ところが、この宝物館ではそれを感じなかった。
陣旗は所々破れていて、それを黒い糸で縫ってあった。
もちろん手縫い。
それでも、丸く穴が開いている。
当時、矢でも当たって破れたのだろうか?
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し
ご朱印を頂いて、千歳飴を買った。
この千歳飴は、武田菱が金太郎飴風になっている。
信玄茶屋でチョット休憩。
500円
800円
神社の周りには、小さなお堀があって、生き物が住んでいる。
神社の中はスキッとしていて、そんなに広くはないが、感じの良い神社であった。
3週間ほど前に、彼が「行きたい」といったのがきっかけです。
歴史に弱い私ですが「武田信玄」が甲斐の国、今の山梨県出身だということは知っていました。
山梨のお土産「信玄餅」は私の大好物です。
場所は、甲府駅から北にまっすぐ。
「この道来たことある」
以前、昇仙峡に来たときに通ったことを思い出しました。
いまは「七五三」の時期で、着物姿のかわいい女の子が沢山いました。
私にもあんな時期あったのよね。
この神社はもともと、信玄公のお父様がつっくた「躑躅ヶ崎館」跡に作られたものである。
いたるところに、武田菱。
本殿はずっと奥のほうにあり、先を眺める感じでご参拝した。
宝物館で「風林火山の陣旗」の展示があった。
私は、お城や戦国時代の展示物はとっても苦手。
血の匂いを感じてしまう。
ところが、この宝物館ではそれを感じなかった。
陣旗は所々破れていて、それを黒い糸で縫ってあった。
もちろん手縫い。
それでも、丸く穴が開いている。
当時、矢でも当たって破れたのだろうか?
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し
ご朱印を頂いて、千歳飴を買った。
この千歳飴は、武田菱が金太郎飴風になっている。
信玄茶屋でチョット休憩。
500円
800円
神社の周りには、小さなお堀があって、生き物が住んでいる。
神社の中はスキッとしていて、そんなに広くはないが、感じの良い神社であった。