秋分の日の分杭峠ツアーは体験ツアーでもあった。
ここ、分杭峠を発見した「張 志祥先生」の愛弟子である、「米 強先生」」による、
「貫頂」と「帯功」を行う。
「貫頂」とは、講師が強いエネルギーを受講者の体内に入れます。その莫大なエネルギーにより健康の回復や精神の安定を図ることができます。
「帯功」とは「貫頂」で取り入れたエネルギーと、受講者の元からのエネルギーを融合し定着させます。受講者のエネルギーの陰陽のバランスを正常に近づけ、調和を図ります。
(みどりの旅コース案内から引用)
昼食後に参加者一人ひとりに先生が「貫頂」してくれた。
体のつぼからエネルギーを入れていく感じ。
一人30秒ぐらいの出来事。
その後は、床に横になって、お昼寝をするのである。
それが「帯功」
「いびきをかいてもいいですよ」と最初に説明があったが、本当にいびきをかいて寝ている人がいた。
「自分がリラックスできる体勢でいいです」と言われていたが、私は仰向けでお腹の上に手のひらを合わせて寝た。
私の特技は、どこでも3秒で寝てしまうこと。
案の定、ぐっすりお昼寝をしてしまった。
時間がきて、体を少しずつ起こしていく。
「はい、両手をこすって」
あれ?左手の小指がしびれている。
まったく、神経が通っていない。
だんだん薬指もしびれ、そしてひじもしびれだした。
しばらくしびれていた。
変な寝方をしていたのだろうか?
それとも、体のバランスをとったのだろうか?
今日の参加者はこれを受けに来るのが、目的の人も多かった。
中には92歳のおばあちゃんもいたが、とてもお元気だった。
先生の話によると、元極健康促進体操なるものがあり、おばあちゃんはそれを毎日実施しているそうだ。
人は、もともと100歳以上生きる力がある。
しかし、気が少なくなると、その前になくなってしまうと言う。
気を減らさない、いつも巡回させるのは自分の努力であるといっていた。
毎日体操をする。それが努力なのだそうだ。
私が、今年注目しているのが「気」
太極拳は「気」を扱う。そこで太極拳を始めたのが4月。
神社の気がわかるように5月に勉強会に参加。
そして、今回「気功」に出会った。
同じようで微妙に違う。
私は、すべて同じものだと思っていた。
なぜなら、すべてのキーワードが「自然」である気がしたので。
自然との調和をとることが大切である。
そう語られている気がする。
米 強先生のホームページ(http:www.genkyoku.com)も参考にしてください。
ちょっと「気功」にもはまりそうな予感。
ここ、分杭峠を発見した「張 志祥先生」の愛弟子である、「米 強先生」」による、
「貫頂」と「帯功」を行う。
「貫頂」とは、講師が強いエネルギーを受講者の体内に入れます。その莫大なエネルギーにより健康の回復や精神の安定を図ることができます。
「帯功」とは「貫頂」で取り入れたエネルギーと、受講者の元からのエネルギーを融合し定着させます。受講者のエネルギーの陰陽のバランスを正常に近づけ、調和を図ります。
(みどりの旅コース案内から引用)
昼食後に参加者一人ひとりに先生が「貫頂」してくれた。
体のつぼからエネルギーを入れていく感じ。
一人30秒ぐらいの出来事。
その後は、床に横になって、お昼寝をするのである。
それが「帯功」
「いびきをかいてもいいですよ」と最初に説明があったが、本当にいびきをかいて寝ている人がいた。
「自分がリラックスできる体勢でいいです」と言われていたが、私は仰向けでお腹の上に手のひらを合わせて寝た。
私の特技は、どこでも3秒で寝てしまうこと。
案の定、ぐっすりお昼寝をしてしまった。
時間がきて、体を少しずつ起こしていく。
「はい、両手をこすって」
あれ?左手の小指がしびれている。
まったく、神経が通っていない。
だんだん薬指もしびれ、そしてひじもしびれだした。
しばらくしびれていた。
変な寝方をしていたのだろうか?
それとも、体のバランスをとったのだろうか?
今日の参加者はこれを受けに来るのが、目的の人も多かった。
中には92歳のおばあちゃんもいたが、とてもお元気だった。
先生の話によると、元極健康促進体操なるものがあり、おばあちゃんはそれを毎日実施しているそうだ。
人は、もともと100歳以上生きる力がある。
しかし、気が少なくなると、その前になくなってしまうと言う。
気を減らさない、いつも巡回させるのは自分の努力であるといっていた。
毎日体操をする。それが努力なのだそうだ。
私が、今年注目しているのが「気」
太極拳は「気」を扱う。そこで太極拳を始めたのが4月。
神社の気がわかるように5月に勉強会に参加。
そして、今回「気功」に出会った。
同じようで微妙に違う。
私は、すべて同じものだと思っていた。
なぜなら、すべてのキーワードが「自然」である気がしたので。
自然との調和をとることが大切である。
そう語られている気がする。
米 強先生のホームページ(http:www.genkyoku.com)も参考にしてください。
ちょっと「気功」にもはまりそうな予感。