ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

【名勝地】 清津峡渓谷

2022-08-20 20:00:00 | 働く

2022年7月9日(土)

 

八海山尊神社に向かう途中に気になる地名があった。

「清津峡渓谷って、ここ曲がるのね」

そう言いながら「清津峡渓谷」に何があるのかさっぱり思い浮かばなかった。

 

「映えスポットだ」そう気がついたのは昼食の時。

地図を確認して行くことにした。

魚沼スカイラインを走る。

眼下に広がる緑はお米。魚沼米である。

「緑の絨毯は果てしなくびっちりと続くのね」と感激する私。

 

15時を回っての到着だったが駐車場には多くの車があった。

今は3年ぶりに「大地の芸術祭」が開催されていた。

この「清津峡渓谷トンネル」は2018年に大地の芸術祭のアート作品となった。

入坑料は通常800円であるが、大地の芸術祭期間中は1000円となっていた。

 

清津峡渓谷は「日本三大渓谷」と呼ばれ、国の名勝・天然記念物に指定されている。

昔からの観光地であり、川沿いに美しい柱状節理を見るために歩道が作られていた。

しかし、1988年に崩れて通行止めとなってしまった。

そこで、安心して観光してもらうために作ったのが全長750mの「清津峡渓谷トンネル」

それを2018年の大地の芸術祭でアート作品にしたのだ。

トンネルの一番最後にあるパノラマステーション。

多くの人が次から次にやってくる。

誰からともなく順番に並び揉めることなく撮影をしている。

日本人の素晴らしさを感じる。

 

トンネル内にはその他にも作品ができている。

トンネルの通路は赤、緑、青などの光になっている。

第三見晴所は「しずく」と題されている。

第二見晴所は「Flow」

真ん中のドームはトイレである。

パノラマステーションから外側を見ると昔の歩道が残っていた。

歩道を歩くのもドキドキだっただろう。

しかし、素晴らしい柱状節理に驚くばかり。

これも海底火山の噴火活動によるもの。

つまりここもフォッサマグナだった証。

一眼で思うように写真を撮りたい。

お土産やさんで、八海山ロープウェイ乗り場で気になっていたアイスを購入。

新潟の米が入っているかと思ったら、高山で製造。

米粒はわからなかった。

コメント (2)

【神社】 八海山

2022-08-19 20:00:00 | スピリチュアル

2022年7月9日(土)

 

同居人さんが朝早くから出かけると言う。

今日は「八海山尊神社」が目的地。

前回来たのは紅葉が綺麗な秋だった。

 

【八海山尊神社】(大崎口)

7月1日に開山式があったようだ。

茅の輪があった。

そばに寄ってみると、珍しく竹ではなく茅で作られている。

茅の輪をくぐっていると茅のいい香りがする。

「この天候で、茶色くなってしまったけど、中の方はまだ緑色です」

と説明してくれたのは茅の輪の周りを掃除していた神社の方。

 

いつものように拝殿に上がり御参拝する。

ここは出雲系なのか二礼四拍手一礼である。

いつも静かな神社であるが、次から次に参拝者が訪れていた。

みなさん、御朱印帳を抱えている。

私たちはおばさんにお礼をして里宮に向かう。

ここにいらっしゃる大黒様にお礼と祈願をする。

ここは修験者たちが修行をした場所である。

拝殿がある所とは空気が違う。

私的には祈祷や呪術を行っていた感じがするのだ。

だから少し怖い。

 

【八海山神社】(城内口)

「八海山ロープウェイ」に行こうと移動中に「八海山神社」を見つけた。

拝殿は最近改築したようである。

境内も整備中という感じだった。

拝殿の中の説明では、最近1億円寄付された方がいて、改築しているらしい。

1億円寄付するほどのご利益がある神社なのだろう。

 

入り口にあった看板で気がついた。

八海山には登山口が3つあり、それぞれに神社がある。

大崎口 八海山尊神社

城内口 八海山神社

大倉口 坂本神社

そういえば、富士山だって登山口それぞれに浅間神社がある。

どれと同じことなのだ。

 

【八海山ロープウェイ】

八海山に奥宮があると聞いた。

ロープウェイを使えば簡単に行けるかも。と来てみた。

しかし、山頂駅から3時間ほどかかるという。

9号目の山小屋で、信者の方たちはここを目指すという。

これは、しっかり準備をしてこなくてはダメなので諦めた。

乗り場で売っていた塩麹入りのパンが美味しかった。

 

【坂本神社】(大倉口)

この神社は時代を感じさせる。

平安時代に八海山で修行した空海が護摩祈願を行った。

下山時に彫ったとされる聖徳太子像が本殿に安置されているという。

ここの木のパワーがすごい。

どうすればこんな生え方ができるのだろうか?

 

多くの修験者たちが修行のために登った八海山。

信仰の山であることがよくわかった。

また、御嶽山の大滝口を開いた普寛上人が夢のお告げに導かれ、地元の泰賢行者と登山道を開いた。

八海山と御嶽山は兄弟山だという。

 

1か所の神社からいろいろなことを学ぶ。

そして縁が繋がれていく。

御嶽山にも行かなくては。

コメント

偶然が重なったのだろうか

2022-08-18 20:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2022年7月9日(土)〜2022年7月10日(日)

 

安倍元首相が銃撃された。

何度も何度も流れる銃撃シーン。

その度に「なぜ?なぜ?」と疑問を感じる。

 

選挙に行く途中のポスターで見つけた。

長野に来ていれば命を落とさなかったのだろうか?

しかし、あまりにも偶然ではなかったか。

数日前の文春の記事が原因だったのか、長野での応援演説を取りやめ奈良で演説をした。

そこで、奈良在住の犯人に狙撃された。

偶然が重なったのだろうが、驚くような展開。

人の人生なんていつ終わってしまうのか分からないのだ。

 

この事件と選挙結果が結びついたのかは不明である。

選挙に行ってから「こんなに政党があるのか」と思った私は勉強不足である。

「投票する党がないから行かない」と言っている人は、すべての党のことを知っているのだろうか。

 

7月9日(土)

朝早く起きて新潟に向かう。

久しぶりのドライブが楽しかった。

7月10日(日)

選挙に行って今日はゆっくりと思っていた。

しかし、お使いを頼まれてスイカの「松本ハイランド」を買いにいく。

「お中元にみんなを驚かせたいから5Lを買ってきてくれ」

自分に5Lのスイカが届いたら嬉しいだろうか?

「こんな冷蔵庫に入らない大きなスイカ送ってきて迷惑」

きっとそう言うだろう。

昼食は長野のチェーン店「テンホウ」

コメント

人生の岐路

2022-08-17 20:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2022年7月4日(月)〜2022年7月8日(金)

 

同居人さんは善光寺御開帳期間中、朝6時前には家を出て行った。

私は5時に起きて、おにぎりを2個作って送り出していた。

後は自分のお弁当を作って、8時半に出勤すればいい。

大変そうに見えて、とっても気楽な生活だった。

しかし、今週からは同居人さんの昼食作りをする。

以外とこれが手間なのである。

 

同居人さんは人生の岐路にたっている。

どの道が良いか考えた時、みんなが思うように実家に戻るのが良いと思う。

ところが、私がいることで実家に帰ることができなくなっている。

今更、他人と一緒に生活はしたくないと思う父親。

今まで両親のことを気遣って実家に立ち寄ってくれていた妹。

同居人さんは実家に帰りたいと思っているが、そこを説き伏せてまでではないのだ。

 

私の弟も単身赴任で実家を開けていた。

父親が亡くなり、母親から「家にいてほしい」との言葉に移動を願い出た。

しかし、移動しても出張ばかりのため、退職し実家に戻ってきた。

自分で仕事を始め、生活をしている。

 

自分が何を大事にするのか。

「流れのままにいくしかないな」と言っている時は、大切なのは自分。

考えを放棄して、未来の自分を描けなくなっている時なのだろう。

 

悪縁は絶つ方が良い。

私との関係も悪縁かもしれない。

 

7月4日(月)

今日のお弁当はおにぎり。

糖質制限をしていたので、お弁当におにぎりを持って行ったのは初めて。

おにぎりって

美味しいよね。

7月5日(火)

同居人さんが帰省して野菜を頂いてきた。

野菜高騰の昨今、大変ありがたい。

ただ「これ何?」という野菜がいつもある。

7月6日(水)

今日はお米を5kg頂いた。

ありがたいね。

7月7日(木)

朝の時間配分がよく分からない。

気がつくと出勤時間になっている。

もう少し早起きしなくてはダメか?

7月8日(金)

安倍さんが銃撃された。

そのことで仕事が手につかない同僚。

そんなにファンだったの?

コメント

御開帳の後は

2022-08-16 20:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2022年7月2日(土)〜2022年7月3日(日)

 

御開帳が終わった善光寺に早朝のお散歩。

あの列はなんだったのだろうかと思うほどの静けさ。

人が居ようと居まいと続けられるお朝事。

善の綱が外された回向柱でも祈願する人々。

前立御本尊と善の綱によって縁を結ぶ柱だったのでは?と思う。

久々に同居人さんとのお散歩で善光寺の境内を案内する。

毎日善光寺に来ていた同居人さんより私の方が境内にくわしい不思議。

これでやっとゆっくり眠れる。とばかりに気持ち良くお休み中のニャンコ。

善光寺近くの「湯福神社」の茅の輪をくぐりに行く。

ここの茅の輪を回るときは大きくご神木の周りを回るのである。

半年間の汚れを落として、無事に過ごせますように。

 

7月2日(土)

夕方に同居人さんの用事で小布施に行った。

小布施も御開帳が終わった途端にお客様が減ったという。

いろいろなお花が咲いていた。

栗の実も成長している。

夏の雲が襲ってくる。

1時間以上待っても同居人さんから連絡はない。

待ち疲れてバス停のベンチに座っていた。

こんなに待たされるなら「栗の木テラス」でお茶していればよかった。

7月3日(日)

久々に「ペヤングやきそば」を食べた。

最近は蓋がないことを初めて知る。

善光寺の大勧進で販売していた限定のそば風ペヤング。

人にはプレゼントしたが、自分では食べなかった。

いったいどんな味なのだろうか?

コメント