5月29日(土)
昨年の42.195kmのウォーキングのコースにあった「河口湖浅間神社」
とっても気持ちのよいところだったので、もう一度行きたいと思っていたのですが、タイミングがつかめず。
今年になってから、富士五湖周辺は何度も行っているのですがね。
ここいいところです。
浅間神社はたくさんありますが、気持ちが落ち着くところでした。
![Img_8941 Img_8941](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/1e0ababb51bcf7aa14c876c3db24bac9.jpg)
私の感じですが、
富士宮の浅間神社は水の気が強く、細い線の男性の貴族的な感じがします。
富士吉田の浅間神社は、山の気が強く、天狗のイメージです。
須走の浅間神社は、森とかの木のイメージがしますが、男性的です。
河口湖の浅間神社は山ではなく水かな?優しい感じがしました。女性的です。
拝殿の前に立った時、彼が言いました「ここおかしいよ。ゆがんでる」
何のことかと聞くと、鳥居からの参道がまっすぐではなく歪んでいるのです。
「地殻変動?」能天気な私です。
御朱印をいただくとき、社務所の方に聞くと、以前は鎌倉街道沿いにあり、7本杉が参道に面していて、本殿は山の上にあったが、今の場所に下ろしてきた。拝殿の前のヒイライ石がもともとのものだと教えてくれた。
![Img_8944 Img_8944](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/e3fe82bf3cdcb20a9a3b8ea16b7c0bea.jpg)
この神社のやさしさは、地元の人に大切にされているって感じなのかな。
社務所の方に「母の白滝神社」の行きかたも聞いた。
今日は彼もいるから、行くつもりはなかった。
どう見ても、徒歩で行くしかないと思っていたから。
ところが車で近くまでいけるという。
それならと、出かけたのですが、もちろん道は舗装していないし、すれ違いができるほどの幅はありません。
滝は道の突き当たりにあります。
手前に2台ほど車が置けそうなスペースはあるのですが、道が悪く、車を駐車するために、スイフトのリップスポイラーは地面をずるずるとひきずるはめに。
私の運転だったら、溝から出なかったかも。
昔は、三つ峠からこの滝に歩いてきて、ここで体を清め、浅間さんでおまいりをして、河口湖を渡って船津から富士山に向かったそうです。
ここなら、滝行できそうなところです。
![Img_8957_2 Img_8957_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/46a79b93ee185856c9104ccf2f5854cf.jpg)
ここまでくる途中に、山宮社がある。
今度は歩いて、滝まで来て見たいです。
ある本には、徒歩20分と書いてあったので、散歩するにはちょうどいい時間だと思います。
昨年の42.195kmのウォーキングのコースにあった「河口湖浅間神社」
とっても気持ちのよいところだったので、もう一度行きたいと思っていたのですが、タイミングがつかめず。
今年になってから、富士五湖周辺は何度も行っているのですがね。
ここいいところです。
浅間神社はたくさんありますが、気持ちが落ち着くところでした。
![Img_8941 Img_8941](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/1e0ababb51bcf7aa14c876c3db24bac9.jpg)
私の感じですが、
富士宮の浅間神社は水の気が強く、細い線の男性の貴族的な感じがします。
富士吉田の浅間神社は、山の気が強く、天狗のイメージです。
須走の浅間神社は、森とかの木のイメージがしますが、男性的です。
河口湖の浅間神社は山ではなく水かな?優しい感じがしました。女性的です。
拝殿の前に立った時、彼が言いました「ここおかしいよ。ゆがんでる」
何のことかと聞くと、鳥居からの参道がまっすぐではなく歪んでいるのです。
「地殻変動?」能天気な私です。
御朱印をいただくとき、社務所の方に聞くと、以前は鎌倉街道沿いにあり、7本杉が参道に面していて、本殿は山の上にあったが、今の場所に下ろしてきた。拝殿の前のヒイライ石がもともとのものだと教えてくれた。
![Img_8944 Img_8944](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/e3fe82bf3cdcb20a9a3b8ea16b7c0bea.jpg)
この神社のやさしさは、地元の人に大切にされているって感じなのかな。
社務所の方に「母の白滝神社」の行きかたも聞いた。
今日は彼もいるから、行くつもりはなかった。
どう見ても、徒歩で行くしかないと思っていたから。
ところが車で近くまでいけるという。
それならと、出かけたのですが、もちろん道は舗装していないし、すれ違いができるほどの幅はありません。
滝は道の突き当たりにあります。
手前に2台ほど車が置けそうなスペースはあるのですが、道が悪く、車を駐車するために、スイフトのリップスポイラーは地面をずるずるとひきずるはめに。
私の運転だったら、溝から出なかったかも。
昔は、三つ峠からこの滝に歩いてきて、ここで体を清め、浅間さんでおまいりをして、河口湖を渡って船津から富士山に向かったそうです。
ここなら、滝行できそうなところです。
![Img_8957_2 Img_8957_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/46a79b93ee185856c9104ccf2f5854cf.jpg)
ここまでくる途中に、山宮社がある。
今度は歩いて、滝まで来て見たいです。
ある本には、徒歩20分と書いてあったので、散歩するにはちょうどいい時間だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます