良い天気に誘われて地域のコミニュティー新聞にのっていたキバナコスモスを見に行ってきました。
我が家から一時間ほどの所、ときがわ町です。
ネットでときがわ町のホームページを開くと道順などが詳しく載っているので主人の運転でドライブです。(わたしは運転免許を持っていません)
休耕田を利用して地域おこしの一環としてこの頃始めたようです。皆新聞などで知ったのでしょう。家族ずれ。私達夫婦のような年配者など大勢来ていました。
キバナコスモスとコスモスは葉が違うのですね。
non-nonさんのソースをお借りしました
家庭の主婦をしている私は何処かへ出かけるとつい寄りたくなってしまう所が地域の農産物の直売所です。
近くにあったので買ってきてしまいました。

「秩父のおなめ」は私が子どものころ祖母が良く作っていました。麦、大豆、麹、塩を混ぜてしばらく置いておいたような気がします。その頃は私は好きではありませんでしたが、懐かしくなってかってきました。今のものには生姜やナスが入っていて美味しいです。
主人の田舎の小豆島のもろみに似ています。
ごまはこれからほうれん草の胡麻和えなどに使い、うずら豆はストーブを使うようになると上にかけて煮たいと思います。
我が家から一時間ほどの所、ときがわ町です。
ネットでときがわ町のホームページを開くと道順などが詳しく載っているので主人の運転でドライブです。(わたしは運転免許を持っていません)

休耕田を利用して地域おこしの一環としてこの頃始めたようです。皆新聞などで知ったのでしょう。家族ずれ。私達夫婦のような年配者など大勢来ていました。
キバナコスモスとコスモスは葉が違うのですね。
non-nonさんのソースをお借りしました

|
|
|
家庭の主婦をしている私は何処かへ出かけるとつい寄りたくなってしまう所が地域の農産物の直売所です。


「秩父のおなめ」は私が子どものころ祖母が良く作っていました。麦、大豆、麹、塩を混ぜてしばらく置いておいたような気がします。その頃は私は好きではありませんでしたが、懐かしくなってかってきました。今のものには生姜やナスが入っていて美味しいです。

主人の田舎の小豆島のもろみに似ています。
ごまはこれからほうれん草の胡麻和えなどに使い、うずら豆はストーブを使うようになると上にかけて煮たいと思います。