みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

アジサイ見物

2008-06-25 15:27:05 | 旅行
中学時代の同級生8人で大平山のアジサイ見物です。
泊まるのはKさんの那須にある別荘です。

月に1度くらいしか行っていないという別荘なので周りは夏草が茂り放題。でも環境はよいのです。
鶯がすぐ近くの木に止まって鳴いていています。いつも住んでいない家に人が来たので歓迎してくれているようでした。

あんなに近くで見たのは初めてかもしれません。いつもは泣き声はするけれど何処にいるのかわかりませんから。
皆古希を過ぎた人ばかり。
アジサイ見物なのに歩くのが大変だからとあまり上のほうまで行かず、下のほうを少し歩いただけ。
私にはちょっと物足りない。


低いけれども階段が続いています。
階段の両側にはアジサイが咲いています。
大平山のアジサイは有名なのか、観光客が大勢です。今が丁度時期なのでしょうね。
天気予報はあまりよくは無かったけれど、皆心がけのよい人ばかりだったのか雨は降りませんでした。でもアジサイは雨にぬれているのを見るほうがきれいなような気がします。

色とりどりのアジサイがとてもきれいです。






アジサイ祭りに入ったばかり、もう少ししたほうが両側のアジサイがきれいになるようですね。




このアジサイはツチダンサというのだと友達が教えてくれました。小さな花?が固まっていてとても可愛いアジサイでしたよ。

昼食は千本松牧場でバーべキュウです。
皆薬持参の人たちばかり、血糖値が高いからカロリーのとりすぎになるなどといっていますが、野菜が沢山だったのでおいしかったですよ。


お風呂は葦野温泉に入りに行きました。1日遊べる日帰り温泉です。1日だと1700円、4時半を過ぎると600円になるというので私達はお風呂に入るだけなのでその時間に行きました。(笑)皆年金生活ですから。

最初に入ったお湯にビックリ!!。入って見たら肌がつるつるになるのです。なんだか油をつけたような感じ。

二番目は薬湯、12種類の薬草が入っているという事で茶色です。
皆、母達がよく使っていた、実母散の匂いだねといっていました。思いがけないところに母達が出てきました。(年ですね。若い人たちにはどんな匂いかわからないでしょうね。)

夕飯は作るのではなくて、スーパーで出来合いのものを買って来ました。
家より粗食だったかもしれませんね。
おにぎりやパン買ったり、カップめんを買って来ました。

車を貸していただいた人へのお礼、運転をしてくれた人への、ご苦労賃。ガソリン代。食事代。風呂、入場料、全ての費用合わせて1万円なのですから仕方ありません。
なんだか若い人たちの旅行のようでした。

私は旅行に行くと夜眠れないので苦労するのですが、今回も同じ。主人に睡眠薬を貰っていったのですが、すごい鼾をかく人がいたので眠れませ~ん。
夜眠れれば旅行も楽しいのですが眠れないので、考えてしまうのです。

次の観光は黒田原のアジサイ見物です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする