おり絵先生に送って頂いたペンギンです。織りをやっていないと、寂しいことばかり考えてしまうので早速経糸を張りました
見本では、地織は濃い色になっていたけれど、私、濃い色だと経糸の本数を間違えてしまうので白にしてみました。これなら本数を数えながら織るのに数えやすいから)
ペンギンは黒に。
ペンギン1列織れました。
私いつも縦長になってスマートなものになってしまうのです。
しっかりと打ち込んだのだけれどペンギンの大きさが12cmになってしまいました。
ペンギンの横糸の黒が太いからなのかな。
間の平織の間隔を少なくしたㇼして織り進めよう。
見本では、地織は濃い色になっていたけれど、私、濃い色だと経糸の本数を間違えてしまうので白にしてみました。これなら本数を数えながら織るのに数えやすいから)
ペンギンは黒に。
ペンギン1列織れました。
私いつも縦長になってスマートなものになってしまうのです。
しっかりと打ち込んだのだけれどペンギンの大きさが12cmになってしまいました。
ペンギンの横糸の黒が太いからなのかな。
間の平織の間隔を少なくしたㇼして織り進めよう。